どうでも日記2023年9月3日 ラチャブリ。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
ラチャブリで開催されるマラソン大会に参加するために行きました。
もう二度と行かなくてもいいかなと思いましたが、結果的に行ってよかったし、また行きたいと思っております。
ってことで、観光を楽しんでしまいましょう。
場所の名前はよく分かりません。
ラチャブリ・観光、ラチャブリ・見どころで検索し、この前行った場所ではないところを選びました。

入口にある仏陀が目印となっております。

大自然です。どうもここの岩場が通路になっていて、お散歩が出来るようだったのですが、ルークナムが歩けるはずもなく、そしてサルがいっぱいいたので行きませんでした。


手前の祠の中になる仏像だけ、お参りしました。



次に行ったのは、Wat Nong Hoi。なんだかすごいどでかい宗教施設でした。
行きたかったのはここなのに、なぜか遠くにあったという。

で、まずは、案内に従って。

お金が貯まりそうなのでお参り。

もう全員集合パワーなのです。



サルがいっぱい。

目を合わせないように。

そして行きたかった仏陀を近くで見たらデカすぎでした。




次に行ったのは、Khao Bin Caveです。

お寺だと思って何も考えずに行きました。

外国人料金がなくて◎。

めちゃくちゃ広い鍾乳洞だったのです。
鍾乳洞って涼しいイメージがあったのですが、空気が動かないから暑い。(扇風機が設置されてました。)ライトがあるけどくらい。歩道が設置されているものの、滑りやすい。
ということで、マラソン大会後のルークナムの膝に、さらなる追い打ちをかける場所でした(笑)






出口が見えた時には心底ほっとしたのは言うまでもありません。

りょーたさんにおいては、ルークナムがあまりにふよふよ・よろよろしているために、自然公園や階段などを避けなければならない状況となっており、大変に申し訳ないのでございますけれども、快くルークナムに合わせてくれる好青年なのでありました。


観光終了~。

前回行った場所はこちら。
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-2113.html
ラチャブリの帰り道にランチをしたかったのですが、ルークナムが飲みたい気分だったので、バンコクに到着してから遅いランチとなりました。
りょーたさんがシーラチャからバンコクへお引越しをしたということもあり、いろいろなお店を探してくれているので楽しいのです。

まだ開店したばかりのお店でした。
オーナーがXーJAPANのファンらしく、イタリアンレストランっぽくないX-JAPANのライブ・オーケストラアレンジ・オルゴールアレンジの曲が流れ、微妙な空間になっておりました(笑)

飲むよね🥂



空腹だったせいもありますが、とてもおいしかったです。



新しいお店なので、まだコーヒーマシーンが入っていないとのことだったのですが、オーナーさんに『デザートがあるのにコーヒーがないなんて悲し過ぎる。』と冗談ぽく話していましたら…。
『マジックだよ』とかウインクしながら、外で買ってきたらしいコーヒーを出してくれました。

最高でしょ。

旅は終わっても、ルークナムはここから2時間かけてプラチンブリに戻らなければなりませぬ。
へとへとに疲れて、その日は9時間睡眠をしましたとさ。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
ラチャブリで開催されるマラソン大会に参加するために行きました。
もう二度と行かなくてもいいかなと思いましたが、結果的に行ってよかったし、また行きたいと思っております。
ってことで、観光を楽しんでしまいましょう。
場所の名前はよく分かりません。
ラチャブリ・観光、ラチャブリ・見どころで検索し、この前行った場所ではないところを選びました。

入口にある仏陀が目印となっております。

大自然です。どうもここの岩場が通路になっていて、お散歩が出来るようだったのですが、ルークナムが歩けるはずもなく、そしてサルがいっぱいいたので行きませんでした。


手前の祠の中になる仏像だけ、お参りしました。



次に行ったのは、Wat Nong Hoi。なんだかすごいどでかい宗教施設でした。
行きたかったのはここなのに、なぜか遠くにあったという。

で、まずは、案内に従って。

お金が貯まりそうなのでお参り。

もう全員集合パワーなのです。



サルがいっぱい。

目を合わせないように。

そして行きたかった仏陀を近くで見たらデカすぎでした。




次に行ったのは、Khao Bin Caveです。

お寺だと思って何も考えずに行きました。

外国人料金がなくて◎。

めちゃくちゃ広い鍾乳洞だったのです。
鍾乳洞って涼しいイメージがあったのですが、空気が動かないから暑い。(扇風機が設置されてました。)ライトがあるけどくらい。歩道が設置されているものの、滑りやすい。
ということで、マラソン大会後のルークナムの膝に、さらなる追い打ちをかける場所でした(笑)






出口が見えた時には心底ほっとしたのは言うまでもありません。

りょーたさんにおいては、ルークナムがあまりにふよふよ・よろよろしているために、自然公園や階段などを避けなければならない状況となっており、大変に申し訳ないのでございますけれども、快くルークナムに合わせてくれる好青年なのでありました。


観光終了~。

前回行った場所はこちら。
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-2113.html
ラチャブリの帰り道にランチをしたかったのですが、ルークナムが飲みたい気分だったので、バンコクに到着してから遅いランチとなりました。
りょーたさんがシーラチャからバンコクへお引越しをしたということもあり、いろいろなお店を探してくれているので楽しいのです。

まだ開店したばかりのお店でした。
オーナーがXーJAPANのファンらしく、イタリアンレストランっぽくないX-JAPANのライブ・オーケストラアレンジ・オルゴールアレンジの曲が流れ、微妙な空間になっておりました(笑)

飲むよね🥂



空腹だったせいもありますが、とてもおいしかったです。



新しいお店なので、まだコーヒーマシーンが入っていないとのことだったのですが、オーナーさんに『デザートがあるのにコーヒーがないなんて悲し過ぎる。』と冗談ぽく話していましたら…。
『マジックだよ』とかウインクしながら、外で買ってきたらしいコーヒーを出してくれました。

最高でしょ。

旅は終わっても、ルークナムはここから2時間かけてプラチンブリに戻らなければなりませぬ。
へとへとに疲れて、その日は9時間睡眠をしましたとさ。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



②どうでも日記2023年8月26~27日 タイガーパークパタヤ編。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
せっかくパタヤにいるのに、寝坊したルークナムです。
なんという不健康😢
ゆっくりおきて、お友達が大好きなトラの公園へ向かいました。

キタ――(゚∀゚)――!!


友達がカートとトラと戯れるコースのチケットを事前に買っておいてくました。

9時オープンだと思っていたら、9時半オープンでした。
時間が余ってしまったので、お土産物屋を物色中。

全部欲しいです~。

かわいい~。

食堂エリアがあって、そこで待機しました。

そこからも近くにいるトラを見ることが出来ます。

インド人観光客がめっちゃくちゃいました。

オープンですよ~とかなんらかの合図もなく、ひっそりと開門。

動物愛護がどうこう…という問題は置いておいて、ルークナムの感想としては、
①朝一で行った方がいい。
②カートに乗った方がいい。
③朝一か閉店近く行った方がいい。
特に③は、混雑度もそうですが、トラが昼間は寝ているらしく元気に動いている姿を見れるのは朝と夕方らしいです。(カートのドライバーコメントです。)


カートが早い順番だったので、まずは乗りに行きました。


かなり近くでトラを見ることが出来ました。



それからトラたちとの写真撮影です。
赤ちゃんトラはいませんでした。来年くらいにチェックしてみてね、と言われました。
最小(でもでかかった)と小、中、大のトラと記念撮影が出来ます。
注意書きもありました。

飼育員さんにめちゃくちゃなついていて、大事にされているんだなってちょっと思いました。

これが最小のトラ。


こっちが小のトラ。小なのにデカいです。

しっぽもめちゃくちゃ太かった。


別のエリアには、いろいろな種類のトラもいました。




自分用のお土産を買って。

アイスを食べました。

日本人観光客もいっぱいいましたが、とにかくインド人観光客がほとんどでした。

その後、友達とランチ予定だったのですが、友達が二日酔いでダウン。
ルークナムはシーラチャに向かいます。

軽くお茶して。


しっかりお茶して。


楽しい週末旅行は終了しました。
パタヤはいいです。大好きです。帰った瞬間にまた行きたくなるパタヤ。
パタヤの魔力にハマっております。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
せっかくパタヤにいるのに、寝坊したルークナムです。
なんという不健康😢
ゆっくりおきて、お友達が大好きなトラの公園へ向かいました。

キタ――(゚∀゚)――!!


友達がカートとトラと戯れるコースのチケットを事前に買っておいてくました。

9時オープンだと思っていたら、9時半オープンでした。
時間が余ってしまったので、お土産物屋を物色中。

全部欲しいです~。

かわいい~。

食堂エリアがあって、そこで待機しました。

そこからも近くにいるトラを見ることが出来ます。

インド人観光客がめっちゃくちゃいました。

オープンですよ~とかなんらかの合図もなく、ひっそりと開門。

動物愛護がどうこう…という問題は置いておいて、ルークナムの感想としては、
①朝一で行った方がいい。
②カートに乗った方がいい。
③朝一か閉店近く行った方がいい。
特に③は、混雑度もそうですが、トラが昼間は寝ているらしく元気に動いている姿を見れるのは朝と夕方らしいです。(カートのドライバーコメントです。)


カートが早い順番だったので、まずは乗りに行きました。


かなり近くでトラを見ることが出来ました。



それからトラたちとの写真撮影です。
赤ちゃんトラはいませんでした。来年くらいにチェックしてみてね、と言われました。
最小(でもでかかった)と小、中、大のトラと記念撮影が出来ます。
注意書きもありました。

飼育員さんにめちゃくちゃなついていて、大事にされているんだなってちょっと思いました。

これが最小のトラ。


こっちが小のトラ。小なのにデカいです。

しっぽもめちゃくちゃ太かった。


別のエリアには、いろいろな種類のトラもいました。




自分用のお土産を買って。

アイスを食べました。

日本人観光客もいっぱいいましたが、とにかくインド人観光客がほとんどでした。

その後、友達とランチ予定だったのですが、友達が二日酔いでダウン。
ルークナムはシーラチャに向かいます。

軽くお茶して。


しっかりお茶して。


楽しい週末旅行は終了しました。
パタヤはいいです。大好きです。帰った瞬間にまた行きたくなるパタヤ。
パタヤの魔力にハマっております。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



①どうでも日記2023年8月26~27日 久しぶりのパタヤ編。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
久しぶりのパタヤでございます。
何回行っても、行く度に新鮮で、外国へ旅行に行くくらいのハイになってしまう場所パタヤ。浮かれております。
まずは、会社の上司がシーラチャで下車。



ルークナムは、パタヤでGOです。

今回はジョムティエンへ行きました。
人が少なくて、静かです。



さてと。

席を確保したら…。

飲みますか!

乾杯。

友達が日本のおつまみをいっぱい持ってきてくれました。

でも…まずは。

エビ。

おつまみです。

お腹もいっぱいになって、ほろ酔いになったところで。

浜辺マッサージ。

足マッサージとフットケアなどもろもろで700バーツでした。

パタヤはいいね~。
海はいいね~。
昼寝はいいね~。

ということで、友達は一旦部屋に戻り、ルークナムは美容院へ行きました。

カットと眉毛のケアで450バーツでした。

夕陽を見に行く予定でしたが部屋でだらだらしすぎまして、夕食の時間です。



まずはさっぱりカクテルで乾杯。

あまりお腹も空いていないのでおつまみチーズ。

そしてカクテル2杯目は南国気分でピナコラーダ。
これがかなり曲者でパイナップルとココナッツのカクテルなのですが、ココナッツミルクではなく、ココナッツオイルがたっぷり入っている感じ。
その後、具合が悪くなりました。


ホテルまでゆっくり歩いている間に復活です。


ホテルに戻りましたが、なんか寝てしまうのも惜しくなって。

飲みましたよね。

からの~。

パーリーナイト。

久しぶりにがっつりのんで、酔いました。
次の日、朝んぽをする予定だったのですが、寝坊したのは言うまでもありません。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
久しぶりのパタヤでございます。
何回行っても、行く度に新鮮で、外国へ旅行に行くくらいのハイになってしまう場所パタヤ。浮かれております。
まずは、会社の上司がシーラチャで下車。



ルークナムは、パタヤでGOです。

今回はジョムティエンへ行きました。
人が少なくて、静かです。



さてと。

席を確保したら…。

飲みますか!

乾杯。

友達が日本のおつまみをいっぱい持ってきてくれました。

でも…まずは。

エビ。

おつまみです。

お腹もいっぱいになって、ほろ酔いになったところで。

浜辺マッサージ。

足マッサージとフットケアなどもろもろで700バーツでした。

パタヤはいいね~。
海はいいね~。
昼寝はいいね~。

ということで、友達は一旦部屋に戻り、ルークナムは美容院へ行きました。

カットと眉毛のケアで450バーツでした。

夕陽を見に行く予定でしたが部屋でだらだらしすぎまして、夕食の時間です。



まずはさっぱりカクテルで乾杯。

あまりお腹も空いていないのでおつまみチーズ。

そしてカクテル2杯目は南国気分でピナコラーダ。
これがかなり曲者でパイナップルとココナッツのカクテルなのですが、ココナッツミルクではなく、ココナッツオイルがたっぷり入っている感じ。
その後、具合が悪くなりました。


ホテルまでゆっくり歩いている間に復活です。


ホテルに戻りましたが、なんか寝てしまうのも惜しくなって。

飲みましたよね。

からの~。

パーリーナイト。

久しぶりにがっつりのんで、酔いました。
次の日、朝んぽをする予定だったのですが、寝坊したのは言うまでもありません。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



③どうでも日記 ガラシン~コンケーン。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
続きです。
たった1泊2日なのに、朝早くから行動しているので、とっても長い時間旅行しているような気分のルークナムです。
マラソン大会に出て、8時半にホテルをチェックアウト、歩いてガラシンのバスターミナルへ行きました。

到着です。

なんと今さっき出発してしまった後のようで、40分待つことになりました。

ぼーっとしながら待ちます。

マラソン大会でもらった無料菓子パンを食べながら待ちます。

チケットを買ったけど、ギリギリまで車が到着せず。

出発です。
速攻乗ったおかげで、前のいい席を確保出来て、車もめちゃくちゃ早かったので1時間半ほどでコンケーンのバスターミナル2に到着出来ました。

コンケーンに到着です。

少し時間があったので観光しようと思いました。
コンケーンはタクシーも見かけますけれども。

やっぱトゥクトゥクでしょ。

800バーツ(ひとり400バーツ)で、お寺観光&空港まで3時間チャーターしました。
最初は強面に見えたドライバーさんもいろいろ話しているうちに、かわいく見えてきたし、時間に正確で電話連絡をくれたりして、すごくいい人でした。

まずは、ワット タートゥへ行きました。

お寺、大好き~。
ルークナムはお寺が大好きでずーっと座っていたりしても全然オッケーなのですが、友達の中にはあまり観光が好きじゃない人もいたりして、そういう時にはちょっとだけ気を遣います。
その点、りょーたさんはモデルでありながら(笑)、且つ、めちゃくちゃ土地勘があり、いろいろ調査して観光スポットを探してくれたりしますし、タイ語も出来るから一緒に交渉出来るし、旅行友として最高👌です。


お寺の中を上って行けるみたいなのでチャレンジしましたが、ルークナム足が痛くてちょっと大変でした。

ゆっくり上りました。


お天気がよくて、9階からの景色は最高でした。







次は…。

ワットトゥンセッティに行きました。
タイのお寺っぽくない雰囲気だわ~と思いながら入場。


やっぱりタイでした。

お参りグッズ。


だんだん時間がなくなってきましたので、さくっと見学。


ここのお寺の前におしゃれっぽいカフェがあり、迷わず入ってしまったのですが、料理が出てくるまでにめちゃくちゃ時間がかかりましたから~。


全然空いているのに、って思ったのですがどうやら外の池の周りにオープンエアーのプライベート小屋のようなものが見えていて、そこにたくさんの家族がいたようです。
実際には見ていないのですが、駐車場に車が停まっているのに何で店に人がいないんだろうって思っていたのですが、そういうワケがありました。


乾杯。

ということで、食事はとてもおいしかったです。


トゥクトゥクの兄ちゃんから時間やべえぞ、と連絡がはいり、バタバタと空港に到着です。
ちゃんと間に合いました。

もう搭乗口についたので安心安心。

と思って、のんびりお茶をしておりましたら、搭乗時間を過ぎてしまい、ルークナムとりょーたさんの名前を呼び出し放送されるという大失態を犯しました。同じ便にのられていたみなさま、本当にごめんなさい。

バンコク到着~。

くそエアアジア、大嫌いと思いつつ、ついつい利用しているルークナムなのです(笑)

いつもと違うドライバーさんに迎えに来てもらったのですが、
『トイレにいます~』と連絡があり、その後『間違えて出国階に来てしまいました~』と連絡があり、安定のとほほな気分にさせられました。

今回も旅ランの旅の部分もラン…というかウォークも楽しんでまいりました。
羨ましいわーっ、行きたいわーって思った方、いろいろ詳しく知りたい方、
は、変わり者で気分屋なルークナムではなく、ルークナムのブログの専属モデルのりょーたさんへご連絡して頂けますと、いろいろ教えてもらえるかも…しれません。
とりあえずは、ルークナムもりょーたさんも、キラキラアピール駐妻ではなくて、月曜日から土曜日までも働く労働者で週末は飛び回っておりますので、お返事は期待しないで頂けますと有難いのです。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
続きです。
たった1泊2日なのに、朝早くから行動しているので、とっても長い時間旅行しているような気分のルークナムです。
マラソン大会に出て、8時半にホテルをチェックアウト、歩いてガラシンのバスターミナルへ行きました。

到着です。

なんと今さっき出発してしまった後のようで、40分待つことになりました。

ぼーっとしながら待ちます。

マラソン大会でもらった無料菓子パンを食べながら待ちます。

チケットを買ったけど、ギリギリまで車が到着せず。

出発です。
速攻乗ったおかげで、前のいい席を確保出来て、車もめちゃくちゃ早かったので1時間半ほどでコンケーンのバスターミナル2に到着出来ました。

コンケーンに到着です。

少し時間があったので観光しようと思いました。
コンケーンはタクシーも見かけますけれども。

やっぱトゥクトゥクでしょ。

800バーツ(ひとり400バーツ)で、お寺観光&空港まで3時間チャーターしました。
最初は強面に見えたドライバーさんもいろいろ話しているうちに、かわいく見えてきたし、時間に正確で電話連絡をくれたりして、すごくいい人でした。

まずは、ワット タートゥへ行きました。

お寺、大好き~。
ルークナムはお寺が大好きでずーっと座っていたりしても全然オッケーなのですが、友達の中にはあまり観光が好きじゃない人もいたりして、そういう時にはちょっとだけ気を遣います。
その点、りょーたさんはモデルでありながら(笑)、且つ、めちゃくちゃ土地勘があり、いろいろ調査して観光スポットを探してくれたりしますし、タイ語も出来るから一緒に交渉出来るし、旅行友として最高👌です。


お寺の中を上って行けるみたいなのでチャレンジしましたが、ルークナム足が痛くてちょっと大変でした。

ゆっくり上りました。


お天気がよくて、9階からの景色は最高でした。







次は…。

ワットトゥンセッティに行きました。
タイのお寺っぽくない雰囲気だわ~と思いながら入場。


やっぱりタイでした。

お参りグッズ。


だんだん時間がなくなってきましたので、さくっと見学。


ここのお寺の前におしゃれっぽいカフェがあり、迷わず入ってしまったのですが、料理が出てくるまでにめちゃくちゃ時間がかかりましたから~。


全然空いているのに、って思ったのですがどうやら外の池の周りにオープンエアーのプライベート小屋のようなものが見えていて、そこにたくさんの家族がいたようです。
実際には見ていないのですが、駐車場に車が停まっているのに何で店に人がいないんだろうって思っていたのですが、そういうワケがありました。


乾杯。

ということで、食事はとてもおいしかったです。


トゥクトゥクの兄ちゃんから時間やべえぞ、と連絡がはいり、バタバタと空港に到着です。
ちゃんと間に合いました。

もう搭乗口についたので安心安心。

と思って、のんびりお茶をしておりましたら、搭乗時間を過ぎてしまい、ルークナムとりょーたさんの名前を呼び出し放送されるという大失態を犯しました。同じ便にのられていたみなさま、本当にごめんなさい。

バンコク到着~。

くそエアアジア、大嫌いと思いつつ、ついつい利用しているルークナムなのです(笑)

いつもと違うドライバーさんに迎えに来てもらったのですが、
『トイレにいます~』と連絡があり、その後『間違えて出国階に来てしまいました~』と連絡があり、安定のとほほな気分にさせられました。

今回も旅ランの旅の部分もラン…というかウォークも楽しんでまいりました。
羨ましいわーっ、行きたいわーって思った方、いろいろ詳しく知りたい方、
は、変わり者で気分屋なルークナムではなく、ルークナムのブログの専属モデルのりょーたさんへご連絡して頂けますと、いろいろ教えてもらえるかも…しれません。
とりあえずは、ルークナムもりょーたさんも、キラキラアピール駐妻ではなくて、月曜日から土曜日までも働く労働者で週末は飛び回っておりますので、お返事は期待しないで頂けますと有難いのです。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



全力でおススメしたいガラシンの素敵レストラン。
2023年8月12日。
めったにレストラン紹介はしないルークナムです。
ルークナムがおいしいと思ったものが他の人に受け入れてもらえるか分からないですし、ハプニングをハプニングを思わないルークナムですし、まあタイってこういうものよね、というスタンスが他の人にとってはどう思うか分からないですし、
ぶっちゃけ、ルークナムがいいと思ったお店を他の人にけなされたくないという思いが強いのです。
大切にしておきたいお店がたくさんあります。
そんなルークナムが全力で紹介したくなったお店がこちらでございます。
レストラン名 カラシノ ピザ & パスタ (kalasino pizza & pasta kalasin)
所在地: 74, 60 Anankha Nak Rd, Mueang Kalasin District, Kalasin 46000
たまたま、ガラシンにいて、
夕食どこで食べようっかな~。
酒飲みてえな~。
でも王妃誕生日だしな~。
と思いながら、近くのレストラン、とグーグル先生で検索しまして。
グーグル先生にのっていても更新されていなくて、お店が閉店になっていたり、たまたま休みだったり、ということはよくあることです。
ルークナム、てくてく歩いて、やっているか確認に行きました。


あった~。やってました~。
まず聞きますよね、『今日はお酒は飲めますか?』

タイというのは仏教の日、王室系の日、まあいろいろな日がありまして、禁酒日もいっぱいあるわけです。普段は、飲めなくてもそれほど暴れないルークナムですが、やっぱり旅行先でゆったり飲みたいじゃないですか~。

お店のメニュー。

キタ――(゚∀゚)――!!

ルークナムはワインですが、りょーたさんは翌日ハーフマラソンだったのでコークです。
りょーたさんはコークが大好きなのです。(←りょーたさん情報としてチェックですね。)

まずは、つまみに。

ピザ、キタ――(゚∀゚)――!!
少し時間がかかります。

はあ、幸せです。

追加ピザ、キタ――(゚∀゚)――!!

パッションフルーツアイスクリーム。
シャーベットではなく、濃厚クリーミーで美味しかったです。

結局、3杯飲んでほろ酔いでした。
旅先では、旅行気分と開放気分で点数がかなり甘くなりがちですが、本当に素敵でおいしいお店でした。
このレストランに行くためだけに、またガラシンに行きたいと思ったルークナムなのでした。
ほろ酔い気分のまま、セブンに寄って飲み物を買いました。

応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



めったにレストラン紹介はしないルークナムです。
ルークナムがおいしいと思ったものが他の人に受け入れてもらえるか分からないですし、ハプニングをハプニングを思わないルークナムですし、まあタイってこういうものよね、というスタンスが他の人にとってはどう思うか分からないですし、
ぶっちゃけ、ルークナムがいいと思ったお店を他の人にけなされたくないという思いが強いのです。
大切にしておきたいお店がたくさんあります。
そんなルークナムが全力で紹介したくなったお店がこちらでございます。
レストラン名 カラシノ ピザ & パスタ (kalasino pizza & pasta kalasin)
所在地: 74, 60 Anankha Nak Rd, Mueang Kalasin District, Kalasin 46000
たまたま、ガラシンにいて、
夕食どこで食べようっかな~。
酒飲みてえな~。
でも王妃誕生日だしな~。
と思いながら、近くのレストラン、とグーグル先生で検索しまして。
グーグル先生にのっていても更新されていなくて、お店が閉店になっていたり、たまたま休みだったり、ということはよくあることです。
ルークナム、てくてく歩いて、やっているか確認に行きました。


あった~。やってました~。
まず聞きますよね、『今日はお酒は飲めますか?』

タイというのは仏教の日、王室系の日、まあいろいろな日がありまして、禁酒日もいっぱいあるわけです。普段は、飲めなくてもそれほど暴れないルークナムですが、やっぱり旅行先でゆったり飲みたいじゃないですか~。

お店のメニュー。

キタ――(゚∀゚)――!!

ルークナムはワインですが、りょーたさんは翌日ハーフマラソンだったのでコークです。
りょーたさんはコークが大好きなのです。(←りょーたさん情報としてチェックですね。)

まずは、つまみに。

ピザ、キタ――(゚∀゚)――!!
少し時間がかかります。

はあ、幸せです。

追加ピザ、キタ――(゚∀゚)――!!

パッションフルーツアイスクリーム。
シャーベットではなく、濃厚クリーミーで美味しかったです。

結局、3杯飲んでほろ酔いでした。
旅先では、旅行気分と開放気分で点数がかなり甘くなりがちですが、本当に素敵でおいしいお店でした。
このレストランに行くためだけに、またガラシンに行きたいと思ったルークナムなのでした。
ほろ酔い気分のまま、セブンに寄って飲み物を買いました。

応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓


