今年のวิ่งเพื่อพ่อは、ちょっと違います!→RUN FOR SEA エントリー。
2017年7月7日17:30、情報更新しました。
①2017年7月7日17:30現在、エントリーサイトがバグっています。
http://www.runforsea.com/
②こちらのサイトからエントリーが可能でした。郵送も選べて便利です。(まずメンバー登録をしてから、エントリー登録をして下さい。)
エントリー→支払い→サイト同にて支払い連絡という手順です。
http://www.berving.com/events-detail.php?event_id=111
大会名: Run For Sea#2017
//RUN FOR THE KING…SAVE THAI SEA (the 23rd event)//
開催日: 2017年12月5日
開催場所: The Ministry of Agriculture and Cooperatives, Ratchadamnoen Nok
※今年はルンピニ公園ではありません。ご注意を。
募集人員: 12,000人
カテゴリー:10.5㌔と2㌔
エントリー開始日:2017年7月7日17:00
エントリー方法
①オンライン
http://www.runforsea.com/
http://www.berving.com/events-detail.php?event_id=111
②WALK IN
グルアイナムタイ病院1 ラマ4
電話番号:089-799-4425
電話番号02-769-2000 EXT1188/1189/5402
月~金 8.00-18.00
土~日 8.00-16.00.
サンプル:

故・国王の思い出を偲んで、泣きながら走るのかと思ったら、大会のコンセプト、変わっちゃってますけどおおおお(涙) 海、全面押し! RUN FOR RAMA9とか、RUN FOR DADにして欲しかったです。
でも、きっと大人の事情があるんですね。

君もHIROになれる。タイの海を助けたら!

RUN FOR KING。もとい、RUN FOR SEA!

ゼッケン(予定)。

メダル(予定)。

Tシャツ、どっちがいい? …とアンケートを実施して、どうやら右側に決定したもよう。

コース。


主催者がしっかりしている大会は、このように半年前から情報発信し、エントリーを開始するわけです。最近では、タイでもしっかりしている会社がほとんどです。
言葉の問題はともかくとして、それだけマラソン大会の参加者が増えて、注目されているスポーツってことですね♪
ルークナムの今日のひとり言:
本当にタイの大会の主催者もしっかりしてきました。参加者に何かあった時のために保険をかけている会社があります。そのため、「必ず、本人が参加してください。」と事前に通知する大会もあります。
タイはなんでもアリアリなので、大会直前に、「譲ります・譲って下さい。」の書き込みが増えますし、そんなの気にしていない人も多いようですが、特に大きい大会に出る時には、注意をした方が良さそうです。
あっ。…っていうか、日本人の皆さまは、ご自分の保険にはいっていますよね。
よろしくお願いします。
↓



①2017年7月7日17:30現在、エントリーサイトがバグっています。
http://www.runforsea.com/
②こちらのサイトからエントリーが可能でした。郵送も選べて便利です。(まずメンバー登録をしてから、エントリー登録をして下さい。)
エントリー→支払い→サイト同にて支払い連絡という手順です。
http://www.berving.com/events-detail.php?event_id=111
大会名: Run For Sea#2017
//RUN FOR THE KING…SAVE THAI SEA (the 23rd event)//
開催日: 2017年12月5日
開催場所: The Ministry of Agriculture and Cooperatives, Ratchadamnoen Nok
※今年はルンピニ公園ではありません。ご注意を。
募集人員: 12,000人
カテゴリー:10.5㌔と2㌔
エントリー開始日:2017年7月7日17:00
エントリー方法
①オンライン
http://www.runforsea.com/
http://www.berving.com/events-detail.php?event_id=111
②WALK IN
グルアイナムタイ病院1 ラマ4
電話番号:089-799-4425
電話番号02-769-2000 EXT1188/1189/5402
月~金 8.00-18.00
土~日 8.00-16.00.
サンプル:

故・国王の思い出を偲んで、泣きながら走るのかと思ったら、大会のコンセプト、変わっちゃってますけどおおおお(涙) 海、全面押し! RUN FOR RAMA9とか、RUN FOR DADにして欲しかったです。
でも、きっと大人の事情があるんですね。

君もHIROになれる。タイの海を助けたら!

RUN FOR KING。もとい、RUN FOR SEA!

ゼッケン(予定)。

メダル(予定)。

Tシャツ、どっちがいい? …とアンケートを実施して、どうやら右側に決定したもよう。

コース。


主催者がしっかりしている大会は、このように半年前から情報発信し、エントリーを開始するわけです。最近では、タイでもしっかりしている会社がほとんどです。
言葉の問題はともかくとして、それだけマラソン大会の参加者が増えて、注目されているスポーツってことですね♪
ルークナムの今日のひとり言:
本当にタイの大会の主催者もしっかりしてきました。参加者に何かあった時のために保険をかけている会社があります。そのため、「必ず、本人が参加してください。」と事前に通知する大会もあります。
タイはなんでもアリアリなので、大会直前に、「譲ります・譲って下さい。」の書き込みが増えますし、そんなの気にしていない人も多いようですが、特に大きい大会に出る時には、注意をした方が良さそうです。
あっ。…っていうか、日本人の皆さまは、ご自分の保険にはいっていますよね。
よろしくお願いします。
↓




- 関連記事
-
- ラマ8橋、問題発生中⁈ Run For Sea 2017スタート地点変更です。 (2017/12/04)
- 今年のวิ่งเพื่อพ่อは、ちょっと違います!→RUN FOR SEA エントリー。 (2017/07/06)
- 追加で写真紹介 Run for King !!!!! (2016/12/07)
コメントの投稿
No title
12/5 は、今でも祝日なのでしょうか?(このマラソンは祝日に開催なのでしょうか?)
Re: No title
名前なし、でコメントを頂いております。有難うございます。
12月5日は、祝日のままです。(今のところ。)
12月5日は、祝日のままです。(今のところ。)