どうでも日記2022年4月2日バンコク日帰り編。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、ルークナムのどうでも日記ファンの皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
どうでも日記です。
タイに住むDB-BBAの1日の行動です。
ルークナムマニアの方以外は、全く面白くありませんので、このままページを閉じてください。
結論からいいます。
行動スケジュール。
6:00 朝ジョグ
8:00 寮出発
10:00 セントラルビレッジ
12:00 サイトウフーズ
13:00 ボディーク
14:30 フジスーパー
15:00 Jクリニック
17:00 ドンキエカマエ(もう一人の日本人と待ち合わせ)
20:00 寮着
忙しすぎでりょ?
っていうか、ドライバーさん、ごめん。
ドライバーさんは運転するのが仕事とは言え、
例えば、ゴルフする日本人担当になれば、ゴルフ場に行って、ゴルフが終わるまで寝ていて、終わったら戻ってくればいいだけです。ルークナム担当になっちゃうと、休み時間が1時間くらいしかなくて、ちょこちょこ運転しなくてはならないので、大変です。
同じ給料なのに、運転し続けなければいけないケースと寝ていられるケースがあるワケです。 (だから、嫌がるドライバーもいて、ルークナム担当から外れているのです。)
この時期には珍しく激寒でした。

日曜日にトレイルの大会がある予定だったので、朝ジョグがお休みです。

近所までおつかい。

バンコクに行くのでお金をおろして。

セブンで、ソーダとバナナを購入しました。

バンコクへ向かう途中。
空港を通りすぎて。

セントラルビレッジに寄り道です。
一緒にバンコクに行く同僚がお買い物希望だったのですが、ルークナムも初めてで楽しみにしていました。

10時開店なのに、早く到着しすぎて、朝カフェです。

そして余計なものを食べる。

ソンクラーン前の記念まぐを販売してました。

いよいよ開店です。

かつては観光客でにぎわっていたであろうこのショッピングエリアも、閑散としていました。

妹にジムトンプソンのTシャツを頼まれていたのです。

その後、両替をしにエンポリのスーパーリッチに行きましたら、うわさ通りの混雑。

あきらめてフジスーパーに行って。

てくてくアソークに向かいます。
途中寄り道しながら。


アソーク到着。

昔、この辺に両替所なかったでしたっけ?

仕方がないので、Terminal21のSCBで両替しました。

レートはそれほど良くないですが、この日は時間もなかったので時間節約と交通費節約です。
SCBでミニバックをもらったのでよしとしましょう。

久しぶりにボディーク。

Jクリニックにより。

同僚を迎えにドンキに行きました。

なんかいつもバンコクに行くとバタバタです。
特にのんびり何かをしているわけじゃないのに、です。
この日は食事も車の中で済ませました。
ということで、お友達との食事会はまだまだ先、な感じでございます。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
どうでも日記です。
タイに住むDB-BBAの1日の行動です。
ルークナムマニアの方以外は、全く面白くありませんので、このままページを閉じてください。
結論からいいます。
行動スケジュール。
6:00 朝ジョグ
8:00 寮出発
10:00 セントラルビレッジ
12:00 サイトウフーズ
13:00 ボディーク
14:30 フジスーパー
15:00 Jクリニック
17:00 ドンキエカマエ(もう一人の日本人と待ち合わせ)
20:00 寮着
忙しすぎでりょ?
っていうか、ドライバーさん、ごめん。
ドライバーさんは運転するのが仕事とは言え、
例えば、ゴルフする日本人担当になれば、ゴルフ場に行って、ゴルフが終わるまで寝ていて、終わったら戻ってくればいいだけです。ルークナム担当になっちゃうと、休み時間が1時間くらいしかなくて、ちょこちょこ運転しなくてはならないので、大変です。
同じ給料なのに、運転し続けなければいけないケースと寝ていられるケースがあるワケです。 (だから、嫌がるドライバーもいて、ルークナム担当から外れているのです。)
この時期には珍しく激寒でした。

日曜日にトレイルの大会がある予定だったので、朝ジョグがお休みです。

近所までおつかい。

バンコクに行くのでお金をおろして。

セブンで、ソーダとバナナを購入しました。

バンコクへ向かう途中。
空港を通りすぎて。

セントラルビレッジに寄り道です。
一緒にバンコクに行く同僚がお買い物希望だったのですが、ルークナムも初めてで楽しみにしていました。

10時開店なのに、早く到着しすぎて、朝カフェです。

そして余計なものを食べる。

ソンクラーン前の記念まぐを販売してました。

いよいよ開店です。

かつては観光客でにぎわっていたであろうこのショッピングエリアも、閑散としていました。

妹にジムトンプソンのTシャツを頼まれていたのです。

その後、両替をしにエンポリのスーパーリッチに行きましたら、うわさ通りの混雑。

あきらめてフジスーパーに行って。

てくてくアソークに向かいます。
途中寄り道しながら。


アソーク到着。

昔、この辺に両替所なかったでしたっけ?

仕方がないので、Terminal21のSCBで両替しました。

レートはそれほど良くないですが、この日は時間もなかったので時間節約と交通費節約です。
SCBでミニバックをもらったのでよしとしましょう。

久しぶりにボディーク。

Jクリニックにより。

同僚を迎えにドンキに行きました。

なんかいつもバンコクに行くとバタバタです。
特にのんびり何かをしているわけじゃないのに、です。
この日は食事も車の中で済ませました。
ということで、お友達との食事会はまだまだ先、な感じでございます。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



どうでも日記2022年3月14日ビザ・ワーパミ延長編。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、ルークナムのどうでも日記ファンの皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
月曜日です。
この日は、ビザとワーキングパーミットの延長に行きました。
早いものですね。もうすぐ転職して2年なんですね。
いろいろ思うことはありますけれども、今言えることは、本当にあの時に決断して転職してよかった、ってことです。あの時、励ましてくれたお友達の皆さま、本当に有難うございます。
もし、今、バンコクに仕事があって、バンコクに住みたいかというと、まあそれほどでもないです。
そう。ルークナムマニアの皆さま、ルークナムは元気です。
懐かしの転職日記はこちらから。
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1578.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1642.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1662.html
前日は、バンコクに日帰りしていました。
13日の日曜日にバンコクに行くんだったら、夜はバンコクに泊まってそのままワンストップに行ってもいいですよ、って上司が言ってくれたのですけれども、泊りの荷物をもって、ワンストップに行くのも面倒なので、止めました。
プラチンブリを7時出発、久しぶりの平日のバンコクで渋滞に巻き込まれて、バンコクに到着したのは10時少し前でした。


この建物の前はバンコクに行った時によく走りますが、建物の中に入るのは2年ぶりってワケなのです。

総務のスタッフが10時に予約していてくれたので、ぴったりです。

なんとなく人は少ない感じでした。

写真を撮って、5分後くらいにメールが来て、デジタルワーキングパーミットを見てみたら新しい写真になっていて、タイもここまできやか、と感動しました。

一緒に90日レポートの更新をしました。
パスポートと実物の顔が少し違うことに気付かれてしまい、このパスポートの本人ですか? …と聞かれたのには焦りました。そんなに変わってないって!

さくっと1時間で終了しました。

ランチタイムにも少し早かったので、プラチンブリへ戻りまして。

懐かしの川沿いの店でランチです。
その名も THE RIVER。


総務のスタッフとドライバーさんとご飯~。


ルークナムはもちろん、鶏肉ステーキです。

総務のスタッフと一緒だったので、ワクチンパスポートに3本めを記載してもらいに行きましたら、バンコクと違って3日かかると言われました。だって、ここはプラチンブリですから、時間がかかるんです。
手続きが終わったら電話しますと言われて、引換券をもらいました。

多分、この紙のワクチンパスポートは全く必要ないと思うんですけれども、出来るときに事務処理はやっておいて、直前に焦らないようにしておきます。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
月曜日です。
この日は、ビザとワーキングパーミットの延長に行きました。
早いものですね。もうすぐ転職して2年なんですね。
いろいろ思うことはありますけれども、今言えることは、本当にあの時に決断して転職してよかった、ってことです。あの時、励ましてくれたお友達の皆さま、本当に有難うございます。
もし、今、バンコクに仕事があって、バンコクに住みたいかというと、まあそれほどでもないです。
そう。ルークナムマニアの皆さま、ルークナムは元気です。
懐かしの転職日記はこちらから。
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1578.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1642.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1662.html
前日は、バンコクに日帰りしていました。
13日の日曜日にバンコクに行くんだったら、夜はバンコクに泊まってそのままワンストップに行ってもいいですよ、って上司が言ってくれたのですけれども、泊りの荷物をもって、ワンストップに行くのも面倒なので、止めました。
プラチンブリを7時出発、久しぶりの平日のバンコクで渋滞に巻き込まれて、バンコクに到着したのは10時少し前でした。


この建物の前はバンコクに行った時によく走りますが、建物の中に入るのは2年ぶりってワケなのです。

総務のスタッフが10時に予約していてくれたので、ぴったりです。

なんとなく人は少ない感じでした。

写真を撮って、5分後くらいにメールが来て、デジタルワーキングパーミットを見てみたら新しい写真になっていて、タイもここまできやか、と感動しました。

一緒に90日レポートの更新をしました。
パスポートと実物の顔が少し違うことに気付かれてしまい、このパスポートの本人ですか? …と聞かれたのには焦りました。そんなに変わってないって!

さくっと1時間で終了しました。

ランチタイムにも少し早かったので、プラチンブリへ戻りまして。

懐かしの川沿いの店でランチです。
その名も THE RIVER。


総務のスタッフとドライバーさんとご飯~。


ルークナムはもちろん、鶏肉ステーキです。

総務のスタッフと一緒だったので、ワクチンパスポートに3本めを記載してもらいに行きましたら、バンコクと違って3日かかると言われました。だって、ここはプラチンブリですから、時間がかかるんです。
手続きが終わったら電話しますと言われて、引換券をもらいました。

多分、この紙のワクチンパスポートは全く必要ないと思うんですけれども、出来るときに事務処理はやっておいて、直前に焦らないようにしておきます。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



ワクチンパスポートとってきました。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、ルークナムのどうでも日記ファンの皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
参考にさせていただきましたブログはこちらです。
サクさんの"サクのバンコク生活日記"から。
https://www.saku-bangkok.net/entry/vaccine-passport
直前にお友達に教えてもらったのですが、場所が変更になっていました。
時間もです。

到着です。

日本人の老夫婦が予約なしで来ており、ウォークインはやっていないので予約してください、って言われていました。

え? 198人待ち? って思ったら、14人待ちでした。

放送はタイ語でしたが、画面があるので心配な方は、テレビの前に座っておきましょう。


正直、これを取得する意味がまだよく分からないルークナムですが、もらえるものはもらっておこうという趣旨で取りに行ってきました。

有給休暇をとって、バンコクまで行きましたけれども、
プラチンブリでも出来るみたいでした(笑)。
私は仕事でとるわけじゃないので、自分でやったのですけれども、年始に日本に出張する上司が総務に依頼してました。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
参考にさせていただきましたブログはこちらです。
サクさんの"サクのバンコク生活日記"から。
https://www.saku-bangkok.net/entry/vaccine-passport
直前にお友達に教えてもらったのですが、場所が変更になっていました。
時間もです。

到着です。

日本人の老夫婦が予約なしで来ており、ウォークインはやっていないので予約してください、って言われていました。

え? 198人待ち? って思ったら、14人待ちでした。

放送はタイ語でしたが、画面があるので心配な方は、テレビの前に座っておきましょう。


正直、これを取得する意味がまだよく分からないルークナムですが、もらえるものはもらっておこうという趣旨で取りに行ってきました。

有給休暇をとって、バンコクまで行きましたけれども、
プラチンブリでも出来るみたいでした(笑)。
私は仕事でとるわけじゃないので、自分でやったのですけれども、年始に日本に出張する上司が総務に依頼してました。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



プラチンブリに引っ越して、転職して1年経ちました記念。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
何度も書いておりますが、このブログは「タイのマラソン大会情報」ブログであって、タイ生活ブログではありません。それなのに、こういうどうでも日記を書いているのは、ルークナム自身の記録のためです。
ですので、「ルークナムが大好き♥」って人以外の方が読んでも、全然面白くもなんともないので、そっとページを閉じて頂けると有難いです。
そして、これも何度も書いておりますが、「マラソン大会以外のご質問・コメントにはお答えしません。」ので、どうでもメールは送付されないようにお願いします。お互いの時間の無駄ですからね。知らない誰かとコミュニケーションがとりたい方は、ルークナムじゃなくて、もっとほんわかブログを書かれている優しい人へ連絡して下さい。
早いものです。
1年です。
過去の記事:
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1710.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1695.html
ルークナムは、心を壊しかけて転職したので、しばらくは思い出すだけでイヤな気持ちになったり動悸がしたり涙が出そうになったりしましたけれども、やっと少し思い出せるようになりました。
9年9ケ月も勤めた会社です。ずっとパワハラを受けていたのかというと、そういうこともなく、8年くらいまではうまくやっていたと思うのです。その後、自社工場を作ってから、社長がプレッシャーで変になり、アル中度が増し、既存日本人の位置づけが変わり、新しい日本人が入社してきて、歯車が狂ったのです。
最後の1年は、友人と旅行に行きたかったので、転職すると有休が取りにくいと思いったのと、最後のボーナスが欲しかったので、泣きながら我慢しました。
大きい会社がいいか、小さい会社がいいか、一概には言えません。
ルークナムは、タイに来てから、とりあえず日系企業には勤めていますが、小さい会社から大手から、商社から工場、いろいろな経験をしました。ルークナムが合うなって思っていても、短期間で辞めていく人もいましたし、ルークナムが合わないな、って思っていても、勤めている人もいるワケで、
本当に人それぞれだと思います。
仕事も人間関係も、会社時間もプライベート時間も、自分をとりまくすべてのことに対して経験値を上げていくしかないと思いました。
そして、今言えるのは、
いろいろな経験があったからこそ、今の会社が100倍素敵に見えるんじゃないかってこと。会議で英語を使わなくちゃいけなくて泣きそうだったけど、その時の英語の会話が今使えていて少し助かっていること。まあ、くそだと思っていた経験も、ルークナムの踏み台になったってことですね。そう思わないと救われないじゃないですか。
今の会社に来てすごいと思ったこと。
①休みの日には会社のことを考えなくてもいい。
②必要がなければノートブックは持ち帰らなくていい。
③携帯でメールを受け取るようにしなくていい。
④休みの日にメールのチェックをしなくていい。
信じられなくて、最初のころは慣れなかったです。
休みの日は、全部、私のプライベートな時間✨
そしてご存じの通り。
プラチンブリで走り回り。
いい上司、友人、スタッフに恵まれ、嘘みたいなハッピー生活を送っている状況です。
(えっと、こういう風に書くと、それを100%信じて、ルークナムには辛いことがなくて、のほほんと生きているように受け取る人がいるんですけれども、ルークナムがブログに書いていることは、ルークナムの50%にも満たなくて、すべてではありません。)
ルークナムがプラチンブリに引っ越してきたのは、2020年4月20日。

当時、公園が閉鎖状態で、開放されかけの時期でした。
門が開いていたり開いていなかったりして、戸惑うことも多かったです。
でも、開門6時というのを守っていたのはルークナムだけで、
「あら、自分で開けていいのよ!」と言われた時の衝撃は忘れられません(笑)

今や、ほとんど24時間開放されており、もうルークナムの庭になっております。
最初は、こんなに小さな公園でぐるぐるジョグなんて罰ゲーム仕様かよって思っていたのですが、遠征した後にここに戻ってくるとほっとするようになりました。




そして今コロナの感染者の数が増加しており、去年同様、いやそれ以上の様々な規制が導入されつつあります。
プラチンブリでは、4月21日から外出先でマスクをしていなかったら、20,000バーツ以下の罰金です。

運動しているのにマスクなんて装着出来るかって人が時々いますけれども、本当にこの通り。

ルークナム自身のことを書きますけれども、
ルークナム、ソンクランの時に少しだけリスクのある人に会いました。
①12日:住んでいるコンドーで感染者が出た人に会いました。
②16日:一緒に住んでいる人の会社で感染者が出た人に会いました。
本当に失敗したと思いました。会った時に言わないで欲しかった。会う前に言ってくれたら会わなかったのにと思いました。
「コロナに感染するはずがない。確率は低い。」って力説してくる人がいますけど、そういう人はそういう世界で生きていればいいので、ルークナムに関わらないで欲しいです。
ルークナムが、もし感染してしまったら、工場の生産を止めることになる、納品が止まったら保障問題になる。ルークナムがひとりが入院すれば済む問題じゃないんです。ルークナムは工場勤務なので、みんなで作らないとならないのです。さくっとおうちワークが出来る商社とは違います。
だから、今もそうなんですけれども、感染していたらどうしようってドキドキしながら過ごしています。
これから、
しばらくどこにも行かないし、
誰にも会いません。
ブログの更新が滞ると思いますが、
ルークナムは、元気で、自分自身と会社を守るために大人しくしているんだな、って思って頂けたら幸いです。
ルークナムはキラキラな雑貨とか使わないし、タイコスメとか詳しくないし、おいしいお店で外食もしないので、走ること、走る場所のことしか書けません。
また昔のように
マラソン大会が開催されるようになって、
国内旅行が出来るようになったら、
書いていきたいと思います。
ルークナムのお友達のみなさま、
影ながらルークナムの応援をしてくれた皆さま、
ルークナムの隠れファンの皆さま、
感謝してもしきれません。
有難うございました。

応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
何度も書いておりますが、このブログは「タイのマラソン大会情報」ブログであって、タイ生活ブログではありません。それなのに、こういうどうでも日記を書いているのは、ルークナム自身の記録のためです。
ですので、「ルークナムが大好き♥」って人以外の方が読んでも、全然面白くもなんともないので、そっとページを閉じて頂けると有難いです。
そして、これも何度も書いておりますが、「マラソン大会以外のご質問・コメントにはお答えしません。」ので、どうでもメールは送付されないようにお願いします。お互いの時間の無駄ですからね。知らない誰かとコミュニケーションがとりたい方は、ルークナムじゃなくて、もっとほんわかブログを書かれている優しい人へ連絡して下さい。
早いものです。
1年です。
過去の記事:
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1710.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1695.html
ルークナムは、心を壊しかけて転職したので、しばらくは思い出すだけでイヤな気持ちになったり動悸がしたり涙が出そうになったりしましたけれども、やっと少し思い出せるようになりました。
9年9ケ月も勤めた会社です。ずっとパワハラを受けていたのかというと、そういうこともなく、8年くらいまではうまくやっていたと思うのです。その後、自社工場を作ってから、社長がプレッシャーで変になり、アル中度が増し、既存日本人の位置づけが変わり、新しい日本人が入社してきて、歯車が狂ったのです。
最後の1年は、友人と旅行に行きたかったので、転職すると有休が取りにくいと思いったのと、最後のボーナスが欲しかったので、泣きながら我慢しました。
大きい会社がいいか、小さい会社がいいか、一概には言えません。
ルークナムは、タイに来てから、とりあえず日系企業には勤めていますが、小さい会社から大手から、商社から工場、いろいろな経験をしました。ルークナムが合うなって思っていても、短期間で辞めていく人もいましたし、ルークナムが合わないな、って思っていても、勤めている人もいるワケで、
本当に人それぞれだと思います。
仕事も人間関係も、会社時間もプライベート時間も、自分をとりまくすべてのことに対して経験値を上げていくしかないと思いました。
そして、今言えるのは、
いろいろな経験があったからこそ、今の会社が100倍素敵に見えるんじゃないかってこと。会議で英語を使わなくちゃいけなくて泣きそうだったけど、その時の英語の会話が今使えていて少し助かっていること。まあ、くそだと思っていた経験も、ルークナムの踏み台になったってことですね。そう思わないと救われないじゃないですか。
今の会社に来てすごいと思ったこと。
①休みの日には会社のことを考えなくてもいい。
②必要がなければノートブックは持ち帰らなくていい。
③携帯でメールを受け取るようにしなくていい。
④休みの日にメールのチェックをしなくていい。
信じられなくて、最初のころは慣れなかったです。
休みの日は、全部、私のプライベートな時間✨
そしてご存じの通り。
プラチンブリで走り回り。
いい上司、友人、スタッフに恵まれ、嘘みたいなハッピー生活を送っている状況です。
(えっと、こういう風に書くと、それを100%信じて、ルークナムには辛いことがなくて、のほほんと生きているように受け取る人がいるんですけれども、ルークナムがブログに書いていることは、ルークナムの50%にも満たなくて、すべてではありません。)
ルークナムがプラチンブリに引っ越してきたのは、2020年4月20日。

当時、公園が閉鎖状態で、開放されかけの時期でした。
門が開いていたり開いていなかったりして、戸惑うことも多かったです。
でも、開門6時というのを守っていたのはルークナムだけで、
「あら、自分で開けていいのよ!」と言われた時の衝撃は忘れられません(笑)

今や、ほとんど24時間開放されており、もうルークナムの庭になっております。
最初は、こんなに小さな公園でぐるぐるジョグなんて罰ゲーム仕様かよって思っていたのですが、遠征した後にここに戻ってくるとほっとするようになりました。




そして今コロナの感染者の数が増加しており、去年同様、いやそれ以上の様々な規制が導入されつつあります。
プラチンブリでは、4月21日から外出先でマスクをしていなかったら、20,000バーツ以下の罰金です。

運動しているのにマスクなんて装着出来るかって人が時々いますけれども、本当にこの通り。

ルークナム自身のことを書きますけれども、
ルークナム、ソンクランの時に少しだけリスクのある人に会いました。
①12日:住んでいるコンドーで感染者が出た人に会いました。
②16日:一緒に住んでいる人の会社で感染者が出た人に会いました。
本当に失敗したと思いました。会った時に言わないで欲しかった。会う前に言ってくれたら会わなかったのにと思いました。
「コロナに感染するはずがない。確率は低い。」って力説してくる人がいますけど、そういう人はそういう世界で生きていればいいので、ルークナムに関わらないで欲しいです。
ルークナムが、もし感染してしまったら、工場の生産を止めることになる、納品が止まったら保障問題になる。ルークナムがひとりが入院すれば済む問題じゃないんです。ルークナムは工場勤務なので、みんなで作らないとならないのです。さくっとおうちワークが出来る商社とは違います。
だから、今もそうなんですけれども、感染していたらどうしようってドキドキしながら過ごしています。
これから、
しばらくどこにも行かないし、
誰にも会いません。
ブログの更新が滞ると思いますが、
ルークナムは、元気で、自分自身と会社を守るために大人しくしているんだな、って思って頂けたら幸いです。
ルークナムはキラキラな雑貨とか使わないし、タイコスメとか詳しくないし、おいしいお店で外食もしないので、走ること、走る場所のことしか書けません。
また昔のように
マラソン大会が開催されるようになって、
国内旅行が出来るようになったら、
書いていきたいと思います。
ルークナムのお友達のみなさま、
影ながらルークナムの応援をしてくれた皆さま、
ルークナムの隠れファンの皆さま、
感謝してもしきれません。
有難うございました。

応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



どうでも日記2021年1月2日 休暇7日目。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
どうでも日記です。情報もないので得られるものは何もありません。
ルークナムのことが好きな方だけ読んで下さいね。
言っても仕方がないことですが、もう一度だけ言ってもいいですか?
『本当なら、今日本にいて、
両親&妹家族と過ごしていたはずなのに。』
はい。気が済みました。
ということで7日めの日記です。
いつも通りゆるジョグ友とアソークで待ち合わせしました。
車、少なっ!

JETTSの確認をしたら。
電気が点いている!!!!!

でも、扉は閉まっていました。

公園が閉鎖になっているか心配だったのですが、いつも通りでした。

体温34.6℃でも問題な~し!

ベンジャキティを抜けて。

まずはグリーンロードへ。

ルンピ二も異常な~し!

検温とチェックイン作業です。

スタートです。
この日は、たくさんの走游会の方々がきていて、ガンガン走っていました。一緒に写真撮ればよかったと後で後悔しました。

この日は、とても涼しくて、日陰にいると寒いくらいでした。


3周してご褒美タイム♪


またグリーンロードを戻ります。

そういえば、今回ベンジャキティの中を走っていなかったので。私よりもすでに5㌔多く走っている友達に無理をいって、中にはいりました。

いつ終わるんですか、この工事?

アソーク交差点から。

スクンビットを通ります。

ベンジャシリに到着です。

目的は…。

おやつです。

朝のソイカはもうひっそりです。

IWANEの前のネコ。この日(1月2日)はお店自体はやってましたけど、中で食べれたのか、お持ち帰りだけだったのかは不明です。

新年のお参りをしました。

そう言えば、コンドー内のフィットネスはやっているかしら、と思って見に行ったら、やってました。

朝食はおうちで食べました~。
本当はこの後、JETTSの予定でした。でもキャンセルです😢

この後、お友達の娘さんとハイティーの予定でした。
運動してから行く予定だったのに運動が出来なくなっちゃったので、歩いていくことにしました。
朝はとても涼しい乾期のタイですが、
昼間は暑すぎでした。

ベンジャシリを通過です。

あれ、ルークナムさん、同じ写真掲載しちゃってるよ、って思った方。
二度目の通過です。



暑い中、必死でウォーキングしていると不思議な光景に出くわしました。
ちょっとオシャレしている若い女子たちが、写真撮影していました。
最初は、1~2グループだと思っていたのですが、行きも帰りも、です。




え、結婚式前の写真撮影も?!
(タイでは結婚式前に写真スタジオに頼んで、着飾った結婚式アルバムを作成します。)



ルンピ二を通過して。(朝、走った場所です。)


行きたかった場所はここです。



ルークナム、走ってばかりじゃなくて、たまにはこういう場所へも行くのです。


この日、タイでは軽めのロックダウン規制が開始され、県越え自粛情報が流れ始めました。
翌日、ルークナムはプラチンブリへ戻らないといけなかったのですが、戻れるかしらと心配になり。ドライバーと相談して迎えの車の時間を早めました。
翌日行く予定だったフジスーパーに急遽行き、食料品の買いだめをしました。(コロナのせいで買いだめをしたのではなく、田舎に行くので買いだめをしました。)

ニュースを見ていたら、コロナよりも事故死の方が多かった。しかもたったの4日間で。

少しだけため息をつきながら、おうちで夕ご飯を食べました。

応援して頂ける方は、
更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます♥
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
どうでも日記です。情報もないので得られるものは何もありません。
ルークナムのことが好きな方だけ読んで下さいね。
言っても仕方がないことですが、もう一度だけ言ってもいいですか?
『本当なら、今日本にいて、
両親&妹家族と過ごしていたはずなのに。』
はい。気が済みました。
ということで7日めの日記です。
いつも通りゆるジョグ友とアソークで待ち合わせしました。
車、少なっ!

JETTSの確認をしたら。
電気が点いている!!!!!

でも、扉は閉まっていました。

公園が閉鎖になっているか心配だったのですが、いつも通りでした。

体温34.6℃でも問題な~し!

ベンジャキティを抜けて。

まずはグリーンロードへ。

ルンピ二も異常な~し!

検温とチェックイン作業です。

スタートです。
この日は、たくさんの走游会の方々がきていて、ガンガン走っていました。一緒に写真撮ればよかったと後で後悔しました。

この日は、とても涼しくて、日陰にいると寒いくらいでした。


3周してご褒美タイム♪


またグリーンロードを戻ります。

そういえば、今回ベンジャキティの中を走っていなかったので。私よりもすでに5㌔多く走っている友達に無理をいって、中にはいりました。

いつ終わるんですか、この工事?

アソーク交差点から。

スクンビットを通ります。

ベンジャシリに到着です。

目的は…。

おやつです。

朝のソイカはもうひっそりです。

IWANEの前のネコ。この日(1月2日)はお店自体はやってましたけど、中で食べれたのか、お持ち帰りだけだったのかは不明です。

新年のお参りをしました。

そう言えば、コンドー内のフィットネスはやっているかしら、と思って見に行ったら、やってました。

朝食はおうちで食べました~。
本当はこの後、JETTSの予定でした。でもキャンセルです😢

この後、お友達の娘さんとハイティーの予定でした。
運動してから行く予定だったのに運動が出来なくなっちゃったので、歩いていくことにしました。
朝はとても涼しい乾期のタイですが、
昼間は暑すぎでした。

ベンジャシリを通過です。

あれ、ルークナムさん、同じ写真掲載しちゃってるよ、って思った方。
二度目の通過です。



暑い中、必死でウォーキングしていると不思議な光景に出くわしました。
ちょっとオシャレしている若い女子たちが、写真撮影していました。
最初は、1~2グループだと思っていたのですが、行きも帰りも、です。




え、結婚式前の写真撮影も?!
(タイでは結婚式前に写真スタジオに頼んで、着飾った結婚式アルバムを作成します。)



ルンピ二を通過して。(朝、走った場所です。)


行きたかった場所はここです。



ルークナム、走ってばかりじゃなくて、たまにはこういう場所へも行くのです。


この日、タイでは軽めのロックダウン規制が開始され、県越え自粛情報が流れ始めました。
翌日、ルークナムはプラチンブリへ戻らないといけなかったのですが、戻れるかしらと心配になり。ドライバーと相談して迎えの車の時間を早めました。
翌日行く予定だったフジスーパーに急遽行き、食料品の買いだめをしました。(コロナのせいで買いだめをしたのではなく、田舎に行くので買いだめをしました。)

ニュースを見ていたら、コロナよりも事故死の方が多かった。しかもたったの4日間で。

少しだけため息をつきながら、おうちで夕ご飯を食べました。

応援して頂ける方は、
更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます♥
↓


