マラソン大会エントリー: khonkaen marathon
大会名: コンケーンマラソン2023
大会公式FBページ:
https://www.facebook.com/khonkaenmarathon/

エントリーサイト:
https://www.khonkaenmarathon.com/?fbclid=IwAR3vp8Bue6aBoUVU3-eZg-39qiHXNbmavl604zqwJpD5BvKpL2j88p9_g80
フルに参加したいしたい詐欺中のルークナムですが、初チャレンジするのならこの大会と決めております。
ただ、まだ体の調子が万全ではありません。
自分で参加出来るだろうと思われる体重まで落とすことが出来ましたら、参加します。
ルークナムの会社の2023年の休日カレンダーがまだ出ていないのですけれども、この大会のためなら有給休暇を使っても行きたいと思っております。
過去の自分の書いたこの大会のレポートを読んでいるだけで泣いてしまいそうなくらい思い出があって大好きな大切な大会です。
コンケーンでお会いしましょう。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



大会公式FBページ:
https://www.facebook.com/khonkaenmarathon/

エントリーサイト:
https://www.khonkaenmarathon.com/?fbclid=IwAR3vp8Bue6aBoUVU3-eZg-39qiHXNbmavl604zqwJpD5BvKpL2j88p9_g80
フルに参加したいしたい詐欺中のルークナムですが、初チャレンジするのならこの大会と決めております。
ただ、まだ体の調子が万全ではありません。
自分で参加出来るだろうと思われる体重まで落とすことが出来ましたら、参加します。
ルークナムの会社の2023年の休日カレンダーがまだ出ていないのですけれども、この大会のためなら有給休暇を使っても行きたいと思っております。
過去の自分の書いたこの大会のレポートを読んでいるだけで泣いてしまいそうなくらい思い出があって大好きな大切な大会です。
コンケーンでお会いしましょう。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



コンケーン無料ツアー(コンケーンマラソン主催)が最高だった件。
地方のマラソン大会に行くと、大会主催会社とタイ観光協会が協賛で、その地方の見どころや特産品の紹介をすることが稀にあります。
ルークナム、この大会に無料ツアーサービスがあることは以前から知っていたのですが、申し込もうとしたらいっぱいだったり、到着時刻が合わなかったりで、参加できずにいた今回!
コンケーン到着は、8:30。
ツアーの予約開始は10:00.
絶対に間に合うじゃないですか!!!
ところが後から気付いたのですが、レースキット受け取りは、金曜日から開始しており、もしかして、もういっぱいになってしまっているのかも、とやきもきはしておりました。



10:00になっても誰も来ません。
周りの人に聞いても誰もわかりません。受付担当者が遅れているだけなのかもう〆切っちゃったから受付していないのか、もうイライラしながら待っていました。

すると!!!
いきなり学生さんたちが来て、ツアー案内を始めました。

間に合った。
募集人数は40人で、ルークナムの番号は18番でした。よかった。

最初は恐竜博物館でした。
行ってみたかったので、嬉しかったです。
駐車場のわきにトイレがあり、「トイレに行ってから博物館に入場する」システムとなっております(笑)

入口には恐竜がたくさん設置されていて、外を散歩するだけでも楽しめるようになっています。

入口。


入場料は払うのかしら、と思っていたら、このツアー参加者は無料でした。
本当に太っ腹なツアーです。

外国人料金!

記念撮影しました。ランナーさんばかりですよ。

さて、入場です。

宇宙の仕組みから、歴史からガイド付でいろいろ説明してくれました。



こうして社会科見学のような説明を聞いていたのですが、とっても迫力のある部屋が奥にありました。ここの部屋だけでも外国人料金を払ってもいいでしょう。







土産物屋のRシャツがとてもかわいかったです。

頂いたお水もかわいかったです。

次に学校に行きました。
ルークナム、ぼーっとしていて説明を全く聞いていなかったのですが、ラマ5世関係の由緒ある学校だったみたいです。



学校の子供たち、かわいかった~。

そして、染め物の体験をさせてくれました。
ルークナム、そこそこタイ語は話せますが、言ってることが全然分からなかったです。でも、分かっている人でも上手にできていなかったので言葉が分からないハンデはなかったです(笑)
恐竜の型で絵を書いて、縫う。

液体につけて。

染める。

洗う。

糸をほどくと、あら不思議です。縫った部分に模様が浮き出ています。

しばらく干しておいたら、完了です。

寄付とかはなかったけど、学校で小物販売がありました。子供たちが作ったようなものがたくさんありました。

ルークナムが買ったもの。

学校を出た時点で結構な時間だったけど、もう一か所行くみたいでした。
そういえば、タイ人ツアーなのに、寺はないのかよ、寺はよ、と思っていたら、最後のメインは寺でした。何もない道を行くと、突然にあるお寺です。




寺の説明とかは、ルークナムに求めていないですよね?
寺はパワースポットだからちゃんとお参りします。


涅槃像のゆったりとした様子がとても好きです。

コインが立つろラッキーってことで、ルークナムもチャレンジ。

出来ました。


そう言えば、お昼にタイラーメンを食べたっきりです。お腹も空いたし、のども乾きました。

という言い訳のもとで、食べたアイスクリームです。

ここでツアーは終了でした。
家族で来ている人、友達と来ている人もいたけれど、ぼっちの人も結構多くて、だからって、お友達になるとかじゃなくて、なんか自由でよかったです。
コンケーン大学まで送ってもらって終了です。
本来の目的を思い出した瞬間→マラソン大会参加でした。

一人で車をチャーターしていたならば、結構なお金がかかりそうな場所でした。(結構、遠かった!) 無料だなんてすごくないですか?
機会があれば、是非是非参加してみて下さいね。
(ただし、ルークナムはTATのスタッフでもコンケーンマラソンの回し者でもないので、楽しくなかったからってクレームは受け付けません。)
ルークナムは、めっちゃ楽しかったでっす。
応援して頂ける方は、
更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます♥
↓



ルークナム、この大会に無料ツアーサービスがあることは以前から知っていたのですが、申し込もうとしたらいっぱいだったり、到着時刻が合わなかったりで、参加できずにいた今回!
コンケーン到着は、8:30。
ツアーの予約開始は10:00.
絶対に間に合うじゃないですか!!!
ところが後から気付いたのですが、レースキット受け取りは、金曜日から開始しており、もしかして、もういっぱいになってしまっているのかも、とやきもきはしておりました。



10:00になっても誰も来ません。
周りの人に聞いても誰もわかりません。受付担当者が遅れているだけなのかもう〆切っちゃったから受付していないのか、もうイライラしながら待っていました。

すると!!!
いきなり学生さんたちが来て、ツアー案内を始めました。

間に合った。
募集人数は40人で、ルークナムの番号は18番でした。よかった。

最初は恐竜博物館でした。
行ってみたかったので、嬉しかったです。
駐車場のわきにトイレがあり、「トイレに行ってから博物館に入場する」システムとなっております(笑)

入口には恐竜がたくさん設置されていて、外を散歩するだけでも楽しめるようになっています。

入口。


入場料は払うのかしら、と思っていたら、このツアー参加者は無料でした。
本当に太っ腹なツアーです。

外国人料金!

記念撮影しました。ランナーさんばかりですよ。

さて、入場です。

宇宙の仕組みから、歴史からガイド付でいろいろ説明してくれました。



こうして社会科見学のような説明を聞いていたのですが、とっても迫力のある部屋が奥にありました。ここの部屋だけでも外国人料金を払ってもいいでしょう。







土産物屋のRシャツがとてもかわいかったです。

頂いたお水もかわいかったです。

次に学校に行きました。
ルークナム、ぼーっとしていて説明を全く聞いていなかったのですが、ラマ5世関係の由緒ある学校だったみたいです。



学校の子供たち、かわいかった~。

そして、染め物の体験をさせてくれました。
ルークナム、そこそこタイ語は話せますが、言ってることが全然分からなかったです。でも、分かっている人でも上手にできていなかったので言葉が分からないハンデはなかったです(笑)
恐竜の型で絵を書いて、縫う。

液体につけて。

染める。

洗う。

糸をほどくと、あら不思議です。縫った部分に模様が浮き出ています。

しばらく干しておいたら、完了です。

寄付とかはなかったけど、学校で小物販売がありました。子供たちが作ったようなものがたくさんありました。

ルークナムが買ったもの。

学校を出た時点で結構な時間だったけど、もう一か所行くみたいでした。
そういえば、タイ人ツアーなのに、寺はないのかよ、寺はよ、と思っていたら、最後のメインは寺でした。何もない道を行くと、突然にあるお寺です。




寺の説明とかは、ルークナムに求めていないですよね?
寺はパワースポットだからちゃんとお参りします。


涅槃像のゆったりとした様子がとても好きです。

コインが立つろラッキーってことで、ルークナムもチャレンジ。

出来ました。


そう言えば、お昼にタイラーメンを食べたっきりです。お腹も空いたし、のども乾きました。

という言い訳のもとで、食べたアイスクリームです。

ここでツアーは終了でした。
家族で来ている人、友達と来ている人もいたけれど、ぼっちの人も結構多くて、だからって、お友達になるとかじゃなくて、なんか自由でよかったです。
コンケーン大学まで送ってもらって終了です。
本来の目的を思い出した瞬間→マラソン大会参加でした。

一人で車をチャーターしていたならば、結構なお金がかかりそうな場所でした。(結構、遠かった!) 無料だなんてすごくないですか?
機会があれば、是非是非参加してみて下さいね。
(ただし、ルークナムはTATのスタッフでもコンケーンマラソンの回し者でもないので、楽しくなかったからってクレームは受け付けません。)
ルークナムは、めっちゃ楽しかったでっす。
応援して頂ける方は、
更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます♥
↓



コンケーンマラソン、無料食事の種類が半端なかった件。
大会名: コンケーンマラソン2020。
開催日: 2020年1月26日
開催場所: コンケーン大学
わざわざ特集しちゃうくらいすごい種類でした。
そして全部おいしそうでした。
ただ、選べるのは、この中から2種類のみ!
…「飲み物も食べ物も合わせて2種類なんて少なすぎる!」とクレームしている人がいて、くすっと思ったけど、ルークナムもせめて3種類にして欲しかったです。
この大会は、フル・ハーフと10㌔のエリアが分かれています。
10㌔ランナーはだいたい先にゴールするので、後からゴールするフルやハーフランナーに食料が残っていないということもあったりします。
こういうアレンジは有難いです。

クーポンは2枚。
どれを選ぶか迷います。

イサーン人の友、カオヂー。(もち米に卵とお醤油をつけて焼いたもの)
無料でした。

ここからはクーポンと引き換えです。





















すごかったです。
ルークナムは、豆乳とケバブをもらい、エリアを出ました。
プールコーナーがあり、皆さん足を冷やしてました。

友達と集合~。

完走しました~。

外のおしゃれカフェはやっていなかったので、病院の中にあるカフェに行きました。8:00開店でした。

やっと落ち着きました。

楽しかったです。
もう少し涼しかったらもっと楽しかったけど、まあこういう年もあるよね。
ってことで、来年も参加します。
ルークナムが外せない大会は、
10㌔は12月5日のRun for King。
ハーフは1月最終週に開催されるコンケーンマラソン。
いつかフルを走る日がくるんでしょうかね…。まだ考えてないですが。
ではでは、また来年~。
応援して頂ける方は、
更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます♥
↓



開催日: 2020年1月26日
開催場所: コンケーン大学
わざわざ特集しちゃうくらいすごい種類でした。
そして全部おいしそうでした。
ただ、選べるのは、この中から2種類のみ!
…「飲み物も食べ物も合わせて2種類なんて少なすぎる!」とクレームしている人がいて、くすっと思ったけど、ルークナムもせめて3種類にして欲しかったです。
この大会は、フル・ハーフと10㌔のエリアが分かれています。
10㌔ランナーはだいたい先にゴールするので、後からゴールするフルやハーフランナーに食料が残っていないということもあったりします。
こういうアレンジは有難いです。

クーポンは2枚。
どれを選ぶか迷います。

イサーン人の友、カオヂー。(もち米に卵とお醤油をつけて焼いたもの)
無料でした。

ここからはクーポンと引き換えです。





















すごかったです。
ルークナムは、豆乳とケバブをもらい、エリアを出ました。
プールコーナーがあり、皆さん足を冷やしてました。

友達と集合~。

完走しました~。

外のおしゃれカフェはやっていなかったので、病院の中にあるカフェに行きました。8:00開店でした。

やっと落ち着きました。

楽しかったです。
もう少し涼しかったらもっと楽しかったけど、まあこういう年もあるよね。
ってことで、来年も参加します。
ルークナムが外せない大会は、
10㌔は12月5日のRun for King。
ハーフは1月最終週に開催されるコンケーンマラソン。
いつかフルを走る日がくるんでしょうかね…。まだ考えてないですが。
ではでは、また来年~。
応援して頂ける方は、
更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます♥
↓



参加してきました。→コンケーンマラソン2020。
大会名: コンケーンマラソン2020。
開催日: 2020年1月26日
開催場所: コンケーン大学
当日の気温は23℃でした。
でも思ったより涼しくなくて、もわっとしている印象です。

すでにフルランナーはスタート済。ルークナムはハーフです。

ルークナムともう一人の友達はハーフ、、もう一人は10㌔参加です。

三人で写真を撮りまくりました~。

ファンシーランナーの皆さまたち。


楽しそう~。

ルークナムはCブロックでした。

行ってきます。



結果報告を先にすると去年の自分に勝つことは出来ませんでした。
理由①ルークナムのサポートタイプのレギンスが緩くてサポートしてくれなかった。足が痩せたのか、洗濯しすぎてサポートが弱くなったのか理由は不明です。いずれにせよ、5㌔過ぎたくらいに右腿の後ろ側がピキっとし、足が攣りそうな予感がしていました。エイドを見つけると必ず寄って冷却スプレーをしてもらっていました。
理由②何故か今回お腹が空きすぎて体力不足でした。前日、もう少し炭水化物食べてもよかったかもしれません。
理由③お通じをせずにスタートするしかなく15㌔くらいから、💩アラームが鳴ってました。
理由④いつもの写真撮影とビデオ撮影も! 写真撮影は控える予定でした。でもこの大会に限ってはどうしても撮らずにいられない気持ちになってしまいます。
街の住民の皆さま、コンケーン大学の学生さん、有難う♥
というワケで、大会の様子をお楽しみ下さい。

コンケーンのシンボル恐竜のイルミネーション。

住民の皆さまの応援。

なかなかこのポイントにたどり着けなくて、見逃したかと思った恐竜ポイント。

折り返しです。

だんだん明るくなってきましたよ。

この大会は、道がゆるーく上ったり下ったりするので、少しだけキツイです。

町の皆さんの応援で励まされます。

大学構内に入りました。

学生さんたちの応援が続きます。




ゴールしました✨


メダル。

完走者Tシャツです。

終了~。

さて、終わったので無料食料品エリアへ向かいます。
いつもいつも無料配布有難うございます。っていうか。こんなにあちこちただで渡しちゃって儲けあるんでしょうか?

キャンペーンガールの皆さま。男子ランナーの皆さまが長蛇の列になっており、一緒に写真を撮っていました。


最近人気のプロティン。
ノーシュガーとなっているのにも関わらず、糖質量が高いのでルークナムは買いませんが。

あ、いつも食べているゆで卵。

いよいよ大会設置無料コーナーです。結構おいしいので、期待です。

ということで、今日はこれで終了。
明日は、タイのマラソン大会の無料食料の数々を案内します。
ルークナム、日本で大会に出た時に、食料ブースが全部有料だったことに非常にショックを受けたのです。
走った後は、無料。
これ、タイでは常識ですから(笑)
応援して頂ける方は、
更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます♥
↓



開催日: 2020年1月26日
開催場所: コンケーン大学
当日の気温は23℃でした。
でも思ったより涼しくなくて、もわっとしている印象です。

すでにフルランナーはスタート済。ルークナムはハーフです。

ルークナムともう一人の友達はハーフ、、もう一人は10㌔参加です。

三人で写真を撮りまくりました~。

ファンシーランナーの皆さまたち。


楽しそう~。

ルークナムはCブロックでした。

行ってきます。



結果報告を先にすると去年の自分に勝つことは出来ませんでした。
理由①ルークナムのサポートタイプのレギンスが緩くてサポートしてくれなかった。足が痩せたのか、洗濯しすぎてサポートが弱くなったのか理由は不明です。いずれにせよ、5㌔過ぎたくらいに右腿の後ろ側がピキっとし、足が攣りそうな予感がしていました。エイドを見つけると必ず寄って冷却スプレーをしてもらっていました。
理由②何故か今回お腹が空きすぎて体力不足でした。前日、もう少し炭水化物食べてもよかったかもしれません。
理由③お通じをせずにスタートするしかなく15㌔くらいから、💩アラームが鳴ってました。
理由④いつもの写真撮影とビデオ撮影も! 写真撮影は控える予定でした。でもこの大会に限ってはどうしても撮らずにいられない気持ちになってしまいます。
街の住民の皆さま、コンケーン大学の学生さん、有難う♥
というワケで、大会の様子をお楽しみ下さい。

コンケーンのシンボル恐竜のイルミネーション。

住民の皆さまの応援。

なかなかこのポイントにたどり着けなくて、見逃したかと思った恐竜ポイント。

折り返しです。

だんだん明るくなってきましたよ。

この大会は、道がゆるーく上ったり下ったりするので、少しだけキツイです。

町の皆さんの応援で励まされます。

大学構内に入りました。

学生さんたちの応援が続きます。




ゴールしました✨


メダル。

完走者Tシャツです。

終了~。

さて、終わったので無料食料品エリアへ向かいます。
いつもいつも無料配布有難うございます。っていうか。こんなにあちこちただで渡しちゃって儲けあるんでしょうか?

キャンペーンガールの皆さま。男子ランナーの皆さまが長蛇の列になっており、一緒に写真を撮っていました。


最近人気のプロティン。
ノーシュガーとなっているのにも関わらず、糖質量が高いのでルークナムは買いませんが。

あ、いつも食べているゆで卵。

いよいよ大会設置無料コーナーです。結構おいしいので、期待です。

ということで、今日はこれで終了。
明日は、タイのマラソン大会の無料食料の数々を案内します。
ルークナム、日本で大会に出た時に、食料ブースが全部有料だったことに非常にショックを受けたのです。
走った後は、無料。
これ、タイでは常識ですから(笑)
応援して頂ける方は、
更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます♥
↓



レースキット受け取り。→コンケーンマラソン2020。
大会名: コンケーンマラソン2020。
開催日: 2020年1月26日
開催場所: コンケーン大学

この大会はルークナムが初めてハーフマラソンに参加した大会で、思い入れがあり過ぎて、絶対に外せない大会です。まだルークナムがブログをやっていない時は10㌔に参加していて、「イサーン地区って涼しくて最高だな~。」って思っていたのですが、まさか自分がハーフに参加出来るようになるとは思っていなかったのです。
2017年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-438.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-439.html
2018年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-910.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-911.html
2019年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1268.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1275.html
さて、2020年です。
今回は、去年初めてハーフに参加した友達一人、そして、コンケーンマラソンが素晴らしいと聞き是非参加したいという別の友達が一人参加です。
かつてはルークナムと一緒に働いていて、今は親友なタイ人です。
全然、話は変わりますが、ルークナムは地方の工場で8年働いていました。その時に一緒に働いていたスタッフが今でも付き合いがあり、私が困っている時には親身になって助けてくれます。
ルークナムだけかもしれませんが、バンコクっ子なスタッフたちと友達になりにくい気がします。というか、ルークナムの年齢が上がってしまったというのもあるかもしれませんが、仕事だけの付き合いで、仕事外で遊びに行ったり食事に行ったりする機会が少なく、会社を辞めてしまってから付き合いが継続するスタッフがほぼいないのが現状です。
そんな感じで、今回一緒に参加した友達はもう古い古い付き合いの友達なのでした。
友達はチョンブリブリから、ルークナムはバンコクからの参加です。飛行機が違う便だったので、ルークナムは先に会場に向かいました。
レースキットの受け取りです。
空港からレースキットの受け取り場所までシャトルバスが出ます。


到着!

10:00から受付開始だったんので、まだスタッフもいなかった。

いつもの通りいろいろなラン関係販売ブースが出店しています。

案内リーダーのような人は、「10:00までお待ちください!」と力強く案内していましたが、スタッフの皆さまはそんなの関係なく、対応してくれていました(笑)

ゲットです。

ICチップのチェック。

ルークナム、この大会が主催するフリーツアーに参加したかったので、受付を探しますが、スタッフが到着してもらず…。会場内をうろうろして時間をつぶしました。
安っ。スポーツブラが三分の一の価格です!! あまりに安すぎて、「本当にワコールなの?」とスタッフに確認しました。

でもルークナムはまだDB(デブ)なので、合うサイズは在庫が一個しかなかったのでした。早く在庫がいっぱいある普通サイズになりたいものです。

そしてルークナムが探していたものは…。

2階のショップにはどうしてもなくて、1階の隅っこの方に出店していました。有名なランショップなのに今回はなんでこんなところに…?!

欲しかったものは、これです。靴紐です…。

無事にレースキットはゲットして、欲しいものも購入出来たので、会場を後にしました。

外のブースはまだ準備中。

スタート地点の指さし確認!

今回準備してきたものはこちらです。

さ、いよいよ明日は待ちに待ったコンケーンマラソンです。
本当はあと2㌔体重を落したかった、年末の忘年会シーズン、日本一時帰国、年明けの新年会シーズンで、絶賛増量中だったルークナム。
DB(デブ)って本当に病気です。食欲が抑えきれない時があるワケです。飲みが止まらない時があるワケです。というのは言い訳ですけれども。残念な減量結果のまま参加しました。
応援して頂ける方は、
更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます♥
↓



開催日: 2020年1月26日
開催場所: コンケーン大学

この大会はルークナムが初めてハーフマラソンに参加した大会で、思い入れがあり過ぎて、絶対に外せない大会です。まだルークナムがブログをやっていない時は10㌔に参加していて、「イサーン地区って涼しくて最高だな~。」って思っていたのですが、まさか自分がハーフに参加出来るようになるとは思っていなかったのです。
2017年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-438.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-439.html
2018年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-910.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-911.html
2019年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1268.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1275.html
さて、2020年です。
今回は、去年初めてハーフに参加した友達一人、そして、コンケーンマラソンが素晴らしいと聞き是非参加したいという別の友達が一人参加です。
かつてはルークナムと一緒に働いていて、今は親友なタイ人です。
全然、話は変わりますが、ルークナムは地方の工場で8年働いていました。その時に一緒に働いていたスタッフが今でも付き合いがあり、私が困っている時には親身になって助けてくれます。
ルークナムだけかもしれませんが、バンコクっ子なスタッフたちと友達になりにくい気がします。というか、ルークナムの年齢が上がってしまったというのもあるかもしれませんが、仕事だけの付き合いで、仕事外で遊びに行ったり食事に行ったりする機会が少なく、会社を辞めてしまってから付き合いが継続するスタッフがほぼいないのが現状です。
そんな感じで、今回一緒に参加した友達はもう古い古い付き合いの友達なのでした。
友達はチョンブリブリから、ルークナムはバンコクからの参加です。飛行機が違う便だったので、ルークナムは先に会場に向かいました。
レースキットの受け取りです。
空港からレースキットの受け取り場所までシャトルバスが出ます。


到着!

10:00から受付開始だったんので、まだスタッフもいなかった。

いつもの通りいろいろなラン関係販売ブースが出店しています。

案内リーダーのような人は、「10:00までお待ちください!」と力強く案内していましたが、スタッフの皆さまはそんなの関係なく、対応してくれていました(笑)

ゲットです。

ICチップのチェック。

ルークナム、この大会が主催するフリーツアーに参加したかったので、受付を探しますが、スタッフが到着してもらず…。会場内をうろうろして時間をつぶしました。
安っ。スポーツブラが三分の一の価格です!! あまりに安すぎて、「本当にワコールなの?」とスタッフに確認しました。

でもルークナムはまだDB(デブ)なので、合うサイズは在庫が一個しかなかったのでした。早く在庫がいっぱいある普通サイズになりたいものです。

そしてルークナムが探していたものは…。

2階のショップにはどうしてもなくて、1階の隅っこの方に出店していました。有名なランショップなのに今回はなんでこんなところに…?!

欲しかったものは、これです。靴紐です…。

無事にレースキットはゲットして、欲しいものも購入出来たので、会場を後にしました。

外のブースはまだ準備中。

スタート地点の指さし確認!

今回準備してきたものはこちらです。

さ、いよいよ明日は待ちに待ったコンケーンマラソンです。
本当はあと2㌔体重を落したかった、年末の忘年会シーズン、日本一時帰国、年明けの新年会シーズンで、絶賛増量中だったルークナム。
DB(デブ)って本当に病気です。食欲が抑えきれない時があるワケです。飲みが止まらない時があるワケです。というのは言い訳ですけれども。残念な減量結果のまま参加しました。
応援して頂ける方は、
更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます♥
↓


