③どうでも日記2023年1月14~15日 ピサヌローク&スコータイ編。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
続きです。たった1泊2日の小旅行なのに内容が濃すぎて3部作となってしまいました。久しぶりの旅行で旅もランも思いっきり楽しみました。
さて、マラソン大会が終わりましたが走り足りないルークナムです。元気有り余っております。いつかまたハーフが走れるくらいになるのでしょうか? 未だ先が見えなくて不安です。

宿に戻ってからせっかくの軽食エリアを利用しないのはもったいないと思ってコーヒーとクッキーを食べました。(食い意地っ!)

土曜日は子供の日で無料だった遺跡公園入場料、日曜日はもう普通運営でした。外国人観光客がいっぱいいました。
さて、りょーたさんとの待ち合わせ。先についたのでスコータイバスターミナルまでの足を確保しようと思いましたが、車はあるのにドライバーがどこにもいなくて焦ります。

運よく、バスターミナルに向かう欧米人がいて、同乗させてもらいました。
その人も料金がシェア出来るのでラッキーって言ってました。本当は1台200バーツですが、一人100バーツで合計300バーツになりましたので、ドライバーさんも運がよかったと思います。

風が気持ちよかったです。

到着です。
ピサヌローク行きのバンとバスがちょうど止まっていて、案内されるままにバスに乗り込みました。バスは60バーツでした。

人はまばらな感じでした。

さよなら、スコータイ。また絶対に遊びに行きます。

タイ料理続きだったので、お肉が食べられるお店を探して、バイタクで向かいました。

店の名前はペナンステーキ。

地元の人や旅行者に人気の店でした。
後で分かるのですが、一皿の量が半端なく多く、メニューの写真裏切り店でした。

グラスワインはなく、併設されているワインショップで買ってこいと言われました。

りょーたさんはあまり飲まない方なので、飲みきれるか心配だったのですが、499バーツのワインがあったのでそれを購入。

乾杯しました。


サラダからして結構ボリューミーだったのでだんだん心配になってきます。

安いのにおいしくてすっごい量です。



でも食べ盛りのりょーたさんがいたので、なんとか完食出来ました。

コーヒーは別腹なので近くのカフェを探してお散歩しました。


到着です。

店にはいってすぐのケーキショーケースにくぎ付けになりました。

お店の名前はT インスパイア カフェです。

お店の雰囲気もとってもよかったです。


ケーキは別腹。

ここで空港まで行く足を探すのが少し大変だったのですが、近くにバンコク病院ピサヌローク支店があり、病院に行けば車があるに違いないと思ったら、バイタクが停まっていて・・・。3人乗りで空港へ向かいました。
間に合いました。

時間を持て余すこともなく、搭乗口へ向かいます。

本当に楽しい旅行でした。

帰りはライオンエアでした。

遅れなくてよかったです。

ドンムアン空港到着です。
りょーたさんはモチットバスターミナルからチョンブリへ向かい、ルークナムはプラチンブリへ帰りました。

きっちり計画を立てていたわけではないですが、時間的にも金銭的にも体力的にも、そこそこうまく旅行出来たのではないでしょうか?
楽しかったです。
しばらく飛行機の予約はしていないのですが、また旅がしたくなりました。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
続きです。たった1泊2日の小旅行なのに内容が濃すぎて3部作となってしまいました。久しぶりの旅行で旅もランも思いっきり楽しみました。
さて、マラソン大会が終わりましたが走り足りないルークナムです。元気有り余っております。いつかまたハーフが走れるくらいになるのでしょうか? 未だ先が見えなくて不安です。

宿に戻ってからせっかくの軽食エリアを利用しないのはもったいないと思ってコーヒーとクッキーを食べました。(食い意地っ!)

土曜日は子供の日で無料だった遺跡公園入場料、日曜日はもう普通運営でした。外国人観光客がいっぱいいました。
さて、りょーたさんとの待ち合わせ。先についたのでスコータイバスターミナルまでの足を確保しようと思いましたが、車はあるのにドライバーがどこにもいなくて焦ります。

運よく、バスターミナルに向かう欧米人がいて、同乗させてもらいました。
その人も料金がシェア出来るのでラッキーって言ってました。本当は1台200バーツですが、一人100バーツで合計300バーツになりましたので、ドライバーさんも運がよかったと思います。

風が気持ちよかったです。

到着です。
ピサヌローク行きのバンとバスがちょうど止まっていて、案内されるままにバスに乗り込みました。バスは60バーツでした。

人はまばらな感じでした。

さよなら、スコータイ。また絶対に遊びに行きます。

タイ料理続きだったので、お肉が食べられるお店を探して、バイタクで向かいました。

店の名前はペナンステーキ。

地元の人や旅行者に人気の店でした。
後で分かるのですが、一皿の量が半端なく多く、メニューの写真裏切り店でした。

グラスワインはなく、併設されているワインショップで買ってこいと言われました。

りょーたさんはあまり飲まない方なので、飲みきれるか心配だったのですが、499バーツのワインがあったのでそれを購入。

乾杯しました。


サラダからして結構ボリューミーだったのでだんだん心配になってきます。

安いのにおいしくてすっごい量です。



でも食べ盛りのりょーたさんがいたので、なんとか完食出来ました。

コーヒーは別腹なので近くのカフェを探してお散歩しました。


到着です。

店にはいってすぐのケーキショーケースにくぎ付けになりました。

お店の名前はT インスパイア カフェです。

お店の雰囲気もとってもよかったです。


ケーキは別腹。

ここで空港まで行く足を探すのが少し大変だったのですが、近くにバンコク病院ピサヌローク支店があり、病院に行けば車があるに違いないと思ったら、バイタクが停まっていて・・・。3人乗りで空港へ向かいました。
間に合いました。

時間を持て余すこともなく、搭乗口へ向かいます。

本当に楽しい旅行でした。

帰りはライオンエアでした。

遅れなくてよかったです。

ドンムアン空港到着です。
りょーたさんはモチットバスターミナルからチョンブリへ向かい、ルークナムはプラチンブリへ帰りました。

きっちり計画を立てていたわけではないですが、時間的にも金銭的にも体力的にも、そこそこうまく旅行出来たのではないでしょうか?
楽しかったです。
しばらく飛行機の予約はしていないのですが、また旅がしたくなりました。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



②どうでも日記2023年1月14~15日 ピサヌローク&スコータイ編。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
続きです。
問題なくピサヌローク経由でスコータイに到着。
遺跡巡りをすることにしました。
その前に一旦スコータイのバスターミナルに行って、ピサヌローク行きのバスの時間のチェックをしました。
聞く人はみんな『いっぱいあるから平気、平気』とは言うのですけれども、タイ人の平気、平気はあまり信用出来ません。

バンの時刻表です。(2023年1月14日現在)

遺跡巡りの前にお昼タイム~。遺跡の前にはレストランがずらっと並んでいます。観光客も増えていました。


頂きます。

ということで、遺跡公園に入場しようとしました。出たよ、外国人料金。タイ人(大人)は20バーツなのに外国人(大人)は100バーツです。そんなにべらぼうに高いわけではないですが、払いたくないルークナム、タイ人価格チャレンジをしようと思ったところで…。

なんとこの日は子供の日で、無料でした~。

その前に自転車をレンタルしました。

お天気が良すぎて暑かったですが、自転車に乗っていると風が気持ちよかったです。


翌日のフルマラソンに臨みやる気満々のりょーたさん。

当たり前ですが、変わらない景色にほっとしました。


ルークナム、行きたい場所はいっぱいあるのですが、正直ルートなんて覚えているワケがありません。場所の名前をりょーたさんに伝え、りょーたさんが地図を見て確認して連れて行ってくれました。





お参りも忘れずに。

ここで水分補給をして。

少し離れたところへは、りょーたさんがバイクで行ってくれました。




少し疲れたのでマッサージに行きました。



夜ごはんは、少しだけ離れた場所にあるレストランに行きました。

ルークナムだけワイン。

コークとワインで乾杯。


これ、とっても美味しかったです。

遺跡も食事も満喫な1日でした~。
ルークナムのインスタアカウント
https://www.instagram.com/p/CnZedpuyg65/
https://www.instagram.com/p/CnbeQB7M_jT/
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
続きです。
問題なくピサヌローク経由でスコータイに到着。
遺跡巡りをすることにしました。
その前に一旦スコータイのバスターミナルに行って、ピサヌローク行きのバスの時間のチェックをしました。
聞く人はみんな『いっぱいあるから平気、平気』とは言うのですけれども、タイ人の平気、平気はあまり信用出来ません。

バンの時刻表です。(2023年1月14日現在)

遺跡巡りの前にお昼タイム~。遺跡の前にはレストランがずらっと並んでいます。観光客も増えていました。


頂きます。

ということで、遺跡公園に入場しようとしました。出たよ、外国人料金。タイ人(大人)は20バーツなのに外国人(大人)は100バーツです。そんなにべらぼうに高いわけではないですが、払いたくないルークナム、タイ人価格チャレンジをしようと思ったところで…。

なんとこの日は子供の日で、無料でした~。

その前に自転車をレンタルしました。

お天気が良すぎて暑かったですが、自転車に乗っていると風が気持ちよかったです。


翌日のフルマラソンに臨みやる気満々のりょーたさん。

当たり前ですが、変わらない景色にほっとしました。


ルークナム、行きたい場所はいっぱいあるのですが、正直ルートなんて覚えているワケがありません。場所の名前をりょーたさんに伝え、りょーたさんが地図を見て確認して連れて行ってくれました。





お参りも忘れずに。

ここで水分補給をして。

少し離れたところへは、りょーたさんがバイクで行ってくれました。




少し疲れたのでマッサージに行きました。



夜ごはんは、少しだけ離れた場所にあるレストランに行きました。

ルークナムだけワイン。

コークとワインで乾杯。


これ、とっても美味しかったです。

遺跡も食事も満喫な1日でした~。
ルークナムのインスタアカウント
https://www.instagram.com/p/CnZedpuyg65/
https://www.instagram.com/p/CnbeQB7M_jT/
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



①どうでも日記2023年1月14~15日 ピサヌローク&スコータイ編。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
久しぶりの旅行です。
15日にスコータイで開催されるマラソン大会に参加するための移動、旅ランです。ルークナムマニアの方はご存じの通り、ルークナムは現在、膝治療中のため、まじで走れません。
マラソン大会メインではなくて、旅メインになっております。
ブログの題名も『ルークナムのデブだけどタイで走っています』じゃなくて、『デブで走れていません』に変えなければいけないでしょうか😢 と悲しいことを考えております。
そんなことは置いておき、今回はこんな移動方法になっております。
1月14日
①プラチンブリ早朝3時出発→ドンムアン空港5時着(会社の車)
②ドンムアン空港7時05分出発→ピサヌローク空港(エアアジア)
③ピサヌローク空港→ワットヤイ(空港タクシー150バーツ)
④ワットヤイ→スコータイ遺跡公園(バン90バーツ)
⑤スコータイ遺跡内観光(自転車&りょーたさんのバイク)
1月15日
⑤スコータイ遺跡公園→ピサヌローク(シェアひとり100バーツ)
⑥ピサヌローク市内→ピサヌローク空港(バイク100バーツ)
⑦ピサヌローク空港16時10分→ドンムアン空港(ライオンエア)
⑧ドンムアン空港→プラチンブリ(会社の車)
通常、マラソン大会でラン友に会うのは、現地集合・現地解散がほとんどですけれども、この日、最近、同じ大会に出ることが多いシーラチャのりょーたさんと待ち合わせして旅ランの『旅』の部分も同行致しました。
りょーたさんはチョンブリから夜行バスでピサヌローク入りし、ルークナムはプラチンブリからバンコク経由で飛行機でピサヌローク入りをしました。
観光客が増えていると聞いていましたので、早めにプラチンブリを出たのですが、本当に早く着いてしまい時間を持て余すルークナムです。
2023年1月14日、まだツリーなドンムアン空港。

店を見て時間をつぶそうと思ったのに、まだやっていません。


スタバで余計な出費です。

とりあえず搭乗口近くへ向かい。

搭乗時間をチェック。

充電してました。

飛行機、遅れなくてよかったです。

あ、今は毛布レンタルも有料なんですね。

ピサヌロークへGO。

到着です。


市内へは、ルートバスを利用してみたかったんですけれども、面倒になってしまい空港タクシーを利用しました。ワットヤイまでは150バーツでした。

とりあえず周りをうろうろ。

変わらないこの景色。

ちょっと変わったのは、遊歩道になっていて舗装されていました。

私の大好きなお寺です。

パワー✨

正直、ピサヌローク全体がパワーエリアなんじゃないかと思うくらい本当に好き。

裏へ行きましたところ。

この日は塔へは上がれませんでした。残念。

お参りしたので、速攻運試しするりょーたさんです。宝くじ大量購入してました。

すっかり癒されました。

お腹が空いたので、お気に入りの麺レストランへ。
前にピサヌロークのドライバーさんに連れて行ってもらったのです。

自分でオーダーするシステムです。

席は川を望める席がおすすめです。


朝からがっつり。



ね、この席が一番人気なのです。

川沿いにお店がいっぱい出ていました。

橋を渡って。


道を渡ります。

バス停で待機です。

全然バスが通過する雰囲気がなくてルート変更になったのか心配になって、その辺にいる人に聞き込み調査を行いましたところ、ピサヌロークバスターミナルを出たバス/バンはすべてこのバス停を通過するとのことでした。

キタ――(゚∀゚)――!!

ちょっと狭い。でも爆睡しちゃいました。
ピサヌロークからスコータイ歴史公園までは90バーツでした。

スコータイバスターミナルで一旦停止。

スコータイ歴史公園に到着致しました。

まずはお互いのホテルにチェックインをして、まだ少したったら集合することにしました。りょーたさんは少し離れた宿に泊まるのでバイクをレンタルしていました。いつも利用しているので特別割引で2日で300バーツだったとおっしゃってました。
バイクは本当に便利でした。ルークナムも乗れたらいいのに・・・。

インスタのリール動画にまとめてみました、
https://www.instagram.com/p/CnZCtOuOgxl/
続く。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
久しぶりの旅行です。
15日にスコータイで開催されるマラソン大会に参加するための移動、旅ランです。ルークナムマニアの方はご存じの通り、ルークナムは現在、膝治療中のため、まじで走れません。
マラソン大会メインではなくて、旅メインになっております。
ブログの題名も『ルークナムのデブだけどタイで走っています』じゃなくて、『デブで走れていません』に変えなければいけないでしょうか😢 と悲しいことを考えております。
そんなことは置いておき、今回はこんな移動方法になっております。
1月14日
①プラチンブリ早朝3時出発→ドンムアン空港5時着(会社の車)
②ドンムアン空港7時05分出発→ピサヌローク空港(エアアジア)
③ピサヌローク空港→ワットヤイ(空港タクシー150バーツ)
④ワットヤイ→スコータイ遺跡公園(バン90バーツ)
⑤スコータイ遺跡内観光(自転車&りょーたさんのバイク)
1月15日
⑤スコータイ遺跡公園→ピサヌローク(シェアひとり100バーツ)
⑥ピサヌローク市内→ピサヌローク空港(バイク100バーツ)
⑦ピサヌローク空港16時10分→ドンムアン空港(ライオンエア)
⑧ドンムアン空港→プラチンブリ(会社の車)
通常、マラソン大会でラン友に会うのは、現地集合・現地解散がほとんどですけれども、この日、最近、同じ大会に出ることが多いシーラチャのりょーたさんと待ち合わせして旅ランの『旅』の部分も同行致しました。
りょーたさんはチョンブリから夜行バスでピサヌローク入りし、ルークナムはプラチンブリからバンコク経由で飛行機でピサヌローク入りをしました。
観光客が増えていると聞いていましたので、早めにプラチンブリを出たのですが、本当に早く着いてしまい時間を持て余すルークナムです。
2023年1月14日、まだツリーなドンムアン空港。

店を見て時間をつぶそうと思ったのに、まだやっていません。


スタバで余計な出費です。

とりあえず搭乗口近くへ向かい。

搭乗時間をチェック。

充電してました。

飛行機、遅れなくてよかったです。

あ、今は毛布レンタルも有料なんですね。

ピサヌロークへGO。

到着です。


市内へは、ルートバスを利用してみたかったんですけれども、面倒になってしまい空港タクシーを利用しました。ワットヤイまでは150バーツでした。

とりあえず周りをうろうろ。

変わらないこの景色。

ちょっと変わったのは、遊歩道になっていて舗装されていました。

私の大好きなお寺です。

パワー✨

正直、ピサヌローク全体がパワーエリアなんじゃないかと思うくらい本当に好き。

裏へ行きましたところ。

この日は塔へは上がれませんでした。残念。

お参りしたので、速攻運試しするりょーたさんです。宝くじ大量購入してました。

すっかり癒されました。

お腹が空いたので、お気に入りの麺レストランへ。
前にピサヌロークのドライバーさんに連れて行ってもらったのです。

自分でオーダーするシステムです。

席は川を望める席がおすすめです。


朝からがっつり。



ね、この席が一番人気なのです。

川沿いにお店がいっぱい出ていました。

橋を渡って。


道を渡ります。

バス停で待機です。

全然バスが通過する雰囲気がなくてルート変更になったのか心配になって、その辺にいる人に聞き込み調査を行いましたところ、ピサヌロークバスターミナルを出たバス/バンはすべてこのバス停を通過するとのことでした。

キタ――(゚∀゚)――!!

ちょっと狭い。でも爆睡しちゃいました。
ピサヌロークからスコータイ歴史公園までは90バーツでした。

スコータイバスターミナルで一旦停止。

スコータイ歴史公園に到着致しました。

まずはお互いのホテルにチェックインをして、まだ少したったら集合することにしました。りょーたさんは少し離れた宿に泊まるのでバイクをレンタルしていました。いつも利用しているので特別割引で2日で300バーツだったとおっしゃってました。
バイクは本当に便利でした。ルークナムも乗れたらいいのに・・・。

インスタのリール動画にまとめてみました、
https://www.instagram.com/p/CnZCtOuOgxl/
続く。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



どうでも日記2022年11月27日 チャチェンサオ編。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
お友達が日本から遊びにきておりまして、バンコクからプラチンブリへ移動致しました。
ドライバーさんおすすめの市場に寄りました。

すご~い目玉商品はなかったですが、こういうゆるーい市場が大好きです。
キラキラ女子が大好きなアロマキャンドルや石鹸、かごなどのおしゃれアイテムはありませんのでご注意下さい。

ルークナムが大好きな卵菓子。ふわふわです。

外国人観光客も少なそう~。

地元市場ですから。

友達が買ってたアイテム。

ちょっと欲しくなっちゃいました。

トイレもあるので安心です。

11月20日にこんなことを言っているルークナムですけれども、お友達のご希望とあって、行ってきました。
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-2159.html
ピンクのガネーシャ。
どーん。



ん?

あちこちに写真スポットがありパワースポット感を打ち出しておりますが、
観光地感が高すぎです。




さくっとね。



プラチンブリに到着したら、連れていくお店はこちらしかありません。



友達と一緒にいたので、ちょっぴり観光気分を味わったルークナムでした。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
お友達が日本から遊びにきておりまして、バンコクからプラチンブリへ移動致しました。
ドライバーさんおすすめの市場に寄りました。

すご~い目玉商品はなかったですが、こういうゆるーい市場が大好きです。
キラキラ女子が大好きなアロマキャンドルや石鹸、かごなどのおしゃれアイテムはありませんのでご注意下さい。

ルークナムが大好きな卵菓子。ふわふわです。

外国人観光客も少なそう~。

地元市場ですから。

友達が買ってたアイテム。

ちょっと欲しくなっちゃいました。

トイレもあるので安心です。

11月20日にこんなことを言っているルークナムですけれども、お友達のご希望とあって、行ってきました。
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-2159.html
ピンクのガネーシャ。
どーん。



ん?

あちこちに写真スポットがありパワースポット感を打ち出しておりますが、
観光地感が高すぎです。




さくっとね。



プラチンブリに到着したら、連れていくお店はこちらしかありません。



友達と一緒にいたので、ちょっぴり観光気分を味わったルークナムでした。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



tag : タイランドプラチンブリチャチェンサオ
どうでも日記2022年11月20日 チャチェンサオ。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
この日はいつも通りバンコクで膝治療をする予定だったのですが、
チャチェンサオに住む友達が、ワット・ソートーンで70年に1度公開している仏像があり、この姿は70年後にしか見られない(という説明だった)というので、それは行くしかないじゃないですか?
チャチェンサオと言えば、誰が言ったか知らないですが秒速で願いか叶うというピンクのガネーシャ像が有名でございますが、ルークナム、そっちはなんか観光ガネーシャって感じがしてしまって、パワーが少ない気がしております。
もちろん、信仰心は人それぞれですので、信じるお寺でお参りするのが、一番です。
ルークナムの本気のお参りは、こっち。
ワット・ソートーンです。
お礼参りの大量のゆで卵を見るにつけ、本気のお参り、そして本気のお礼参りのパワーに圧倒されること間違いなしです。ルークナムもこのお寺が大好きです。
ちなみに友人は近所にこんな有名なお寺があるっていうのに、滅多に行かないらしいです。もったいないっ。
ダイジェスト版をインスタにまとめました。
https://www.instagram.com/p/ClKqh8FPseA/
https://www.instagram.com/p/ClLebVBjwwS/
前回行ったのは去年の3月でした。
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1816.html
朝6時に寮を出発致しました。

1時間ほどでチャセンサオへ到着です。

70年に一度の見ることが出来るという…。

生の姿の仏像。

パワーを受けて。

置くなと言っても置くのがタイ人あるある。

お友達から頂きました。

もう一つの仏像パワーエリアです。

相変わらず、お礼のゆで卵がものすごいことになっており、このお寺の信仰深さが伺われます。。

ルークナムも金粉を貼らせて頂きます。

通常朝一に行くと、それなりに空いていて、ゆっくりとお参り出来るのですが、年末が近いせいもあってか朝からものすごい人、渋滞でした。

朝、何も食べずに行ったので、まずは朝ごはんです。

何を食べていいか迷ってしまう。

バーミートムヤム~。

スイーツは半分こ。

食事の後は、いつものカフェへ。

美味しそう~。

こちらも朝から大人気店です。

どういう味が好き? って聞かれ酸味がないものを選びました。

から~バンコクへ入県。
Terminal21でスタッフたちへの年末プレゼントを買ったり。

フジスーパーへ寄ったり。

エムクオに寄ったり。

食事をしました。



朝6時から夜19時まで外に出っぱなしで、少し疲れた1日でございました。
その頃、ルークナムの専属モデルのりょーたさんは、安定の地方旅ランに行って、入賞しておりました。




旅、してえ!!!

ということで、
ルークナムの膝故障中で、ルークナム自身の大会参加レポートはアップ出来ない状況なのですけれども、りょーたさんから定期的に大会参加サポートを頂けることになっておりますため、タイランド全土の大会情報をみなさまにお届けできる状況となっております。
生の大会参加情報が定期的に発信出来ますので、どうでも日記だけではなく、大会情報もお楽しみ。
https://profile.ameba.jp/ameba/bangkokthailand
えへ。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
この日はいつも通りバンコクで膝治療をする予定だったのですが、
チャチェンサオに住む友達が、ワット・ソートーンで70年に1度公開している仏像があり、この姿は70年後にしか見られない(という説明だった)というので、それは行くしかないじゃないですか?
チャチェンサオと言えば、誰が言ったか知らないですが秒速で願いか叶うというピンクのガネーシャ像が有名でございますが、ルークナム、そっちはなんか観光ガネーシャって感じがしてしまって、パワーが少ない気がしております。
もちろん、信仰心は人それぞれですので、信じるお寺でお参りするのが、一番です。
ルークナムの本気のお参りは、こっち。
ワット・ソートーンです。
お礼参りの大量のゆで卵を見るにつけ、本気のお参り、そして本気のお礼参りのパワーに圧倒されること間違いなしです。ルークナムもこのお寺が大好きです。
ちなみに友人は近所にこんな有名なお寺があるっていうのに、滅多に行かないらしいです。もったいないっ。
ダイジェスト版をインスタにまとめました。
https://www.instagram.com/p/ClKqh8FPseA/
https://www.instagram.com/p/ClLebVBjwwS/
前回行ったのは去年の3月でした。
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1816.html
朝6時に寮を出発致しました。

1時間ほどでチャセンサオへ到着です。

70年に一度の見ることが出来るという…。

生の姿の仏像。

パワーを受けて。

置くなと言っても置くのがタイ人あるある。

お友達から頂きました。

もう一つの仏像パワーエリアです。

相変わらず、お礼のゆで卵がものすごいことになっており、このお寺の信仰深さが伺われます。。

ルークナムも金粉を貼らせて頂きます。

通常朝一に行くと、それなりに空いていて、ゆっくりとお参り出来るのですが、年末が近いせいもあってか朝からものすごい人、渋滞でした。

朝、何も食べずに行ったので、まずは朝ごはんです。

何を食べていいか迷ってしまう。

バーミートムヤム~。

スイーツは半分こ。

食事の後は、いつものカフェへ。

美味しそう~。

こちらも朝から大人気店です。

どういう味が好き? って聞かれ酸味がないものを選びました。

から~バンコクへ入県。
Terminal21でスタッフたちへの年末プレゼントを買ったり。

フジスーパーへ寄ったり。

エムクオに寄ったり。

食事をしました。



朝6時から夜19時まで外に出っぱなしで、少し疲れた1日でございました。
その頃、ルークナムの専属モデルのりょーたさんは、安定の地方旅ランに行って、入賞しておりました。




旅、してえ!!!

ということで、
ルークナムの膝故障中で、ルークナム自身の大会参加レポートはアップ出来ない状況なのですけれども、りょーたさんから定期的に大会参加サポートを頂けることになっておりますため、タイランド全土の大会情報をみなさまにお届けできる状況となっております。
生の大会参加情報が定期的に発信出来ますので、どうでも日記だけではなく、大会情報もお楽しみ。
https://profile.ameba.jp/ameba/bangkokthailand
えへ。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓


