พ่อขุน42 ครั้งที่16 りょーたさん(ルークナムのブログの専属モデル)の入賞。
ルークナムのブログの専属モデルりょーたさん特集です。
マラソン大会名 พ่อขุน42 ครั้งที่16
開催日 2023年1月15日
開催場所 スコータイ遺跡公園
参加カテゴリー フルマラソン
ルークナムのブログでルークナム自身は顔出しをしておりませんけれども、人物の写真があった方が臨場感がありとても好評です。ルークナムのお友達の皆さま、快く写真掲載を了承して下さる皆さまには感謝しかありません。いつも有難うございます。
ルークナムに特集して欲しい方、リール動画を作って欲しい方、随時募集をしておりますので、インスタアカウントからDM下さい。
ただただルークナムの趣味・日記のブログになってしまっております今日この頃でございますが、一定のファンの方はいるようで、読んでいただいて嬉しいのです。改めて、これからもルークナムのブログをよろしくお願いします。
というワケで、今回はりょーたさんを全力で応援してきました。
〇りょーたさんのインスタ
https://www.instagram.com/ryota527runner/
〇りょーたさんのブログ
https://profile.ameba.jp/ameba/bangkokthailand
一番いい位置で待機。動画はりょーたさんのインスタを見てください。

入賞です~✨ 入賞者の登録です。

どこの県に行っても知り合いがいるりょーたさんです。有名人です。


タイのユーチューバーの方に特集されてました。

ご自分のブログ用の撮影中。

フルマラソンは特別弁当だったんですよ、みなさん。

ルークナムはぶっかけ飯、ガパオ。

いよいよ表彰式です。

おめでとうございます。

余談なのですが、こちらフルマラソン60代の表彰式です。60歳を超えても、この元気、健脚。本当に羨ましいです。
羨望のまなざしを向けるルークナムでした。

表彰後のモデルさん撮影会です。

ん?

あれ?

おちゃめなりょーたさんなのでした。

終了~。

とってもとっても楽しい思い出の大会になりました。
インスタダイジェストはこちらから~。
https://www.instagram.com/p/Cne7Ag2vzg7/
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



マラソン大会名 พ่อขุน42 ครั้งที่16
開催日 2023年1月15日
開催場所 スコータイ遺跡公園
参加カテゴリー フルマラソン
ルークナムのブログでルークナム自身は顔出しをしておりませんけれども、人物の写真があった方が臨場感がありとても好評です。ルークナムのお友達の皆さま、快く写真掲載を了承して下さる皆さまには感謝しかありません。いつも有難うございます。
ルークナムに特集して欲しい方、リール動画を作って欲しい方、随時募集をしておりますので、インスタアカウントからDM下さい。
ただただルークナムの趣味・日記のブログになってしまっております今日この頃でございますが、一定のファンの方はいるようで、読んでいただいて嬉しいのです。改めて、これからもルークナムのブログをよろしくお願いします。
というワケで、今回はりょーたさんを全力で応援してきました。
〇りょーたさんのインスタ
https://www.instagram.com/ryota527runner/
〇りょーたさんのブログ
https://profile.ameba.jp/ameba/bangkokthailand
一番いい位置で待機。動画はりょーたさんのインスタを見てください。

入賞です~✨ 入賞者の登録です。

どこの県に行っても知り合いがいるりょーたさんです。有名人です。


タイのユーチューバーの方に特集されてました。

ご自分のブログ用の撮影中。

フルマラソンは特別弁当だったんですよ、みなさん。

ルークナムはぶっかけ飯、ガパオ。

いよいよ表彰式です。

おめでとうございます。

余談なのですが、こちらフルマラソン60代の表彰式です。60歳を超えても、この元気、健脚。本当に羨ましいです。
羨望のまなざしを向けるルークナムでした。

表彰後のモデルさん撮影会です。

ん?

あれ?

おちゃめなりょーたさんなのでした。

終了~。

とってもとっても楽しい思い出の大会になりました。
インスタダイジェストはこちらから~。
https://www.instagram.com/p/Cne7Ag2vzg7/
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



②参加してきました。→ พ่อขุน42 ครั้งที่16
マラソン大会名 พ่อขุน42 ครั้งที่16
開催日 2023年1月15日
開催場所 スコータイ遺跡公園
参加カテゴリー 5キロ
さて、いよいよルークナムのスタートの番です。
必要ないけど、買っちゃったのでバナナを食べました。

外に出たら寒い~。ルークナム、ウィンドブレーカーに着替えました。

まだまだ暗かったのでした。

みんなでウォーミングアップです。

チェックイン。

ルークナムはずうずうしいので、前の方に並びます。

後ろはこんな感じ。

行ってきます。

結果からいうと5キロは、歴史公園内のコースとなっており夜明けの遺跡を満喫出来ました。

だんだん明るくなってきます。

参加出来ていることに感謝しよう。

5キロと10キロの分かれ道。

気持ちいいい~としか感想がありません。






ゴールです。

正直物足りなかったですが、今はこれで十分。
完走メダルを受け取った喜びをかみしめました。

りょーたさんのスタートが4時、ルークナムのスタートが6時15分。途中で抜かされることだけは避けたかったので、よかったです。
ということでまだ時間に余裕があったのでまずは無料ごはんを頂きます。


ルークナムの大好きな玉子焼き。

スタンダード、ガパオ。

5キロしか走ってないからカロリーゼロにならないです。

フルマラソンのゴール写真を撮るべくベストな位置をキープしてりょーたさんの到着を待つルークナムでした。

寒かった~。
インスタ纏め編はこちら~。
https://www.instagram.com/p/Cne4HhzL1Dr/
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



開催日 2023年1月15日
開催場所 スコータイ遺跡公園
参加カテゴリー 5キロ
さて、いよいよルークナムのスタートの番です。
必要ないけど、買っちゃったのでバナナを食べました。

外に出たら寒い~。ルークナム、ウィンドブレーカーに着替えました。

まだまだ暗かったのでした。

みんなでウォーミングアップです。

チェックイン。

ルークナムはずうずうしいので、前の方に並びます。

後ろはこんな感じ。

行ってきます。

結果からいうと5キロは、歴史公園内のコースとなっており夜明けの遺跡を満喫出来ました。

だんだん明るくなってきます。

参加出来ていることに感謝しよう。

5キロと10キロの分かれ道。

気持ちいいい~としか感想がありません。






ゴールです。

正直物足りなかったですが、今はこれで十分。
完走メダルを受け取った喜びをかみしめました。

りょーたさんのスタートが4時、ルークナムのスタートが6時15分。途中で抜かされることだけは避けたかったので、よかったです。
ということでまだ時間に余裕があったのでまずは無料ごはんを頂きます。


ルークナムの大好きな玉子焼き。

スタンダード、ガパオ。

5キロしか走ってないからカロリーゼロにならないです。

フルマラソンのゴール写真を撮るべくベストな位置をキープしてりょーたさんの到着を待つルークナムでした。

寒かった~。
インスタ纏め編はこちら~。
https://www.instagram.com/p/Cne4HhzL1Dr/
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



①参加してきました。→ พ่อขุน42 ครั้งที่16
マラソン大会名 พ่อขุน42 ครั้งที่16
開催日 2023年1月15日
開催場所 スコータイ遺跡公園
10キロにエントリーしていました。
でも、今回はDNSにする予定でした。
膝の治療の成果が思いの他よくなくて、本当に治るのかという状況で精神的に落ち込んでおりました。歩くだけでもいいとは思うものの、出たら絶対に走りたくなるに決まっているので、スタートの写真だけ撮って諦める予定でした。

現地で、5キロのゼッケンを買いなおそうと思って、ゼッケン受け取り場所に行ったのですが、当然ですが当日のエントリーは受け付けていないとあっさり断られました・・・。
なんとなく諦めきれずにぐじぐじしていたら、りょーたさんが10キロと5キロの交換は出来ないの? って聞いてくれて、エントリーは出来ないけど交換は可能で、無料で交換してくれました。
5キロに参加出来ることになったのです。
すごく嬉しくて、一気に元気になったルークナムでした。

さて、前日からスタート地点のチェックや雰囲気の確認をしました。

でも、全然終わってなかったし、メイン道路にもコース案内の看板がなくて、フルに参加するりょーたさんを不安に陥れていたのです。

ランニンググッツの販売屋台。

当日です。本当に暗かった・・・。

闇に浮かび上がる遺跡たち。





スタート地点の設定はもちろん完了しておりました。

キタ――(゚∀゚)――!!

ルークナムのスタートはまだまだ先だと言うのに、豆乳を頂くルークナム。

さて、ルークナムのブログの専属モデルさん登場です。
この日はフルマラソンに参加でした。スタートは4:00です。

やる気満々。

この大会もICチップがなかったので、とにかく前列からスタート、曲がり角も短く回ってとにかく人より短く速く走らなければなりません。ロスは許されないのです。
ということで、りょーたさんは最前列で待機しています。

偉い人たちの撮影。

行ってらっしゃい。

ということで、ルークナムのスタートは6:15だったので、一旦お部屋に戻ってだらだらしていました。

スコータイの気温は22℃。大会日和です。

応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



開催日 2023年1月15日
開催場所 スコータイ遺跡公園
10キロにエントリーしていました。
でも、今回はDNSにする予定でした。
膝の治療の成果が思いの他よくなくて、本当に治るのかという状況で精神的に落ち込んでおりました。歩くだけでもいいとは思うものの、出たら絶対に走りたくなるに決まっているので、スタートの写真だけ撮って諦める予定でした。

現地で、5キロのゼッケンを買いなおそうと思って、ゼッケン受け取り場所に行ったのですが、当然ですが当日のエントリーは受け付けていないとあっさり断られました・・・。
なんとなく諦めきれずにぐじぐじしていたら、りょーたさんが10キロと5キロの交換は出来ないの? って聞いてくれて、エントリーは出来ないけど交換は可能で、無料で交換してくれました。
5キロに参加出来ることになったのです。
すごく嬉しくて、一気に元気になったルークナムでした。

さて、前日からスタート地点のチェックや雰囲気の確認をしました。

でも、全然終わってなかったし、メイン道路にもコース案内の看板がなくて、フルに参加するりょーたさんを不安に陥れていたのです。

ランニンググッツの販売屋台。

当日です。本当に暗かった・・・。

闇に浮かび上がる遺跡たち。





スタート地点の設定はもちろん完了しておりました。

キタ――(゚∀゚)――!!

ルークナムのスタートはまだまだ先だと言うのに、豆乳を頂くルークナム。

さて、ルークナムのブログの専属モデルさん登場です。
この日はフルマラソンに参加でした。スタートは4:00です。

やる気満々。

この大会もICチップがなかったので、とにかく前列からスタート、曲がり角も短く回ってとにかく人より短く速く走らなければなりません。ロスは許されないのです。
ということで、りょーたさんは最前列で待機しています。

偉い人たちの撮影。

行ってらっしゃい。

ということで、ルークナムのスタートは6:15だったので、一旦お部屋に戻ってだらだらしていました。

スコータイの気温は22℃。大会日和です。

応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



②参加してきました。→Thonburi Run #1
マラソン大会名 Thonburi Run #1
開催日 2023年1月7日
開催場所 ラマ8橋
参加カテゴリー 5キロ
続きです。
いよいよルークナムのスタートの時間です。
チェックイン!

5キロは入賞争いはなしなので、チェックインはきっちりやらなくてもいいんじゃないかと思うのですが、そこはちゃんとやるんですね。

偉い人のお話があって。

いよいよスタート。行ってきます。

いつもと同じくずーっと橋の上を行くのかと思いきや。

速攻Uターン。

きれいです。

そしてまたUターン。早っ。

給水所のスタッフの皆さま、有難うございます。

いよいよゴールです。

結局、ラマ8付近をうろうろしただけでしたけれども、いつぞやの大会のように『2つの橋の大会』といいつつ橋の下を走らされるコースよりは、素晴らしかったのでよかったです。

応援してくれて有難うございます。

ゲット出来ました~。


こんなにいっぱいもらっちゃいました。(無料!)

この黒いわっかの使い方不明なんですけど~。医療品?

走り終わってもまだ暗い中。

写真撮影会。

モデルさん、この日も元気いっぱいでした。


みんな大好きヤードムメーカー。
記憶が定かではないのですが、⇒500バーツ買ったらTシャツがただでもらえるとのこともあって、めちゃくちゃセールスされました。

ユニフォームを新調です。
日本のものはお持ちですが、この日はタイランドのものを購入されてました。

終了~。

りょーたさんは、そのまま走ってスクンビットまで戻られ、膝の痛いルークナムは会社の車でスクンビットまで行きましたとさ。

最近、インスタのリール動画にはまっておりまして、だんだん技術が上がってきているんじゃないかと自画自賛するルークナムなのでした。
❤大会ダイジェスト
https://www.instagram.com/p/CnJn2hQLlMX/
❤新年会の様子。
https://www.instagram.com/stories/dbbba1/3011015193236668167/
ルークナムはもちろんですけれどもりょーたさんのブログもよろしくお願いします。
https://profile.ameba.jp/ameba/bangkokthailand
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



開催日 2023年1月7日
開催場所 ラマ8橋
参加カテゴリー 5キロ
続きです。
いよいよルークナムのスタートの時間です。
チェックイン!

5キロは入賞争いはなしなので、チェックインはきっちりやらなくてもいいんじゃないかと思うのですが、そこはちゃんとやるんですね。

偉い人のお話があって。

いよいよスタート。行ってきます。

いつもと同じくずーっと橋の上を行くのかと思いきや。

速攻Uターン。

きれいです。

そしてまたUターン。早っ。

給水所のスタッフの皆さま、有難うございます。

いよいよゴールです。

結局、ラマ8付近をうろうろしただけでしたけれども、いつぞやの大会のように『2つの橋の大会』といいつつ橋の下を走らされるコースよりは、素晴らしかったのでよかったです。

応援してくれて有難うございます。

ゲット出来ました~。


こんなにいっぱいもらっちゃいました。(無料!)

この黒いわっかの使い方不明なんですけど~。医療品?

走り終わってもまだ暗い中。

写真撮影会。

モデルさん、この日も元気いっぱいでした。


みんな大好きヤードムメーカー。
記憶が定かではないのですが、⇒500バーツ買ったらTシャツがただでもらえるとのこともあって、めちゃくちゃセールスされました。

ユニフォームを新調です。
日本のものはお持ちですが、この日はタイランドのものを購入されてました。

終了~。

りょーたさんは、そのまま走ってスクンビットまで戻られ、膝の痛いルークナムは会社の車でスクンビットまで行きましたとさ。

最近、インスタのリール動画にはまっておりまして、だんだん技術が上がってきているんじゃないかと自画自賛するルークナムなのでした。
❤大会ダイジェスト
https://www.instagram.com/p/CnJn2hQLlMX/
❤新年会の様子。
https://www.instagram.com/stories/dbbba1/3011015193236668167/
ルークナムはもちろんですけれどもりょーたさんのブログもよろしくお願いします。
https://profile.ameba.jp/ameba/bangkokthailand
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



①参加してきました。→Thonburi Run #1
マラソン大会名 Thonburi Run #1
開催日 2023年1月7日
開催場所 ラマ8橋
参加カテゴリー 5キロ
2023年初マラソン大会です。
2022年12月19日の時点ですでにレースキットを受け取っており、ちゃんとした開催会社だわあって感動しておりました。

5キロだっていいんです。
ルークナム、マラソン大会大好きなんだもん。
2時起きです。2時半出発でバンコクへ向かい、4時半に現地に到着致しました。

おトイレタイムをしようと思ったら、何? 閉まっています。

おトイレはどこ? って探したら、移動トイレトラックが停まってました。

タイの移動トイレもかなり改善されました。とてもきれいです。

会場に向かったら、すごい賑わい。すごいデカい大会みたいでした。

10キロカテゴリーのペーサーの皆さま。

わくわくしないはずがありません。

ラマ8橋の大会ですもの。

時間があったので、うろうろしてました。


写真を撮ったり。

ごはん配布エリアを確認したり。


橋の上に行って橋を満喫しました。


すでにすごい参加者でした。

チェックインが始まったのでルークナムのブログのモデルさんを探しましたが、到着していないようです。


え、始まっちゃうよ??

主役は遅れて登場~。
キラリン☆彡じゃねーし。

日本代表なのにっ。

結論からいいますと、このスタート地点の後ろからスタートのハンデにより入賞をのがしたりょーたさんです。

もー。

続く。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



開催日 2023年1月7日
開催場所 ラマ8橋
参加カテゴリー 5キロ
2023年初マラソン大会です。
2022年12月19日の時点ですでにレースキットを受け取っており、ちゃんとした開催会社だわあって感動しておりました。

5キロだっていいんです。
ルークナム、マラソン大会大好きなんだもん。
2時起きです。2時半出発でバンコクへ向かい、4時半に現地に到着致しました。

おトイレタイムをしようと思ったら、何? 閉まっています。

おトイレはどこ? って探したら、移動トイレトラックが停まってました。

タイの移動トイレもかなり改善されました。とてもきれいです。

会場に向かったら、すごい賑わい。すごいデカい大会みたいでした。

10キロカテゴリーのペーサーの皆さま。

わくわくしないはずがありません。

ラマ8橋の大会ですもの。

時間があったので、うろうろしてました。


写真を撮ったり。

ごはん配布エリアを確認したり。


橋の上に行って橋を満喫しました。


すでにすごい参加者でした。

チェックインが始まったのでルークナムのブログのモデルさんを探しましたが、到着していないようです。


え、始まっちゃうよ??

主役は遅れて登場~。
キラリン☆彡じゃねーし。

日本代表なのにっ。

結論からいいますと、このスタート地点の後ろからスタートのハンデにより入賞をのがしたりょーたさんです。

もー。

続く。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓


