どうでも日記2021年2月27日 バンセーンラン。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
今日もどうでも日記なんですけれども、いつもと違う場所で違う景色。
とっても楽しかったです。
山もいいけど、海もいいですね。
前日にバンセーン在住のラン友に『猿山のビューポイントに行ってみて下さい!』と情報を頂いていたので、チャレンジです。

準備です。
でも、街ランはあちこちにセブンがあるだろうから、持って行かなくても大丈夫かなって思っていたので、トレラン用のリュックは持って行きませんでした。

バンセーン21に出た時の様子を思い出しました。

2018年に参加した時の様子:
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1245.html
2017年に参加した時の様子:
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-865.html
海~。まだよく見えません。

ルークナムが海沿いの道に出たのは6時ちょっと前だったと思うのですけれども、すでにランナーがいっぱいいて大会みたいでした。(←大げさ!)

広い道を走るのは、ちょっと危ないかなと思って、このビーチ小路地を走ります。


浜辺テント宿泊の皆さま。

迷っちゃうかもって思いましたけれどもランナーがいっぱいいたので後をついて行けば大丈夫かなって安心しました。

物忘れが激しいルークナムだって、ここは覚えていますとも。

犬がいたけれども、ご飯をいっぱい貰えているのか静かでした。

健康遊具、開放されていました。

バンセーン、本当に街ランナーがいっぱいいます。

あ、あれ、どっちだろう?
みんなは、左に行くのですけれども、ルークナムはまずは、山に上りました。


いきなり猿が。

カオヤイで見慣れているはずの猿なんですが、カオヤイの野生猿と違って、人に慣れている風だし逃げないです。

海が下に見えてきました。

上ってみよう。

もう周りにランナーはいなくてルークナム一人でした。

近い、近い!!

いきなり猿の銅像です。

もう少し陽が昇っていたら、青い空、青い海だったかもしれないですけれども、そんな暑いから無理です!


お参りです。

モンキーヒルという名前なんですけれども。

本当にすごかったです。

猿好きな方におススメです。

あ、なんか見覚えがあります。バンセーン21の10㌔に参加した時に通った記憶がありました。

お寺があったので中に入ろうとしたら犬に吠えられたのと、ちゃんとした格好をしていなかったので諦めました。(入口にお坊さんが座っていたし。)



階段があったのでまた上ってみました。


さっきの場所の裏でした~。

ここも見覚えがありました。


いつも笑いが止まらなくなりそうな神様がいたので、もちろんお参りです。

猿エリアを抜けたらば。


犬エリアでした。


準備中でした。

こんなところで日本の船が。

あと少しでホテルです。

これからタイ人観光客を迎えるための準備です。

っていうか、もう海岸はタイ人でいっぱいでした。

ルークナム、人口が少ない(?)県に住んでおり、こんなに人がうようよいるのをお祭りの時以外でみたことがなかったので、本気でお祭りかと思ったくらいです。

まあ、お祭りと言っても過言ではないかもしれません。


久しぶりに人がいっぱい繰り出して、街が活気を取り戻しているようでした。

この看板まで行って引き返そうと思ってました。

あ、久しぶりなマック。

朝カフェしようと思ったら、朝からどこもいっぱいでした。


仕方がないのでセブンでソーダを買って一気飲みしました。

やっぱりこの道は懐かしくて。

レースキットの受け取りのこの場所も懐かしかったです。

部屋に戻り、地味に食事しました。

そうです。この日は
走りに行ったんではなくて、写真を撮りに行きました~。
楽しかったです。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
今日もどうでも日記なんですけれども、いつもと違う場所で違う景色。
とっても楽しかったです。
山もいいけど、海もいいですね。
前日にバンセーン在住のラン友に『猿山のビューポイントに行ってみて下さい!』と情報を頂いていたので、チャレンジです。

準備です。
でも、街ランはあちこちにセブンがあるだろうから、持って行かなくても大丈夫かなって思っていたので、トレラン用のリュックは持って行きませんでした。

バンセーン21に出た時の様子を思い出しました。

2018年に参加した時の様子:
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1245.html
2017年に参加した時の様子:
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-865.html
海~。まだよく見えません。

ルークナムが海沿いの道に出たのは6時ちょっと前だったと思うのですけれども、すでにランナーがいっぱいいて大会みたいでした。(←大げさ!)

広い道を走るのは、ちょっと危ないかなと思って、このビーチ小路地を走ります。


浜辺テント宿泊の皆さま。

迷っちゃうかもって思いましたけれどもランナーがいっぱいいたので後をついて行けば大丈夫かなって安心しました。

物忘れが激しいルークナムだって、ここは覚えていますとも。

犬がいたけれども、ご飯をいっぱい貰えているのか静かでした。

健康遊具、開放されていました。

バンセーン、本当に街ランナーがいっぱいいます。

あ、あれ、どっちだろう?
みんなは、左に行くのですけれども、ルークナムはまずは、山に上りました。


いきなり猿が。

カオヤイで見慣れているはずの猿なんですが、カオヤイの野生猿と違って、人に慣れている風だし逃げないです。

海が下に見えてきました。

上ってみよう。

もう周りにランナーはいなくてルークナム一人でした。

近い、近い!!

いきなり猿の銅像です。

もう少し陽が昇っていたら、青い空、青い海だったかもしれないですけれども、そんな暑いから無理です!


お参りです。

モンキーヒルという名前なんですけれども。

本当にすごかったです。

猿好きな方におススメです。

あ、なんか見覚えがあります。バンセーン21の10㌔に参加した時に通った記憶がありました。

お寺があったので中に入ろうとしたら犬に吠えられたのと、ちゃんとした格好をしていなかったので諦めました。(入口にお坊さんが座っていたし。)



階段があったのでまた上ってみました。


さっきの場所の裏でした~。

ここも見覚えがありました。


いつも笑いが止まらなくなりそうな神様がいたので、もちろんお参りです。

猿エリアを抜けたらば。


犬エリアでした。


準備中でした。

こんなところで日本の船が。

あと少しでホテルです。

これからタイ人観光客を迎えるための準備です。

っていうか、もう海岸はタイ人でいっぱいでした。

ルークナム、人口が少ない(?)県に住んでおり、こんなに人がうようよいるのをお祭りの時以外でみたことがなかったので、本気でお祭りかと思ったくらいです。

まあ、お祭りと言っても過言ではないかもしれません。


久しぶりに人がいっぱい繰り出して、街が活気を取り戻しているようでした。

この看板まで行って引き返そうと思ってました。

あ、久しぶりなマック。

朝カフェしようと思ったら、朝からどこもいっぱいでした。


仕方がないのでセブンでソーダを買って一気飲みしました。

やっぱりこの道は懐かしくて。

レースキットの受け取りのこの場所も懐かしかったです。

部屋に戻り、地味に食事しました。

そうです。この日は
走りに行ったんではなくて、写真を撮りに行きました~。
楽しかったです。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



- 関連記事
-
- どうでも日記2021年2月27日 バンセーン食事編。 (2021/03/02)
- どうでも日記2021年2月27日 バンセーンラン。 (2021/03/01)
- 何もしなかったチェンライ。 (2020/10/26)