自転車チャレンジ⑨ 2023年4月16日→日本で買ったアイテムのお試し日。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
もうお馴染みのルークナムの自転車チャレンジです。
あまりにもしつこ過ぎてもういいよって方は、いいねボタンだけ押していただき、そっとページを閉じてください。
自転車レーンに関しましては、こちらを参照して下さい。→“Happy and Healthy Bike Lane”
https://www.hhblbikelane.com/
日本一時帰国で買ってきましたよ~。
バカ高かったですよ~。
全部で、56,010円もしましたよ~。
免税処理したので、5601円の税金は免除になりましたよ~。

帰国前に、自転車師匠のふくちゃんさんにいろいろ確認してから買い物に行ったのですけれども、ふくちゃんさん一押しのサングラスは、高額過ぎて断念せざるをえず・・・。でも店員さんの親切なアドバイスでいろいろなものを買うことが出来ました。あの時の店員さん、有難う。



ヘルメットのかぶり方、間違えていたルークナムです。

ルークナムの感想です。日本VSタイ、さてさて、日本で購入したアイテムがどんだけ素晴らしかったのか紹介いたしましょう。
①サングラス。
女性用のもので、曇りにくく、暗いところではクリアになっていて太陽光線があたると黒くなるやつにしました。風の抵抗が抑えられて目の渇きが最小限になり、飛んでくる虫よけにもなります。買ってよかったです。
②グローブ。
今まではトレーニング用のグローブを使っており、サイクリング中に手の痺れが多発していて、時々伸ばしたりしておりました。サイクリング用のものを買ったら、痺れが無くなるのかしら、って期待しておりましたが、若干無くなったとは思いますが、ゼロにはならなかったので、ルークナムの感想としては買ってもいいし買わなくてもいいって感じですかね。
バイクレーンでもしていない人は結構いる印象です。
③メガパット付レギンス。
今まではLazadaで購入した690バーツのものを装着しておりました。正直言いましょう。Lazadaの勝ち~!!!!! 日本でわざわざ5,000円近くするものを買う必要はないと思われます。
④ヘルメット。
バイクレーンでバイクをレンタルするとヘルメットが無料でついてくるので、まだ使っておりません。(荷物が多くなるので!)。
自分の自転車を買う時がきたら使うでしょう。
⑤バイク用シューズ。
ランニング用シューズと明らかに違うのは、靴全体が固いので、ペダルの踏み込みが全然変わるということでした。ショップの店員さんに『明らかに漕ぎが変わりますよ~』と言われて、かなり期待していたのですけれど、ど素人のルークナムには変化が分かりませんでした。がっかり・・・。靴・・・15,000円くらいしたのに。
ルークナムの周りのバイク乗りの皆さまは、トライアスロンバリバリの、本気ですごい方しかいないので、出来ましたらビギナーの方ときゃっきゃしながらアイテムとか自転車あるあるを語りたいルークナムでした。
ど素人ルークナムときゃっきゃ自転車おしゃべりがしたいという方は恐れ入りますが、インスタアカウントからこっそりメッセージ下さい❤
自転車以外のメッセージへの返信は気分次第となりますのでご了承お願いします。(上から連絡(笑))
さて、行ってきました。
ルークナム、一時帰国からの戻りで、15日の早朝3時に寮に到着し、そのまま仮眠をし9時に寮を出発、バンコクへ向かい。
ホテルチェックイン→整体→お見舞い→新年会とぶっ通しの行動をしており、16日の朝、『このまま寝ていたい~』と心から思ったのですけれども、日本で、ぶくぶく太りまくり、運動もしていなかったので、心を強く持って、頑張って起きました。
ホテルを出て、タクシーで行きました。
メーターで230バーツくらいでしたが、新年なので300バーツあげました。

到着です~。

SNAPにチャージをしました。

おニューのグローブ。

おニューのシューズです。

まだ6時前です。

スタート待ちなチャリダー達。

スタートしてからの入口渋滞。

ルークナムは、自転車レンタルです。

いつもの足がつくやつにしました。

やっぱり楽しいです。

紛らわしい自動販売機(笑)

買えました。

いつも3周を目標にしているのですが、この日は睡眠不足+体力不足で2周で断念。



少し曇っていたのでサングラスは必要なかったと思いますが、風が直接目に当たらないのは、目にいいかなと思いました。

朝ごはんです。

帰りもタクシーなので、外の道路で待ちます。
エアポートリンクのラカバンかスクンビット、って聞いたらタクシーのドライバーさんがスクンビットに行きたいというので、ホテルまでタクシーを使いました。
道が少し混んでいて、260バーツくらいかかりましたので、300バーツあげました。

いつも見ている看板が遠くからも見えました。


走れないので自転車があってよかったです。
本当によかったです。
膝治療の医師の方はみなさん、水泳を推してくるんですけれども、そんなに泳ぎが得意じゃないんです。もし、こっそり水着になって誰にも見られずに泳げるところはありましたら教えてください。
いつものごとくインスタのリール動画を作りましたのでよかったらご覧ください。
https://www.instagram.com/p/CrQ5H6ovBZ0/
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
もうお馴染みのルークナムの自転車チャレンジです。
あまりにもしつこ過ぎてもういいよって方は、いいねボタンだけ押していただき、そっとページを閉じてください。
自転車レーンに関しましては、こちらを参照して下さい。→“Happy and Healthy Bike Lane”
https://www.hhblbikelane.com/
日本一時帰国で買ってきましたよ~。
バカ高かったですよ~。
全部で、56,010円もしましたよ~。
免税処理したので、5601円の税金は免除になりましたよ~。

帰国前に、自転車師匠のふくちゃんさんにいろいろ確認してから買い物に行ったのですけれども、ふくちゃんさん一押しのサングラスは、高額過ぎて断念せざるをえず・・・。でも店員さんの親切なアドバイスでいろいろなものを買うことが出来ました。あの時の店員さん、有難う。



ヘルメットのかぶり方、間違えていたルークナムです。

ルークナムの感想です。日本VSタイ、さてさて、日本で購入したアイテムがどんだけ素晴らしかったのか紹介いたしましょう。
①サングラス。
女性用のもので、曇りにくく、暗いところではクリアになっていて太陽光線があたると黒くなるやつにしました。風の抵抗が抑えられて目の渇きが最小限になり、飛んでくる虫よけにもなります。買ってよかったです。
②グローブ。
今まではトレーニング用のグローブを使っており、サイクリング中に手の痺れが多発していて、時々伸ばしたりしておりました。サイクリング用のものを買ったら、痺れが無くなるのかしら、って期待しておりましたが、若干無くなったとは思いますが、ゼロにはならなかったので、ルークナムの感想としては買ってもいいし買わなくてもいいって感じですかね。
バイクレーンでもしていない人は結構いる印象です。
③メガパット付レギンス。
今まではLazadaで購入した690バーツのものを装着しておりました。正直言いましょう。Lazadaの勝ち~!!!!! 日本でわざわざ5,000円近くするものを買う必要はないと思われます。
④ヘルメット。
バイクレーンでバイクをレンタルするとヘルメットが無料でついてくるので、まだ使っておりません。(荷物が多くなるので!)。
自分の自転車を買う時がきたら使うでしょう。
⑤バイク用シューズ。
ランニング用シューズと明らかに違うのは、靴全体が固いので、ペダルの踏み込みが全然変わるということでした。ショップの店員さんに『明らかに漕ぎが変わりますよ~』と言われて、かなり期待していたのですけれど、ど素人のルークナムには変化が分かりませんでした。がっかり・・・。靴・・・15,000円くらいしたのに。
ルークナムの周りのバイク乗りの皆さまは、トライアスロンバリバリの、本気ですごい方しかいないので、出来ましたらビギナーの方ときゃっきゃしながらアイテムとか自転車あるあるを語りたいルークナムでした。
ど素人ルークナムときゃっきゃ自転車おしゃべりがしたいという方は恐れ入りますが、インスタアカウントからこっそりメッセージ下さい❤
自転車以外のメッセージへの返信は気分次第となりますのでご了承お願いします。(上から連絡(笑))
さて、行ってきました。
ルークナム、一時帰国からの戻りで、15日の早朝3時に寮に到着し、そのまま仮眠をし9時に寮を出発、バンコクへ向かい。
ホテルチェックイン→整体→お見舞い→新年会とぶっ通しの行動をしており、16日の朝、『このまま寝ていたい~』と心から思ったのですけれども、日本で、ぶくぶく太りまくり、運動もしていなかったので、心を強く持って、頑張って起きました。
ホテルを出て、タクシーで行きました。
メーターで230バーツくらいでしたが、新年なので300バーツあげました。

到着です~。

SNAPにチャージをしました。

おニューのグローブ。

おニューのシューズです。

まだ6時前です。

スタート待ちなチャリダー達。

スタートしてからの入口渋滞。

ルークナムは、自転車レンタルです。

いつもの足がつくやつにしました。

やっぱり楽しいです。

紛らわしい自動販売機(笑)

買えました。

いつも3周を目標にしているのですが、この日は睡眠不足+体力不足で2周で断念。



少し曇っていたのでサングラスは必要なかったと思いますが、風が直接目に当たらないのは、目にいいかなと思いました。

朝ごはんです。

帰りもタクシーなので、外の道路で待ちます。
エアポートリンクのラカバンかスクンビット、って聞いたらタクシーのドライバーさんがスクンビットに行きたいというので、ホテルまでタクシーを使いました。
道が少し混んでいて、260バーツくらいかかりましたので、300バーツあげました。

いつも見ている看板が遠くからも見えました。


走れないので自転車があってよかったです。
本当によかったです。
膝治療の医師の方はみなさん、水泳を推してくるんですけれども、そんなに泳ぎが得意じゃないんです。もし、こっそり水着になって誰にも見られずに泳げるところはありましたら教えてください。
いつものごとくインスタのリール動画を作りましたのでよかったらご覧ください。
https://www.instagram.com/p/CrQ5H6ovBZ0/
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



自転車チャレンジ⑧ 2023年4月1日。
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
もうお馴染みのルークナムの自転車チャレンジです。
あまりにもしつこ過ぎてもういいよって方は、いいねボタンだけ押していただき、そっとページを閉じてください。
自転車レーンに関しましては、こちらを参照して下さい。→“Happy and Healthy Bike Lane”
https://www.hhblbikelane.com/
2023年4月1日 8回目の自転車レーンです。
本当は3周したかったのですが、この日急な予定がはいってしまい2周で諦めることにして、スピードチャレンジしましたよ。もちろん過去の自分とのチャレンジです。
ルークナムに自転車を教えてくれたお二人インスタアカウントはこちらになります。
https://www.instagram.com/keiji.fukumura/
https://www.instagram.com/kazuyataikoku/
ルークナムさんってイケメンしか周りにいなくね? ・・・って思ったみなさま、羨ましがってください。
どうそ(笑) どうぞ(笑) ルークナムの自慢のお友達です。
本当に思うんですけど、ルークナムのような、DBでBBAで、もう見るからに運動神経が悪そうな相手にでも、
ランニングを勧めてくれたり、
トレイルを勧めてくれたり、
自転車を勧めてくれたり、
そして、励まし続けてくれる皆さまには、感謝しかありません。
不可能じゃなくて、可能なんだって教えてくれたのは、ルークナムの周りにいるすべてのお友達になります。やってみてもいないのに、無理だなんて言っちゃいけないんだ、そう思うルークナムなのでした。
この日はいつもとは別のドライバーさんだったのですが、無事に早めに到着です。
まずは、自転車レンタルのためのお金を追加します。

出来ました。ルークナムは自転車をレンタルするため、お金を多めに入れておきます。

タクシーに自転車をつんできた強者発見。将来、ルークナムもこうなりますからね。

いつもの通り6時まで待ちます。

どんどん増えて行って・・・。

スタートです。

自転車をレンタルしに行きましたら、お高いカーボン自転車がキャンペーンをしていました。
残念なことですが、ルークナムはこの自転車ですと、サドルを一番低くしても足がつま先しかつきません。とっても危険な状態ですので、次回からはいつもの自転車にします。

えへへ。

ここの施設はトイレもきれいで管理されているので安心です。

入口のゲート。SNAPがないと入れません。(無料)

いつものレーンですけれども、景色は移り変わります。



この日は時間がなかったので、2周して・・・。

水分補給追加です。


少しだけ時間が余ったので、横の公園に行きました。
こちらの公園は赤レーンがランニング、青レーンが自転車になっております。

自転車をこいだ後に、走っているスーパー体力な方たちがいっぱいいるので、パワーをもらえます。

おしまい。
自転車返却しました。

毎回、欲しいなあと思いながら、まだ買えておりません。
自転車アイテムって、高額品が多くないですか?
はまったらやばいと思っておりまして、今持っているのは、自転車ウエアが2枚。自転車クッションパンツが3枚です。自転車クッションパンツは本当に大事なので、少しいいものを買ってもいいかな、と思っている次第。
あと目が弱いのでサングラスが欲しいです。日本に行ったらいろいろ見てみようかなと思っております。

毎回毎回同じような写真ですが、作るのが楽しい自転車チャレンジのリール動画はこちらです。
https://www.instagram.com/p/CqlFk77Mlok/
ということで、ソンクラン休暇は日本に一時帰国致しますが、戻ってきましたら自転車こぎに行こうと思っております。ソンクラン中もやっているそうですので、是非行ってみてください。
※初めて行く方はパスポートを忘れずに!
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
もうお馴染みのルークナムの自転車チャレンジです。
あまりにもしつこ過ぎてもういいよって方は、いいねボタンだけ押していただき、そっとページを閉じてください。
自転車レーンに関しましては、こちらを参照して下さい。→“Happy and Healthy Bike Lane”
https://www.hhblbikelane.com/
2023年4月1日 8回目の自転車レーンです。
本当は3周したかったのですが、この日急な予定がはいってしまい2周で諦めることにして、スピードチャレンジしましたよ。もちろん過去の自分とのチャレンジです。
ルークナムに自転車を教えてくれたお二人インスタアカウントはこちらになります。
https://www.instagram.com/keiji.fukumura/
https://www.instagram.com/kazuyataikoku/
ルークナムさんってイケメンしか周りにいなくね? ・・・って思ったみなさま、羨ましがってください。
どうそ(笑) どうぞ(笑) ルークナムの自慢のお友達です。
本当に思うんですけど、ルークナムのような、DBでBBAで、もう見るからに運動神経が悪そうな相手にでも、
ランニングを勧めてくれたり、
トレイルを勧めてくれたり、
自転車を勧めてくれたり、
そして、励まし続けてくれる皆さまには、感謝しかありません。
不可能じゃなくて、可能なんだって教えてくれたのは、ルークナムの周りにいるすべてのお友達になります。やってみてもいないのに、無理だなんて言っちゃいけないんだ、そう思うルークナムなのでした。
この日はいつもとは別のドライバーさんだったのですが、無事に早めに到着です。
まずは、自転車レンタルのためのお金を追加します。

出来ました。ルークナムは自転車をレンタルするため、お金を多めに入れておきます。

タクシーに自転車をつんできた強者発見。将来、ルークナムもこうなりますからね。

いつもの通り6時まで待ちます。

どんどん増えて行って・・・。

スタートです。

自転車をレンタルしに行きましたら、お高いカーボン自転車がキャンペーンをしていました。
残念なことですが、ルークナムはこの自転車ですと、サドルを一番低くしても足がつま先しかつきません。とっても危険な状態ですので、次回からはいつもの自転車にします。

えへへ。

ここの施設はトイレもきれいで管理されているので安心です。

入口のゲート。SNAPがないと入れません。(無料)

いつものレーンですけれども、景色は移り変わります。



この日は時間がなかったので、2周して・・・。

水分補給追加です。


少しだけ時間が余ったので、横の公園に行きました。
こちらの公園は赤レーンがランニング、青レーンが自転車になっております。

自転車をこいだ後に、走っているスーパー体力な方たちがいっぱいいるので、パワーをもらえます。

おしまい。
自転車返却しました。

毎回、欲しいなあと思いながら、まだ買えておりません。
自転車アイテムって、高額品が多くないですか?
はまったらやばいと思っておりまして、今持っているのは、自転車ウエアが2枚。自転車クッションパンツが3枚です。自転車クッションパンツは本当に大事なので、少しいいものを買ってもいいかな、と思っている次第。
あと目が弱いのでサングラスが欲しいです。日本に行ったらいろいろ見てみようかなと思っております。

毎回毎回同じような写真ですが、作るのが楽しい自転車チャレンジのリール動画はこちらです。
https://www.instagram.com/p/CqlFk77Mlok/
ということで、ソンクラン休暇は日本に一時帰国致しますが、戻ってきましたら自転車こぎに行こうと思っております。ソンクラン中もやっているそうですので、是非行ってみてください。
※初めて行く方はパスポートを忘れずに!
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



自転車チャレンジ⑦
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
もうお馴染みのルークナムの自転車チャレンジです。
あまりにもしつこ過ぎて行きたくなっちゃったよ、という方。
こちらを参照して下さい。→“Happy and Healthy Bike Lane”
https://www.hhblbikelane.com/
レーンを利用するために初回は登録が必要ですのでパスポートを忘れずにお持ちください。
登録だけすれば施設の利用は無料になりますが、自転車のレンタルは有料になりますのでご注意下さい。
私があんだけ走るのは楽しい、マラソン大会は最高ってアピールしても一緒に行きたいという友達がいなかったように、こんだけ素敵な景色を見せても誰も自転車やりたいと言わないので、趣味というものはなかなか人には理解してもらえないし、してもらおうってしてはいけないんだなと思う次第です。
今回も行ってきました。2023年3月25日です。
行く度に景色も温度も自分の感じ方も違うので、やっぱり写真を撮りまくるルークナムです。

ルークナムもいつか自分の自転車を買ったなら、6時にここに並んでやりますから。

皆さんがスタートした後で。

ルークナムはコンビニに寄って、お水調達です。

自転車レンタルです。

最初はレンタルの時に身分証明書を見せるように言われていたのですが(携帯の中のスクショ可)、最近は言われなくなったのはレンタル履歴があるからでしょうか。よく分かりません。

この日の相棒。

記念撮影。

最近が日が昇るのが早くなりました。

この日は、ルークナムのようなどすこい体型の人がいっぱいいたし、ゆるゆるサイクリングの人も多かったです。

タイの国花「ゴールデンシャワー」が満開です。




多分、皆さまは景色を見ながら自転車をこぐなんてことはせず、とにかく風だけを感じて前だけを見てるようです。(←ルークナムの予想。)


だいぶ距離感が分かるようになってきました。

休憩は15キロごとにとっているんですけれども、走っている時と違って、トイレが近いです。
お腹が刺激されるからですか?

やっぱり買っちゃいました。ご褒美。

この日も70キロ(3周)しましたが、途中で自転車が壊れて立ち往生している欧米系女子がいて助けていたので、タイムは前回よりも遅くなってしまいました。
風も強かったです。



やっぱり楽しくて、また行きたいって思うので、自転車が好きなんだと思います。

返却。

この日は早く帰る人が多かったのか、食事エリアの人が少なくて。

いつもはものすごく待たされるジューススタンド、待ち時間なしでした。

ルークナムはいつものプロティンジュース。

持参したプロティンオートミールケーキを食べました。

また行きたいと思うし、一人でも楽しいし、それなりにお金はかかっているけど無駄だって思わないので、やっぱり自転車も好きかもしれません。
プラチンブリにもこういう施設があればいいのにぃぃぃぃ、と思ったルークナムでした。
今後、自転車を定期的に継続するについて、正直、何を買うのが一番先ですか?
①自転車用シューズ
②サングラス
③自転車
④ヘルメット
とりあえず
⑤手袋は筋トレ用のを使っております。
⑥サイクリング用のレギンスはお尻が痛いので速攻買いました。
⑦ウエアも恥ずかしながら後ろポケットが欲しいので、ピチピチウエアを1枚だけ買いました。
まあ、まだ7回目ですからね。少しづつ増やしていけばいいかと思っております。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
もうお馴染みのルークナムの自転車チャレンジです。
あまりにもしつこ過ぎて行きたくなっちゃったよ、という方。
こちらを参照して下さい。→“Happy and Healthy Bike Lane”
https://www.hhblbikelane.com/
レーンを利用するために初回は登録が必要ですのでパスポートを忘れずにお持ちください。
登録だけすれば施設の利用は無料になりますが、自転車のレンタルは有料になりますのでご注意下さい。
私があんだけ走るのは楽しい、マラソン大会は最高ってアピールしても一緒に行きたいという友達がいなかったように、こんだけ素敵な景色を見せても誰も自転車やりたいと言わないので、趣味というものはなかなか人には理解してもらえないし、してもらおうってしてはいけないんだなと思う次第です。
今回も行ってきました。2023年3月25日です。
行く度に景色も温度も自分の感じ方も違うので、やっぱり写真を撮りまくるルークナムです。

ルークナムもいつか自分の自転車を買ったなら、6時にここに並んでやりますから。

皆さんがスタートした後で。

ルークナムはコンビニに寄って、お水調達です。

自転車レンタルです。

最初はレンタルの時に身分証明書を見せるように言われていたのですが(携帯の中のスクショ可)、最近は言われなくなったのはレンタル履歴があるからでしょうか。よく分かりません。

この日の相棒。

記念撮影。

最近が日が昇るのが早くなりました。

この日は、ルークナムのようなどすこい体型の人がいっぱいいたし、ゆるゆるサイクリングの人も多かったです。

タイの国花「ゴールデンシャワー」が満開です。




多分、皆さまは景色を見ながら自転車をこぐなんてことはせず、とにかく風だけを感じて前だけを見てるようです。(←ルークナムの予想。)


だいぶ距離感が分かるようになってきました。

休憩は15キロごとにとっているんですけれども、走っている時と違って、トイレが近いです。
お腹が刺激されるからですか?

やっぱり買っちゃいました。ご褒美。

この日も70キロ(3周)しましたが、途中で自転車が壊れて立ち往生している欧米系女子がいて助けていたので、タイムは前回よりも遅くなってしまいました。
風も強かったです。



やっぱり楽しくて、また行きたいって思うので、自転車が好きなんだと思います。

返却。

この日は早く帰る人が多かったのか、食事エリアの人が少なくて。

いつもはものすごく待たされるジューススタンド、待ち時間なしでした。

ルークナムはいつものプロティンジュース。

持参したプロティンオートミールケーキを食べました。

また行きたいと思うし、一人でも楽しいし、それなりにお金はかかっているけど無駄だって思わないので、やっぱり自転車も好きかもしれません。
プラチンブリにもこういう施設があればいいのにぃぃぃぃ、と思ったルークナムでした。
今後、自転車を定期的に継続するについて、正直、何を買うのが一番先ですか?
①自転車用シューズ
②サングラス
③自転車
④ヘルメット
とりあえず
⑤手袋は筋トレ用のを使っております。
⑥サイクリング用のレギンスはお尻が痛いので速攻買いました。
⑦ウエアも恥ずかしながら後ろポケットが欲しいので、ピチピチウエアを1枚だけ買いました。
まあ、まだ7回目ですからね。少しづつ増やしていけばいいかと思っております。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



自転車チャレンジ⑥
ルークナムのブログの数少ない読者の皆さま、こんばんは。ルークナムです。
いつも読んで頂いて有難うございます。
もうお馴染みのルークナムの自転車チャレンジです。
飽きたよ、と言わないでください。
今、ルークナムは走れなくて、代わりに自転車で心の隙間を埋めているのです。
だから毎回自分に問いかけています。本当に自分が自転車が好きなのかどうか。
営業で無理矢理やらされていたゴルフのように。ダイエットのために仕方なくやっている筋トレのように。自分に楽しい、って言いきかせているじゃないかって。
その答えが、やっぱり好きだって分かって、自転車が買いたい、自転車の大会に出てみたいって思った日には、次のステップに進んでもいいんじゃないかと思っています。
インスタのリール動画はこちらから。
https://www.instagram.com/p/Cp9_GpEMwHV/
前回のレポートはこちらから。(しつこい?)
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-2214.html
結論から言うと、嫌いじゃないみたいです。
朝早くから出発して、自転車をレンタルして、ずっとこいでいたいなって思うくらいな気持ちはあるみたいです。
なので、また前回の自分に勝てました。

到着です。

6時スタート。マイチャリ持っている人たちは、一気にGOです。

自転車レンタルチームはゆっくり写真を撮りながら・・・、のんびりスタートです。

自転車レンタルです。

この日の相棒です。

ルークナムもゆっくりスタート。

もう何回も行ったし、写真も撮らなくていいでしょ、と心の中で思っていたわりに相変わらず写真を撮りまくるルークナムなのでした。

だって、毎回景色違うもん。




休憩も大事です。
お尻、手のひらが痺れてくるので、ストレッチ時間。

トイレもきれいで、ちゃんと紙もあります。

自分の水筒も持っていきますが、足りなかったです。
自動販売機がありますが、使えない(支払いエラー)ことが多いので、やっぱりちゃんと自分で用意した方がいいと思いました。
水分、命にかかわりますからね。


みなさんかっこいいのです。


ルークナムは自分のペースでね。

終了~。

自転車返却です。レンタル自転車は4時間なのでちょっとドキドキしたのですが大丈夫でした。

アイスコーヒーを買って水分補給。

ふう。頑張りました。

終わった後、爽快感もありますし、多分、また行くと思います。
膝が故障中ですが、自転車があってよかったと思っています。
ルークナムを見かけることがあったとしても、暖かい目で見て頂けたら幸いです。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



いつも読んで頂いて有難うございます。
もうお馴染みのルークナムの自転車チャレンジです。
飽きたよ、と言わないでください。
今、ルークナムは走れなくて、代わりに自転車で心の隙間を埋めているのです。
だから毎回自分に問いかけています。本当に自分が自転車が好きなのかどうか。
営業で無理矢理やらされていたゴルフのように。ダイエットのために仕方なくやっている筋トレのように。自分に楽しい、って言いきかせているじゃないかって。
その答えが、やっぱり好きだって分かって、自転車が買いたい、自転車の大会に出てみたいって思った日には、次のステップに進んでもいいんじゃないかと思っています。
インスタのリール動画はこちらから。
https://www.instagram.com/p/Cp9_GpEMwHV/
前回のレポートはこちらから。(しつこい?)
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-2214.html
結論から言うと、嫌いじゃないみたいです。
朝早くから出発して、自転車をレンタルして、ずっとこいでいたいなって思うくらいな気持ちはあるみたいです。
なので、また前回の自分に勝てました。

到着です。

6時スタート。マイチャリ持っている人たちは、一気にGOです。

自転車レンタルチームはゆっくり写真を撮りながら・・・、のんびりスタートです。

自転車レンタルです。

この日の相棒です。

ルークナムもゆっくりスタート。

もう何回も行ったし、写真も撮らなくていいでしょ、と心の中で思っていたわりに相変わらず写真を撮りまくるルークナムなのでした。

だって、毎回景色違うもん。




休憩も大事です。
お尻、手のひらが痺れてくるので、ストレッチ時間。

トイレもきれいで、ちゃんと紙もあります。

自分の水筒も持っていきますが、足りなかったです。
自動販売機がありますが、使えない(支払いエラー)ことが多いので、やっぱりちゃんと自分で用意した方がいいと思いました。
水分、命にかかわりますからね。


みなさんかっこいいのです。


ルークナムは自分のペースでね。

終了~。

自転車返却です。レンタル自転車は4時間なのでちょっとドキドキしたのですが大丈夫でした。

アイスコーヒーを買って水分補給。

ふう。頑張りました。

終わった後、爽快感もありますし、多分、また行くと思います。
膝が故障中ですが、自転車があってよかったと思っています。
ルークナムを見かけることがあったとしても、暖かい目で見て頂けたら幸いです。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



自転車ツアーに参加しました。
〇参加日時 2023年3月4日
〇ツアー名 夜の自転車ツアー&ワット アルン&フラワー マーケット
〇金額 ฿ 1,944.00
〇 ツアー会社 Get Your Guide
https://www.getyourguide.jp/bankoku-l169/zi-zhuan-che-tsua-tc7/
以前、参加した他のツアー会社レポートはこちらです。
〇ツアー会社 GO BANGKOK BICYCLE TOURS
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-2150.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-2151.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-2158.html
その後、ツアーに参加したくて2回ほど連絡を取ったのですが、1人参加のツアーは開催確定が難しいらしく(他の参加者次第になってしまう?)、無視されること数回。何度も催促して、『そのツアーは開催しない』と回答がくるしまつ。
オーナーが欧米人だったのですが、対応がいいとは決して言えないものでした。ただ2人以上だったら、ツアー開催が確定しやすいと思うし、金額もお安いので、連絡とってみてもいいかもしれません。
ということで、今回は、Googoleで『バンコク自転車ツアー』と検索して、良さそうなツアーを選びました。
予約して、1時間くらいで返事が来ていたし、楽しみにしていました。
まあ一般的に言えることですけれども、お金を払えばサービスも設備もよいものになるし、お金を節約すればそれなりのサービスになるってことです。
こちらの会社、質問したら速攻返事がきましたし、安心できる会社でした。
スタートが17時半で、17時15分までに来るように言われていました。
オフィスがある場所まで地下鉄で行きました。

ご存じの通り方向音痴なので、全然地図が読めません。

無事に到着です~。

雰囲気あるじゃないですか。

早く到着しちゃったので、外のベンチでぼーっとしていました。

他の参加者たち全然こないわ~って思っていたら。

参加者はルークナムひとりでした。
参加者ひとりでもツアー開催してくれて有難かったです。

前回の他の会社のツアーで学んだのですが、
他の人がいるともちろん勝手な行動は出来ないし、自由に停まって写真が取れません。言語は英語になってしまうので、分からないこともあります。
なので、この日は本当にラッキー。

この日のガイドさんのエウさん。

見慣れた景色もいっぱいあったし、知らない路地もいっぱい通過しました。



だんだん陽が暮れてきました。

一時は全く人通りがなかったカオサンロード。この日は、すんごい人でした。活気が戻っていました。
(っていうか、この道を自転車コースに入れるのは結構危険なんじゃないかと思いました。ゆるゆる歩いている大勢の人の中を自転車で走るのって迷惑だと思われていそうでした。)

チャオプラヤー川沿いに到着。



タマサート大学の中を通過しちゃいます。


構内には学生さん達がいっぱい歩いてました。

ここで、船に乗ります。

自転車ごと。




キタ――(゚∀゚)――!!
今回のメインと言ってもいいでしょう。ライトアップされたワットアルンです。
川側から。

表(?)側。

本当に久しぶりに行ったので、ゆっくりお参り。




すっかり暗くなりました。

途中もいろいろな場所を案内してくれて、説明を受けました。


帰りは自転車で橋を越えます。


そこから朝しか訪れたことのないフラワー市場に行きました。活気があって朝とは違う景色でした。





ツアー料金におやつ代が含まれているみたいでガイドさんが払ってくれました。


そこから王宮の前を通過し。

ジャイアントスイングは、もうこの周辺のマラソン大会ではおなじみです。

懐かしかったです。

終了~。全部で14キロくらいでした。・・・くらいでした、というのは、途中でGarminを停止していてつけ忘れたからです。

お土産にツアー会社の給水ボトルももらいました。嬉し~。

この日は、朝から自転車&自転車活動だったので、すっかり疲れてしまったのでお部屋でご飯を食べました。

やっぱり細い道を行くのは、苦手です。
ゆっくりこぐのも難しい。
でも、また機会があったら参加したいなと思いました。
頑張って作ったリール動画はこちら。
https://www.instagram.com/p/CpYz0_EsaT_/
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



〇ツアー名 夜の自転車ツアー&ワット アルン&フラワー マーケット
〇金額 ฿ 1,944.00
〇 ツアー会社 Get Your Guide
https://www.getyourguide.jp/bankoku-l169/zi-zhuan-che-tsua-tc7/
以前、参加した他のツアー会社レポートはこちらです。
〇ツアー会社 GO BANGKOK BICYCLE TOURS
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-2150.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-2151.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-2158.html
その後、ツアーに参加したくて2回ほど連絡を取ったのですが、1人参加のツアーは開催確定が難しいらしく(他の参加者次第になってしまう?)、無視されること数回。何度も催促して、『そのツアーは開催しない』と回答がくるしまつ。
オーナーが欧米人だったのですが、対応がいいとは決して言えないものでした。ただ2人以上だったら、ツアー開催が確定しやすいと思うし、金額もお安いので、連絡とってみてもいいかもしれません。
ということで、今回は、Googoleで『バンコク自転車ツアー』と検索して、良さそうなツアーを選びました。
予約して、1時間くらいで返事が来ていたし、楽しみにしていました。
まあ一般的に言えることですけれども、お金を払えばサービスも設備もよいものになるし、お金を節約すればそれなりのサービスになるってことです。
こちらの会社、質問したら速攻返事がきましたし、安心できる会社でした。
スタートが17時半で、17時15分までに来るように言われていました。
オフィスがある場所まで地下鉄で行きました。

ご存じの通り方向音痴なので、全然地図が読めません。

無事に到着です~。

雰囲気あるじゃないですか。

早く到着しちゃったので、外のベンチでぼーっとしていました。

他の参加者たち全然こないわ~って思っていたら。

参加者はルークナムひとりでした。
参加者ひとりでもツアー開催してくれて有難かったです。

前回の他の会社のツアーで学んだのですが、
他の人がいるともちろん勝手な行動は出来ないし、自由に停まって写真が取れません。言語は英語になってしまうので、分からないこともあります。
なので、この日は本当にラッキー。

この日のガイドさんのエウさん。

見慣れた景色もいっぱいあったし、知らない路地もいっぱい通過しました。



だんだん陽が暮れてきました。

一時は全く人通りがなかったカオサンロード。この日は、すんごい人でした。活気が戻っていました。
(っていうか、この道を自転車コースに入れるのは結構危険なんじゃないかと思いました。ゆるゆる歩いている大勢の人の中を自転車で走るのって迷惑だと思われていそうでした。)

チャオプラヤー川沿いに到着。



タマサート大学の中を通過しちゃいます。


構内には学生さん達がいっぱい歩いてました。

ここで、船に乗ります。

自転車ごと。




キタ――(゚∀゚)――!!
今回のメインと言ってもいいでしょう。ライトアップされたワットアルンです。
川側から。

表(?)側。

本当に久しぶりに行ったので、ゆっくりお参り。




すっかり暗くなりました。

途中もいろいろな場所を案内してくれて、説明を受けました。


帰りは自転車で橋を越えます。


そこから朝しか訪れたことのないフラワー市場に行きました。活気があって朝とは違う景色でした。





ツアー料金におやつ代が含まれているみたいでガイドさんが払ってくれました。


そこから王宮の前を通過し。

ジャイアントスイングは、もうこの周辺のマラソン大会ではおなじみです。

懐かしかったです。

終了~。全部で14キロくらいでした。・・・くらいでした、というのは、途中でGarminを停止していてつけ忘れたからです。

お土産にツアー会社の給水ボトルももらいました。嬉し~。

この日は、朝から自転車&自転車活動だったので、すっかり疲れてしまったのでお部屋でご飯を食べました。

やっぱり細い道を行くのは、苦手です。
ゆっくりこぐのも難しい。
でも、また機会があったら参加したいなと思いました。
頑張って作ったリール動画はこちら。
https://www.instagram.com/p/CpYz0_EsaT_/
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓


