日程が確定したようです。→バンコクマラソン2021。

大会名: バンコクマラソン2021。
大会公式FBページ:
https://www.facebook.com/Bkkmarathon/
エントリーサイト(予定)
http://www.bkkmarathon.com/home-TH.php
エントリー開始日:
未定
※この大会を愛してやまない皆さまは、各自情報収集しましょう。
過去の経緯からするとだいたい5月から開始になっています。
※注意
ルークナムは現在、一切のコメント・メールを受け付けておりません。
申し訳ございませんが、ルークナムが独断と偏見で書きたい情報(自分用メモを含む)しか書いてないことをご了解下さい。
応援して頂ける方は、
更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます♥
↓



大会エントリー: バンコクマラソン2019。
2019年5月31日、訂正します。
エントリー開始日が訂正になったという情報がFBページにアップされました。ご自身でもご確認をお願いします。
※大会公式サイトのエントリー開始日は6月1日のまま、下記の告知はGO TO RATEのものとなっております。

大会名: Bangkok Marathon 2019。
開催日: 2019年11月17日 日曜日 0:00~
開催場所: ถนนสนามไชย หน้าพระบรมมหาราชวัง ถนน สนามไชย, バンコク 10200
エントリー開始日: 2019年6月1日→4日
FBページ:
https://www.facebook.com/events/560045621193691/
エントリーサイト:
http://www.bkkmarathon.com/home-TH.php
http://www.gotorace.com/

2018年の参加レポートはこちら:
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1174.html
2017年の参加サポートはこちら:
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-796.html
毎年毎年、「もう来年は出なくてもいっかな。」と思いつつ、エントリーしてしまう大会なのですが、今年は別の用事がはいっており、参加出来ません。
ルークナム、別の場所で走ってますからっ。

Run and Be Happy!
応援、ぽちっとお願いします。
↓



エントリー開始日が訂正になったという情報がFBページにアップされました。ご自身でもご確認をお願いします。
※大会公式サイトのエントリー開始日は6月1日のまま、下記の告知はGO TO RATEのものとなっております。

大会名: Bangkok Marathon 2019。
開催日: 2019年11月17日 日曜日 0:00~
開催場所: ถนนสนามไชย หน้าพระบรมมหาราชวัง ถนน สนามไชย, バンコク 10200
エントリー開始日: 2019年6月1日→4日
FBページ:
https://www.facebook.com/events/560045621193691/
エントリーサイト:
http://www.bkkmarathon.com/home-TH.php
http://www.gotorace.com/

2018年の参加レポートはこちら:
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1174.html
2017年の参加サポートはこちら:
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-796.html
毎年毎年、「もう来年は出なくてもいっかな。」と思いつつ、エントリーしてしまう大会なのですが、今年は別の用事がはいっており、参加出来ません。
ルークナム、別の場所で走ってますからっ。

Run and Be Happy!
応援、ぽちっとお願いします。
↓




参加してきました。→バンコクマラソン2018。
大会名: Bangkok Marathon 2018。
開催日: 2018年11月18日
開催場所: ถนนสนามไชย หน้ากระทรวงกลาโหม
この大会のコンセプトは、
『Running is Medicine』ですけれども、寝ていなくちゃいけない時間に走るというとんでもない大会です。
逆に不健康だし~(笑)!!!!!
ルークナムは、10㌔に参加しましたので10㌔目線で書いておりますが、フル・ハーフの方で特に日本からの参加者の方は、レースキット受け取り→夕食→大会参加というような、徹夜で走った方も多いのではないでしょうか?
さて、ルークナムは4:30スタートだったので、2:30に起きました。
タクシーが会場の近くまで行ってくれる可能性が低いため、遠くで降ろされて歩く可能性も時間に入れなければいけません。家を3:00に出まして、1台のタクシーに乗車拒否され、2台めのタクシーに、「近くまでは行かなくてもいい。」という条件付で乗せてもらいました。
日本のように、「客なんだから当たり前だ!」ではなく、「行って頂いて有難う。」の気持ちが必要なタイです。
弔問の時からのお馴染みのRoyal Benja Hotelの前で、「ほら、ランナーがいっぱいいるからここで降りて。」と言って降ろされました。

思ったほど遠くもなく、ランナーの皆さまと一緒に歩いてスタート地点へ向かいます。

おおお、すでに、フル・ハーフの方が続々とゴールしております。

約1時間前に到着してしまったので、時間をつぶします。

王様&お母さま。

待機中の10㌔参加者の皆さま。

スタート地点の確認は大事です。
ただ、どこから入ってチェックインするのか分かりにくかったです。

ダッチミルクのダッチちゃん。

協賛病院のブース。

どうやらここがチェックインへの入り口らしかったので、あまり動かず待っていました。

スタート地点へ移動です。
タイの大会で”走る速さでエリアが分かれている”大会はまだ少ないです。この大会、めっちゃ参加者が多いのに自由~。後から登場する常連入賞メンバーが偉そうに登場するのは、まあ仕方がないとしましょう。でも、「お前、入賞狙ってるの?」というようなランナーがぐいぐい前に行きたがるのは迷惑です。前の方に並びたい人は、早めに会場に到着して欲しいものです。
ということで、早めに着いたルークナムは、速くもないのに、前の方にいます。
後からFBページを見たら、「スタートしてから、スタートラインまで行くのに15分くらいかかった!」というランナーもいて、早く並ぶってことの大切さを実感した次第です。てへ♪

ペースメーカー登場です。

後ろはこんな感じです。かなりぎゅーぎゅーです。

それなのに!!!
いきなりウォーミングアップ開始。狭すぎて無理だし。

そんな感じのまま、いきなりのスタートです。暗いし、地味なコースのためあまり写真は撮っていません。
最初の給水所。

ラマ8橋の上の折り返し地点。

ルークナム、60分のペースメーカーと一緒に走ってます。

いつもの景色。

街中を少しだけ走り。

ゴールです。
ルークナムのアプリによれば、11.19㌔ありましたけど?!

最後に抜かされてしまった60分のペースメーカーの写真を撮らせてもらいました。60分じゃなかったよね、もっと早かったよね。ペース守ってなかったよね。

とにかくさっさともらえるものをもらって、このエリアから脱出しないと、とんでもないことになるのです。

有難うございます。

今日のかわい子ちゃんはこちら。

他にも無料食料があったようですが、もう無視無視。

徹夜組であろう、警備のスタッフ。。。(?) 疲れ果てて寝てます。お疲れ様でした。

運よくバイタクの兄ちゃんを見つけました。もちろんいつもより高いぼったくり金額ですが、仕方ありません。

兄ちゃんのメット&メダル。

ホアランポーンの駅までは、150バーツでした。そこから地下鉄で帰りました。

フルマラソンに参加していた師匠と合流です。
ルークナムがスタート地点に並んでいた時点ですでにゴールされているので、師匠は一旦おうちに帰って、時間をつぶして来てくださいました。

憧れの完走者Tシャツ。かっこいい💛

超~腹ペコだったので、朝食の注文。
ルークナムは走る前には食べない派なので、だいたい走っている時に空腹感MAXになり、最後の2㌔くらいには、「終わったら何を食べようかな。」ということしか考えられない状況になっております。

そして乾杯。これのために走ったのです。えへへ。

面倒くせーと思ったけど、やっぱり楽しかったバンコクマラソン。
行ってよかったです。
Run and Be Happy💛
応援、ぽちっとお願いします。
↓

にほんブログ村


開催日: 2018年11月18日
開催場所: ถนนสนามไชย หน้ากระทรวงกลาโหม
この大会のコンセプトは、
『Running is Medicine』ですけれども、寝ていなくちゃいけない時間に走るというとんでもない大会です。
逆に不健康だし~(笑)!!!!!
ルークナムは、10㌔に参加しましたので10㌔目線で書いておりますが、フル・ハーフの方で特に日本からの参加者の方は、レースキット受け取り→夕食→大会参加というような、徹夜で走った方も多いのではないでしょうか?
さて、ルークナムは4:30スタートだったので、2:30に起きました。
タクシーが会場の近くまで行ってくれる可能性が低いため、遠くで降ろされて歩く可能性も時間に入れなければいけません。家を3:00に出まして、1台のタクシーに乗車拒否され、2台めのタクシーに、「近くまでは行かなくてもいい。」という条件付で乗せてもらいました。
日本のように、「客なんだから当たり前だ!」ではなく、「行って頂いて有難う。」の気持ちが必要なタイです。
弔問の時からのお馴染みのRoyal Benja Hotelの前で、「ほら、ランナーがいっぱいいるからここで降りて。」と言って降ろされました。

思ったほど遠くもなく、ランナーの皆さまと一緒に歩いてスタート地点へ向かいます。

おおお、すでに、フル・ハーフの方が続々とゴールしております。

約1時間前に到着してしまったので、時間をつぶします。

王様&お母さま。

待機中の10㌔参加者の皆さま。

スタート地点の確認は大事です。
ただ、どこから入ってチェックインするのか分かりにくかったです。

ダッチミルクのダッチちゃん。

協賛病院のブース。

どうやらここがチェックインへの入り口らしかったので、あまり動かず待っていました。

スタート地点へ移動です。
タイの大会で”走る速さでエリアが分かれている”大会はまだ少ないです。この大会、めっちゃ参加者が多いのに自由~。後から登場する常連入賞メンバーが偉そうに登場するのは、まあ仕方がないとしましょう。でも、「お前、入賞狙ってるの?」というようなランナーがぐいぐい前に行きたがるのは迷惑です。前の方に並びたい人は、早めに会場に到着して欲しいものです。
ということで、早めに着いたルークナムは、速くもないのに、前の方にいます。
後からFBページを見たら、「スタートしてから、スタートラインまで行くのに15分くらいかかった!」というランナーもいて、早く並ぶってことの大切さを実感した次第です。てへ♪

ペースメーカー登場です。

後ろはこんな感じです。かなりぎゅーぎゅーです。

それなのに!!!
いきなりウォーミングアップ開始。狭すぎて無理だし。

そんな感じのまま、いきなりのスタートです。暗いし、地味なコースのためあまり写真は撮っていません。
最初の給水所。

ラマ8橋の上の折り返し地点。

ルークナム、60分のペースメーカーと一緒に走ってます。

いつもの景色。

街中を少しだけ走り。

ゴールです。
ルークナムのアプリによれば、11.19㌔ありましたけど?!

最後に抜かされてしまった60分のペースメーカーの写真を撮らせてもらいました。60分じゃなかったよね、もっと早かったよね。ペース守ってなかったよね。

とにかくさっさともらえるものをもらって、このエリアから脱出しないと、とんでもないことになるのです。

有難うございます。

今日のかわい子ちゃんはこちら。

他にも無料食料があったようですが、もう無視無視。

徹夜組であろう、警備のスタッフ。。。(?) 疲れ果てて寝てます。お疲れ様でした。

運よくバイタクの兄ちゃんを見つけました。もちろんいつもより高いぼったくり金額ですが、仕方ありません。

兄ちゃんのメット&メダル。

ホアランポーンの駅までは、150バーツでした。そこから地下鉄で帰りました。

フルマラソンに参加していた師匠と合流です。
ルークナムがスタート地点に並んでいた時点ですでにゴールされているので、師匠は一旦おうちに帰って、時間をつぶして来てくださいました。

憧れの完走者Tシャツ。かっこいい💛

超~腹ペコだったので、朝食の注文。
ルークナムは走る前には食べない派なので、だいたい走っている時に空腹感MAXになり、最後の2㌔くらいには、「終わったら何を食べようかな。」ということしか考えられない状況になっております。

そして乾杯。これのために走ったのです。えへへ。

面倒くせーと思ったけど、やっぱり楽しかったバンコクマラソン。
行ってよかったです。
Run and Be Happy💛
応援、ぽちっとお願いします。
↓

にほんブログ村



レースキット受け取ってきました。→バンコクマラソン2018。
大会名: バンコクマラソン2018
開催日: 2018年11月18日
フル参加の方、ハーフ参加の方、もう寝てますよね。
寝てなくちゃいけない時間に走る大会です。

10㌔参加のルークナムですら、4:30スタートです。3:30に家を出るとして、2:45起きですかね。いや、もう何のために走っているのか分からなくなるレベル。写真も撮れないでしょう。眠いでしょう。通行止めも多いので、タクシーにも嫌がられるはず。
考えれば考えるほど、憂鬱になってきた。歳かな(涙)
でも、まあ、お祭りだからいっか。

ということで、今日は、レースキットの受け取りに行ってきました。
ところが乾期に入ったはずなのに、雨が降っているではないですか?ナショナルスタジアムの駅からスタジアムワンは近いようで歩くと距離があるのです。
仕方がないので先に用事を済ませます。
使わない携帯を売りに行きました。
2個で3000バーツでした。最初は5000って言われたのに、「もう欲しい人がいないので、買い手がいない。」と言われました。SONY、不人気過ぎです。※あくまでタイでの状況です。


野暮用が済んだので、レースキットの受け取りです。雨は止んだでしょうか。
小雨→大雨→小雨、状態でした。

到着です。
うわさによれば、フル4000人、ハーフ8000人、クオーター15000人と言われてますので、大混雑を予想しておりましたが、手際が良かったのでしょうか、時間がよかったのでしょうか。
問題なし。

あっ。問題と言えば、16日の14時の時点で、「大会TシャツのMサイズが無くなったから、17日の13:00以降に取りに来てね。」というとんでもない告知が出ていて、FBページが軽く炎上していましたけれども。
タイあるある、だから。

BIB番号を確認してくれました。パスポートチェックなしでしたけど?

レースキットをもらいます。



スタート地点がイマイチ分からないルークナムです。

中をうろうろしましたけど、特に欲しいものもなく。

ランチに、ベトナム料理を食べました。ヘルシー糖質制限、と思ったら、まさかの麺入り生春巻き!
ま、大会の前日は糖質食べないとね。←言い訳。

では、明日お会いしましょう。
現在の現地の様子より:
WOW!!


Run and Be Happy💛
応援、ぽちっとお願いします。
↓

にほんブログ村


開催日: 2018年11月18日
フル参加の方、ハーフ参加の方、もう寝てますよね。
寝てなくちゃいけない時間に走る大会です。

10㌔参加のルークナムですら、4:30スタートです。3:30に家を出るとして、2:45起きですかね。いや、もう何のために走っているのか分からなくなるレベル。写真も撮れないでしょう。眠いでしょう。通行止めも多いので、タクシーにも嫌がられるはず。
考えれば考えるほど、憂鬱になってきた。歳かな(涙)
でも、まあ、お祭りだからいっか。

ということで、今日は、レースキットの受け取りに行ってきました。
ところが乾期に入ったはずなのに、雨が降っているではないですか?ナショナルスタジアムの駅からスタジアムワンは近いようで歩くと距離があるのです。
仕方がないので先に用事を済ませます。
使わない携帯を売りに行きました。
2個で3000バーツでした。最初は5000って言われたのに、「もう欲しい人がいないので、買い手がいない。」と言われました。SONY、不人気過ぎです。※あくまでタイでの状況です。


野暮用が済んだので、レースキットの受け取りです。雨は止んだでしょうか。
小雨→大雨→小雨、状態でした。

到着です。
うわさによれば、フル4000人、ハーフ8000人、クオーター15000人と言われてますので、大混雑を予想しておりましたが、手際が良かったのでしょうか、時間がよかったのでしょうか。
問題なし。

あっ。問題と言えば、16日の14時の時点で、「大会TシャツのMサイズが無くなったから、17日の13:00以降に取りに来てね。」というとんでもない告知が出ていて、FBページが軽く炎上していましたけれども。
タイあるある、だから。

BIB番号を確認してくれました。パスポートチェックなしでしたけど?

レースキットをもらいます。



スタート地点がイマイチ分からないルークナムです。

中をうろうろしましたけど、特に欲しいものもなく。

ランチに、ベトナム料理を食べました。ヘルシー糖質制限、と思ったら、まさかの麺入り生春巻き!
ま、大会の前日は糖質食べないとね。←言い訳。

では、明日お会いしましょう。
現在の現地の様子より:
WOW!!


Run and Be Happy💛
応援、ぽちっとお願いします。
↓

にほんブログ村



大会エントリー:BDMS Bangkok Marathon 2018。
大会名:BDMS Bangkok Marathon 2018
開催日:2018年11月18日
カテゴリー:
〇42 km
- 0:00 am - COT 6.00 hrs - 4,000 slots
〇21 km
- 2;00 am - COT 3.00 hrs - 8,000 slots
〇10 km
- 4:30 am - COT 1.30 hrs - 15,000 slots
〇5 km
- 5:15 am - COT 45 mins - 5,000 slots
エントリー開始日:絶賛エントリー受付中です。
エントリーサイト:
http://www.bkkmarathon.com/register-EN.php
http://www.gotorace.com/event/bangkok-marathon-2018/

タイに住まわれている方はこちらを選んでくださいね。(Go to Raceサイトより)
↓

※レースキットの受け取り場所が変更になっています。
15-17 November 2018 at 10:00 – 19:00
Stadium One
去年と比べて、若干、少し変わっているところがあるようですので、「どうせ毎年同じでしょ?」と思わず、全部チェックして下さ~い。4~5月にエントリー開始するとは思っていましたが、今日、いきなりエントリー開始していたので、慌てて情報をアップしたルークナムでした。
追加情報がありましたら追ってアップします。
※去年のルークナム大会参加レポート(10㌔)はこちらから。
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-796.html
Run and Be Happy!
よろしくお願いします。
↓



#バンコクマラソン #BDMS Bangkok Marathon 2018
開催日:2018年11月18日
カテゴリー:
〇42 km
- 0:00 am - COT 6.00 hrs - 4,000 slots
〇21 km
- 2;00 am - COT 3.00 hrs - 8,000 slots
〇10 km
- 4:30 am - COT 1.30 hrs - 15,000 slots
〇5 km
- 5:15 am - COT 45 mins - 5,000 slots
エントリー開始日:絶賛エントリー受付中です。
エントリーサイト:
http://www.bkkmarathon.com/register-EN.php
http://www.gotorace.com/event/bangkok-marathon-2018/

タイに住まわれている方はこちらを選んでくださいね。(Go to Raceサイトより)
↓

※レースキットの受け取り場所が変更になっています。
15-17 November 2018 at 10:00 – 19:00
Stadium One
去年と比べて、若干、少し変わっているところがあるようですので、「どうせ毎年同じでしょ?」と思わず、全部チェックして下さ~い。4~5月にエントリー開始するとは思っていましたが、今日、いきなりエントリー開始していたので、慌てて情報をアップしたルークナムでした。
追加情報がありましたら追ってアップします。
※去年のルークナム大会参加レポート(10㌔)はこちらから。
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-796.html
Run and Be Happy!
よろしくお願いします。
↓




#バンコクマラソン #BDMS Bangkok Marathon 2018