ローイクラトン祭り2022。
ルークナムのどうでも日記は、パタヤ編に突入する気満々でしたが、予定を変更致しましてローイクラトン日記を更新させて頂きます。
またこの時期がやってまいりました。
早っ!
一応書いておきます。
↓
「ロイクラトン祭り」は、バナナの葉や花などで作った「クラトン」と呼ばれる灯籠を川に流し、川の恵に感謝して水の女神“プラ・メー・コンカー”に祈りを捧げ、自らの魂を清めるお祭りです。
私たちタイ人の間で昔からながく続いている風習で、神様への信仰や私たちと川の深い関わりを表し、「水の祭典」とも呼ばれています。
旧暦12月(現在の10月または11月)の満月の夜に、女神へ感謝の気持ちを捧げ、灯籠を川へ流します。
…だそうです。
2020年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1721.html
2018年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1212.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1213.html
2017年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-819.html
張り切って朝から調査に行ってきました。
プラチンブリ調査隊でございます。
お寺はいつも通りに静に町を見守っているのですけれども。



キタ――(゚∀゚)――!!
ですよね、ですよね。やりますよね。

ルークナム、フィットネスのトレーナーさんに、
一緒に流す相手がいる人はお祭りへGO。
相手がいない人はジムへ来い。
と言われていたのですけれども、残業のため敢え無くジムキャンセル😢
静かにお部屋で夕食を食べようかと思いましたけれども、月はきれいだし、お祭りだし。
だてにぼっち歴重ねておりません。ぼっちのプロと行っても過言ではありません。ぼっちでてくてく行ってきましたとも!!!!!

めったに見ることのない近所の道路の渋滞。

と…花火の音がしたので走って会場に行きました。

盛り上がってる~。

お祭りは楽しい。

欲しくなっちゃいますよね。

ということで。

今年のクラトンは20バーツのこちらになります。

小銭を入れたり、髪の毛を入れたり、なんかいろいろ入れるものがあるのですが、忘れてしまったけど大丈夫。

行ってらっしゃい~。

バンコクのぎゅーぎゅう大混雑な灯篭流しとは違い、ほどほどな距離感。ソーシャルディスタンス。

メイン寺に行きましょう。

色とりどりのクラトン。
材料費というよりは場所代によって変動する(と思われる)、価格設定。




2個めのクラトンも20バーツ❤

パワー。…ハッ。

気が済んだので、お食事タイムです~。
後でめちゃくちゃお腹を壊すことになるのですが、どうしてお祭りってみんなキラキラして見えるんでしょう。

久しぶりに食べました。

ということで、2022年も無事にロイクラトンをすることが出来てハッピーなルークナム。
誰も歩いちゃいないいつもの道をてくてく歩いて帰りましたとさ。

応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



またこの時期がやってまいりました。
早っ!
一応書いておきます。
↓
「ロイクラトン祭り」は、バナナの葉や花などで作った「クラトン」と呼ばれる灯籠を川に流し、川の恵に感謝して水の女神“プラ・メー・コンカー”に祈りを捧げ、自らの魂を清めるお祭りです。
私たちタイ人の間で昔からながく続いている風習で、神様への信仰や私たちと川の深い関わりを表し、「水の祭典」とも呼ばれています。
旧暦12月(現在の10月または11月)の満月の夜に、女神へ感謝の気持ちを捧げ、灯籠を川へ流します。
…だそうです。
2020年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1721.html
2018年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1212.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1213.html
2017年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-819.html
張り切って朝から調査に行ってきました。
プラチンブリ調査隊でございます。
お寺はいつも通りに静に町を見守っているのですけれども。



キタ――(゚∀゚)――!!
ですよね、ですよね。やりますよね。

ルークナム、フィットネスのトレーナーさんに、
一緒に流す相手がいる人はお祭りへGO。
相手がいない人はジムへ来い。
と言われていたのですけれども、残業のため敢え無くジムキャンセル😢
静かにお部屋で夕食を食べようかと思いましたけれども、月はきれいだし、お祭りだし。
だてにぼっち歴重ねておりません。ぼっちのプロと行っても過言ではありません。ぼっちでてくてく行ってきましたとも!!!!!

めったに見ることのない近所の道路の渋滞。

と…花火の音がしたので走って会場に行きました。

盛り上がってる~。

お祭りは楽しい。

欲しくなっちゃいますよね。

ということで。

今年のクラトンは20バーツのこちらになります。

小銭を入れたり、髪の毛を入れたり、なんかいろいろ入れるものがあるのですが、忘れてしまったけど大丈夫。

行ってらっしゃい~。

バンコクのぎゅーぎゅう大混雑な灯篭流しとは違い、ほどほどな距離感。ソーシャルディスタンス。

メイン寺に行きましょう。

色とりどりのクラトン。
材料費というよりは場所代によって変動する(と思われる)、価格設定。




2個めのクラトンも20バーツ❤

パワー。…ハッ。

気が済んだので、お食事タイムです~。
後でめちゃくちゃお腹を壊すことになるのですが、どうしてお祭りってみんなキラキラして見えるんでしょう。

久しぶりに食べました。

ということで、2022年も無事にロイクラトンをすることが出来てハッピーなルークナム。
誰も歩いちゃいないいつもの道をてくてく歩いて帰りましたとさ。

応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



ロイクラトン祭り。
何回行ったっていくつになったって
お祭りは楽しいです。
日常と違う景色を見るのは楽しいし、みんながわくわくしている様子を見るのが好きです。
会社の人に寺に行くって言ったら、駐在して4年になるのにお祭りに行ったことがないから行ってみたいっていうので、一緒に行きました。

いつも走っている道ですが、夜の方が(お祭りだし)車の量が多くて、スピードが早くて怖かったです。

去年は大渋滞で駐車場が満車でとんでもないことになっていましたが今年は時間帯のせいもあると思いますが少なかったです。

ステージもなくて、食事が出来る机もなくて、ちょっとだけ寂しかったです。

様々なクラトンが売っていましたけれどもみんな重くて沈みそうだったので。

これにしました。20バーツ。
金額じゃありません。ぴぴっときたやつです。

朝も行きましたけれど。

いきなりヤギー。一緒に行った人、大爆笑してました。
あまりに日本のお祭りと違うので。

お参り。

灯篭流しエリアへ。

行ってらっしゃい。
バンコクでは川じゃなくて、ベンジャシリやベンジャキティ、SWUの池でしか流したことがないので、みんなのクラトンが溜まっちゃったりしているのですけれども、川なので、あっという間に見えなくなりました。

満足満足。

いつも市内を見守っていてくれて感謝です。

音楽もなくて、地味だったけど、これが古き良き時代のロイクラトン祭りかもしれません。
いやそうに違いないです。

会社の人におごってもらって、食べながら帰りました。

田舎だから人が少なかったんじゃなくて、やっぱり自粛モードでした。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



お祭りは楽しいです。
日常と違う景色を見るのは楽しいし、みんながわくわくしている様子を見るのが好きです。
会社の人に寺に行くって言ったら、駐在して4年になるのにお祭りに行ったことがないから行ってみたいっていうので、一緒に行きました。

いつも走っている道ですが、夜の方が(お祭りだし)車の量が多くて、スピードが早くて怖かったです。

去年は大渋滞で駐車場が満車でとんでもないことになっていましたが今年は時間帯のせいもあると思いますが少なかったです。

ステージもなくて、食事が出来る机もなくて、ちょっとだけ寂しかったです。

様々なクラトンが売っていましたけれどもみんな重くて沈みそうだったので。

これにしました。20バーツ。
金額じゃありません。ぴぴっときたやつです。

朝も行きましたけれど。

いきなりヤギー。一緒に行った人、大爆笑してました。
あまりに日本のお祭りと違うので。

お参り。

灯篭流しエリアへ。

行ってらっしゃい。
バンコクでは川じゃなくて、ベンジャシリやベンジャキティ、SWUの池でしか流したことがないので、みんなのクラトンが溜まっちゃったりしているのですけれども、川なので、あっという間に見えなくなりました。

満足満足。

いつも市内を見守っていてくれて感謝です。

音楽もなくて、地味だったけど、これが古き良き時代のロイクラトン祭りかもしれません。
いやそうに違いないです。

会社の人におごってもらって、食べながら帰りました。

田舎だから人が少なかったんじゃなくて、やっぱり自粛モードでした。
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



ロイクラトン準備中。プラチンブリの朝。
「ロイクラトン祭り」は、バナナの葉や花などで作った「クラトン」と呼ばれる灯籠を川に流し、川の恵に感謝して水の女神“プラ・メー・コンカー”に祈りを捧げ、自らの魂を清めるお祭りです。
私たちタイ人の間で昔からながく続いている風習で、神様への信仰や私たちと川の深い関わりを表し、「水の祭典」とも呼ばれています。
旧暦12月(現在の10月または11月)の満月の夜に、女神へ感謝の気持ちを捧げ、灯籠を川へ流します。
…だそうです。
過去の様子:
2020年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1721.html
2018年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1212.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1213.html
2017年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-819.html
こうやってみると、やっぱりどうでも日記でも書いておいた方が思い出になるなあと思うルークナムでした。
さて、2021年のプラチンブリです。
寺が本気だしてきてる。
いつもは、ライトなんてありません。

わくわく✨

わくわく✨✨

キタ――(゚∀゚)――!!

稼ぎ時ですから、朝からクラトンの準備です。

夜、買いに来るからね、って写真を撮らせてもらいました。

プラチンブリの夜明けでございます。

市場に寄ってお花を買って。

お参りしました。

今週の日曜日に久しぶりにマラソン大会がありますので、6キロだけ、本当に本当にいつも以上にゆるふよジョグしました。



よい一日を♪
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



私たちタイ人の間で昔からながく続いている風習で、神様への信仰や私たちと川の深い関わりを表し、「水の祭典」とも呼ばれています。
旧暦12月(現在の10月または11月)の満月の夜に、女神へ感謝の気持ちを捧げ、灯籠を川へ流します。
…だそうです。
過去の様子:
2020年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1721.html
2018年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1212.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1213.html
2017年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-819.html
こうやってみると、やっぱりどうでも日記でも書いておいた方が思い出になるなあと思うルークナムでした。
さて、2021年のプラチンブリです。
寺が本気だしてきてる。
いつもは、ライトなんてありません。

わくわく✨

わくわく✨✨

キタ――(゚∀゚)――!!

稼ぎ時ですから、朝からクラトンの準備です。

夜、買いに来るからね、って写真を撮らせてもらいました。

プラチンブリの夜明けでございます。

市場に寄ってお花を買って。

お参りしました。

今週の日曜日に久しぶりにマラソン大会がありますので、6キロだけ、本当に本当にいつも以上にゆるふよジョグしました。



よい一日を♪
応援して頂ける方は、更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます。
↓



ローイクラトン祭2020。
「ロイクラトン祭り」は、バナナの葉や花などで作った「クラトン」と呼ばれる灯籠を川に流し、川の恵に感謝して水の女神“プラ・メー・コンカー”に祈りを捧げ、自らの魂を清めるお祭りです。
私たちタイ人の間で昔からながく続いている風習で、神様への信仰や私たちと川の深い関わりを表し、「水の祭典」とも呼ばれています。
旧暦12月(現在の10月または11月)の満月の夜に、女神へ感謝の気持ちを捧げ、灯籠を川へ流します。
…だそうです。
ルークナムは、毎年ベンジャキティ公園とシーナカリンウィロート大学アソーク校に行くのが恒例だったわけなのですけれども、今年は、プラチンブリにいて、徒歩で行ける範囲に川なんてありません。強いて言えば、寮のわきにカエルが大量に住んでいる沼があるくらいでしょうか?
それなのに、友達が「クラトン作ってあげるね♥」と言って、手作りのクラトンをくれたのでした。

水の神様に感謝…という古くからの静かなお祭りということですけれども、家族や恋人と一緒に流しに行くロマンチックな愛の祭りでもあるため(←ルークナムはそう思っている!)、ぼっちにはキツイ祭りとなっております。
現にフィットネスに行ったら、「今日ここにいる人は、みんなぼっち集団~」とトレーナーさんにからかわれました。

歩いて3㌔くらいのところに寺と川があり、ルークナムなら余裕で行けるんですけれど。
バンコクなら人が多く、歩いている人が多いのですが、ここプラチンブリでは歩いている人は皆無。歩いていると変な目で見られてしまうのです。車とバイクが主流で路肩走行も多いため危険なのです。
なので諦めていたところ、帰る途中でドライバーさんが「流すだけなら寺に連れて行ってあげる。」と言ってくれるではないですか? あまりにルークナムがかわいそうに思えたのでしょう。
寺の近所は、そりゃあもう大渋滞。駐車場なんて満車です。
申し訳なくなりました。
でも、そこはお言葉に甘えて。
いきなり美少女コンテストやってましたけど。しかも、身長体重発表されてましたけど。

子供心をくすぐる風船売り。

ロイクラトン販売。
バンコクに比べてしょぼい、シンプルで安いです。

田舎のロイクラトン~。
多分ここにいる外国人は、私ひとりでしょう。

私のお友達、有難う。

行ってらっしゃい。

ろうそくの炎も消えず、傾きもせず、まっすぐにすすむ私のクラトンなのでした。

今年も無事に流せてよかったです♥
2017年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-819.html
2018年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1212.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1213.html
応援して頂ける方は、
更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます♥
↓



私たちタイ人の間で昔からながく続いている風習で、神様への信仰や私たちと川の深い関わりを表し、「水の祭典」とも呼ばれています。
旧暦12月(現在の10月または11月)の満月の夜に、女神へ感謝の気持ちを捧げ、灯籠を川へ流します。
…だそうです。
ルークナムは、毎年ベンジャキティ公園とシーナカリンウィロート大学アソーク校に行くのが恒例だったわけなのですけれども、今年は、プラチンブリにいて、徒歩で行ける範囲に川なんてありません。強いて言えば、寮のわきにカエルが大量に住んでいる沼があるくらいでしょうか?
それなのに、友達が「クラトン作ってあげるね♥」と言って、手作りのクラトンをくれたのでした。

水の神様に感謝…という古くからの静かなお祭りということですけれども、家族や恋人と一緒に流しに行くロマンチックな愛の祭りでもあるため(←ルークナムはそう思っている!)、ぼっちにはキツイ祭りとなっております。
現にフィットネスに行ったら、「今日ここにいる人は、みんなぼっち集団~」とトレーナーさんにからかわれました。

歩いて3㌔くらいのところに寺と川があり、ルークナムなら余裕で行けるんですけれど。
バンコクなら人が多く、歩いている人が多いのですが、ここプラチンブリでは歩いている人は皆無。歩いていると変な目で見られてしまうのです。車とバイクが主流で路肩走行も多いため危険なのです。
なので諦めていたところ、帰る途中でドライバーさんが「流すだけなら寺に連れて行ってあげる。」と言ってくれるではないですか? あまりにルークナムがかわいそうに思えたのでしょう。
寺の近所は、そりゃあもう大渋滞。駐車場なんて満車です。
申し訳なくなりました。
でも、そこはお言葉に甘えて。
いきなり美少女コンテストやってましたけど。しかも、身長体重発表されてましたけど。

子供心をくすぐる風船売り。

ロイクラトン販売。
バンコクに比べて

田舎のロイクラトン~。
多分ここにいる外国人は、私ひとりでしょう。

私のお友達、有難う。

行ってらっしゃい。

ろうそくの炎も消えず、傾きもせず、まっすぐにすすむ私のクラトンなのでした。

今年も無事に流せてよかったです♥
2017年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-819.html
2018年
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1212.html
http://luuknum.blog.fc2.com/blog-entry-1213.html
応援して頂ける方は、
更新がなくてもぽちっとして頂くと喜びます♥
↓



ローイクラトン祭2018②
2018年11月22日は、ローイクラトン祭りの日でした。
昨日の夜(前日)から、アソーク地区のカウンターバーの店の前では、早々とクラトン(灯籠)が売り出されてました。豪華だけど高くね?

そして、当日の朝、近所の大学に行ってみたら、会場はほぼ出来上がっていて、気分を盛り上げてくれます。この手作り感満載の蛍光灯は、地方のお祭りを思い出させ、とてもわくわくするのです。
近所の小学校では、子供たちがタイ衣装に身を包み、お母さまたちが写真撮影に余念がなかったのでした。


はい。いよいよです。
道端にずらーっと並ぶ屋台で、ベスト・クラトーンを選びます。





ルークナムが選んだのはこちら。50バーツ。普通が一番です。
パンで出来たものは一見エコっぽく見えますが、水を含んで沈んでしまい水質を悪くさせるので避けた方がいいそうですよ。



今日は、風もなく、いい気候だったので、(但し非常に暑かった!)、火が消えることなく流れて行ってくれます。水に流した途端に火が消えてしまうとなんとなく悲しくなるのです。

ここの公園は、お祭り、お祭りしておらず、音楽も流れず、ほどほどに賑わっているわりに、静かで、お気に入りなのです。

流し終わったら、食事です~。

こういう日には、糖質制限もお休みってことで。

酔っぱらったルークナム。
そのまま近所の大学へ向かいます。

本日2個めのクラトーンはこちら。40バーツ。

酔っているので写真がブレブレです。てへ。

朝、撮影した簡易プールがこんな感じに、いっぱいになりました。



踊りくるう学生の皆さま。

はい。炭水化物の塊。10バーツ~。

今年も当たり前に平凡なこの日を迎えられたことに感謝です。
家に帰ってすぐにこのことを書く予定だったのに酔っぱらって寝てしまい、ふと目が覚めた時には電気はつけっぱなし…でした。ということで、酔っぱらったまま書いたものがこちらになります。
済みません。
応援、ぽちっとお願いします。
↓

にほんブログ村


昨日の夜(前日)から、アソーク地区のカウンターバーの店の前では、早々とクラトン(灯籠)が売り出されてました。豪華だけど高くね?

そして、当日の朝、近所の大学に行ってみたら、会場はほぼ出来上がっていて、気分を盛り上げてくれます。この手作り感満載の蛍光灯は、地方のお祭りを思い出させ、とてもわくわくするのです。
近所の小学校では、子供たちがタイ衣装に身を包み、お母さまたちが写真撮影に余念がなかったのでした。


はい。いよいよです。
道端にずらーっと並ぶ屋台で、ベスト・クラトーンを選びます。





ルークナムが選んだのはこちら。50バーツ。普通が一番です。
パンで出来たものは一見エコっぽく見えますが、水を含んで沈んでしまい水質を悪くさせるので避けた方がいいそうですよ。



今日は、風もなく、いい気候だったので、(但し非常に暑かった!)、火が消えることなく流れて行ってくれます。水に流した途端に火が消えてしまうとなんとなく悲しくなるのです。

ここの公園は、お祭り、お祭りしておらず、音楽も流れず、ほどほどに賑わっているわりに、静かで、お気に入りなのです。

流し終わったら、食事です~。

こういう日には、糖質制限もお休みってことで。

酔っぱらったルークナム。
そのまま近所の大学へ向かいます。

本日2個めのクラトーンはこちら。40バーツ。

酔っているので写真がブレブレです。てへ。

朝、撮影した簡易プールがこんな感じに、いっぱいになりました。



踊りくるう学生の皆さま。

はい。炭水化物の塊。10バーツ~。

今年も当たり前に平凡なこの日を迎えられたことに感謝です。
家に帰ってすぐにこのことを書く予定だったのに酔っぱらって寝てしまい、ふと目が覚めた時には電気はつけっぱなし…でした。ということで、酔っぱらったまま書いたものがこちらになります。
済みません。
応援、ぽちっとお願いします。
↓

にほんブログ村


